おはようございます!!あやこです(^^♪
昨日は雨の一日だったので、お家でパン作りをしました。
クイジナートフードプロセッサーを使ってパンを作りました
最近はまっている、クイジナートフードプロセッサー。
今まで、2回パンを作りまして、今回で3回目のパン作りとなります。
2回目は市販のあんこを包んであんパンを作りました。
とってもおいしくできましたよ。
今回挑戦するパンはみきママさんレシピ
今回挑戦するパンレシピは、先日購入したこちらのレシピ本
みきママさんをインスタでフォローしているんですが、いつもお子さんと工夫した料理を作っていらっしゃっていて、見習いたいなぁと思う面がたくさんです。
時に、ジャンキーなものを食べたり、それでも楽しそうに過ごしている様子がまたいいです。
楽しくおいしく、食べることが一番だなぁと 。
普段、なるべく身体にいいお菓子の本を使っていますが、
今回はそんなみきママさんのレシピ本を参考に作りました。
初めてのチョコパン作り
チョコパンを作るのは初めてでして、
材料を全部、クイジナートのフープロに入れて、約2分。
混ぜた状態がこちらです。
生地が出来上がりました。
それから、オーブンの発酵機能を使って、40度で40分一次発酵をしました。
ココアを混ぜると発酵しづらくなるそうです。
40分後の様子がこちら。
わー!!膨らんでるー!!
指で確認。
大丈夫みたいです!!!
まな板で八等分に切りました。
ここで、チョコの登場です!!!
家にあるチョコが甘さ控えめのしかなかったので、今回はコレを包みました。
子どもたちにも包んでもらいました!!
お楽しみの形成タイムです。
ふわふわな生地を触って遊んで嬉しそうでした。
息子の手が写っています。笑
丸めたら、二次発酵。
15分くらい常温で。
発酵が終わったら、180度に熱したオーブンで15分焼けば完成です♪
ココアのいい香りが漂いました~!!
打ち粉のせいで、白くなっているので、まな板で切って形成する時は、小麦粉つけないほうがいいのかも??
その辺がよく分からず、くっつくのが嫌で打ち粉を敷いてしまいました。
次回は粉を敷かないでみます。
中身を切るとこんな感じ。
とろっとチョコが溶けていました。
食べてみると、チョコのいい香りがしておいしい!!!
でも、やっぱり中にインするチョコは、甘いチョコの方が、チョコパンらしいかも。
ちょっとほろ苦なチョコパンが出来上がりました。
それでも子どもたちは「おいしい~!!!」言いながら食べていましたよ。
おわりに
クイジナートのフードプロセッサーを購入してからは、本当にパン作りが楽になり、
週末の時間のある時に作れるようになりました。
雨の日や外出自粛中に本当にぴったり。
強力粉もたくさんあるので、色んなパンに挑戦してみようと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。