本のある暮らし

人生は一冊の本のように味わい深いです。そんな日々を綴ります。

【靴とサンダルを新調】子どもの履物は1種類をはきたおしています。

スポンサーリンク

 

おはようございます!!あやこです(^^♪

 

先日、息子の靴下から強烈な匂いが立ち込めていました。

おかしいな。

この家には、おじさんと呼ばれる人は一人しかいないのに。

我が臭覚を疑いましたね。

 

そしてその根源が息子だと知り、ビックリ!!

 

 

ついでに靴を見たら、もう穴があったり、すり減っていたり。

異臭の靴を洗ったものの、これはもう限界だということで、

靴を新調したお話しです。

 

 

 

我が家の子供たちの履物ルールは、「1種類を履ききる」

 

我が家の靴箱がいかんせん、狭くてですね(;・∀・)

そんな事情もあり、子どもの履物は1種類ずつしか収納できません。

 

長靴・・1足

靴・・1足

サンダル・・1足

 

1種類がサイズアウト、もしくはボロボロになるまで履ききっています。

本当は、予備とかあった方がいいんですけれど、

物も増えてしまうし、今はこのルールで大丈夫です。

 

子どもたちの履物は自分たちで「選ぶ」

 

子どもたちも大きくなり、自分たちの「好み」がはっきりとしてきました。

そんな中、物一つ一つをなるべく自分たちで「選択」する機会を意識して作っています。

親の好みと、子どもの好みは違います。

私にとってはちょっと派手じゃないか?と、思う商品も子どもは選びます。

 

グッとこらえて、この子が選んだのを認める。

そう意識しています。

 

 

スポンサーリンク

 

新しく慎重した靴とサンダル

 

今回息子が選んだ、靴とサンダルはこちら。

f:id:genko-library:20200521052128j:plain

 

靴は、瞬足の17cm。

サンダルはイフミーの17cmです!!

 

靴の色!!!

コガネムシか!!ってくらい派手です。

前回も瞬足の靴を選んだんですが、その時は黒でかっこよかったです。

が、今回はこの色を5秒くらいで決めました。

 

青とかあるけど、そっちじゃなくていいの??

そんな問いにも、文言無用。

 

これがいい!!!

 

彼の意思は決して揺らぎませんでした。

 

娘もサンダルを新調

 

娘が選んだサンダルは、イフミーの黒18cmです。

f:id:genko-library:20200521052138j:plain

 

今履いている靴もイフミーで、19cmなんですが、

サンダルは試着をしたら少し大きく感じたようで、18cmにしました。

 

我が家は公園で、サンダルだろうが、走り回るので、サンダルはイフミーが履きやすくお気に入りのようです。

 

公園行かなくなったら、お姉さんサンダルもいいかもしれない。

 

おわりに

 

息子は東京育ちの野生児でして、裸足で靴を履きたがったり、砂場行くとすぐ裸足になりたがります。

自転車ではブレーキの代わりに、靴をつま先立ちさせてブレーキかけたりなんてことも。

 

ザ・男子

という感じですくすく成長中です。

そんな男の子の靴は、女の子と比べて、劣化が早いように感じます。

 

木登りもするし、チーターの真似をして、いきなり走りだすし、運動量がやっぱり違うなぁと実感。

 

靴の定期的なチェックは必要ですね。

 

1足を履ききる。靴も自分で選ぶ。

大事な足を支える靴。

 

休校中に新調できてよかったです!!

これで夏の準備もバッチリです。

 

以上、靴とサンダルを新調したお話しでした。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

読んだよ~のしるしにポチッとして頂けると、更新の励みになります^^

↓ 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

 

スポンサーリンク