おはようございます!!あやこです(^^♪
先日スーパーで見つけて思わず喜んだ旬の食材それは「新生姜」です。
新生姜を使って、甘酢漬けを作りました。今日はそんなお話しです。
今が旬の新生姜
「新」がつく食べものは、季節限定でその時期しか食べられない食材。
先日作った料理は「新玉ねぎ」を使ってスープを作りました。
そして今回は新生姜を使って甘酢漬けを作りました。
今回参考にしたレシピはこちら
こちらのレシピでは、ちゃんとお酢やお砂糖を使って甘酢を作っていますが、
今回私は、楽をする為、かんたん酢を使いました。
■しょうがを水洗いして、スライサーで薄くカット。
(皮は剥かずにそのまま使いました!)
■塩でもんで5分。そのあと水洗い
■ひたひたの水で2分茹でる
■冷まして水分を絞って、甘酢に漬ければ終了です!!
★保存は冷蔵庫で★
2~3時間後から食べられるそうですが、2.3日置いた方が更においしいそうです。
私は、原液からも作ったことがありますが、両方試してみて、
お手軽なのでは、カンタン酢を使った方法。
より甘いのは原液から作る方法です。
どちらも簡単に作れるので、新生姜が出る時期は何度も作って常備しておきたい一品。
昔はガリは苦手だったのに、大人になったらおいしくてしょうがない不思議。
暑くなるに連れさっぱりした食べものが食べたくなるので、
正に今、旬な新生姜は冷蔵庫に常備していると安心な一品です。
早速昨日のお昼に、冷食の吉野家の牛丼と合わせて食べました。
息子が大好きでして、パクパク食べていました~。
娘はちょっと苦手なようですが、食べてくれましたよ。
皆さんも是非今の時期しか食べられない旬の食べ物を活用してみてください^^
最後まで読んでいただきありがとうございました。
読んだよ~のしるしにポチッとしていただけると、更新の励みになります!!
↓