おはようございます!!あやこです(^^♪
今日はディズニー英語システム(DWE)についての取り組みについての記録です。
我が家のお家英語のきっかけについてはこちらをお読みください。
我が家のお家英語は娘が3歳、息子が1歳の頃にスタート。
お家英語歴、3年10ヶ月です。
テレフォンイングリッシュ(TE)の様子
5月は2回電話をかけることができました
5月のテレフォンイングリッシュは2回電話をしました。
娘は、Book3レッスン2とレッスン3に挑戦!!
二つとも無事に出来て、残りは、4.5.6のみ!!!
うまく行けば、6月中にブルーCAPを取得できそうです。
ブルーCAPが見えてきたーーー!!
長い道のりでした。
DWEをスタートして、もうすぐ4年が経とうとしています(;・∀・)
やっとここまで来た感があります。
あの時の熱意はいったい・・。
でもでも、諦めずに続けてよかった。
息子はおふさげ多いので、今回も歌のみ。
ABCsongを歌いました。
歌いながら、う○ことか、しっことか言うの本当にやめてほしい・・。
もうすぐ5歳児。
クレヨンしんちゃんみたいな感じに成長中です(;・∀・)
男の子のお勉強系は難しい。
うちは外遊びが大好きなんでね。
はぁぁ。
5月のCAPの取り組み
5月は二人とも、Pre Lessen3から単語を10枚選んで応募しました。
娘は合格。
息子は結果待ち中です。
息子も一歩ずつですが、着実に進んでいます。
娘は単語とセンテンスのコンプリートまでもう一息。
おわりに
DWEの取り組みの記録をブログで綴るようになって、早1年が経ちます。
もうそんなに経つことにビックリ。
そのおかげで、以前よりもグッと継続することができました。
一度は辞めてしまおうかと悩んだDWEでしたが、コツコツ続けると、ちょっと光が見えてきた部分があります。
あとは、手帳の予定に入れる!!
娘を見ていて思うことは、やっぱり年を重ねると覚えも早いし、
色々スムーズです。
ちゃんとやりさえすれば、順調に進むので、
後は、小学校のリズムを見ながらという感じです。
なので、今まで放置していた人も、年齢が上がれば覚えやすいので、
チャンスだと思いますよ??(; ・`д・´)
DVDは全く見せておらず、CDとブックと、TACカードのみでお家英語やっています。
ペラペラじゃなくてもいい。
英語を話す機会は親も子も全然ないので、
TEで話だけでも貴重な時間になっています。
そして、コロナで休校中だったので、会員ページの先生方の動画を見たりと楽しく過ごせました。
何を話しているのか大体分かって私も楽しいでした。
アイスクリームやホットケーキを作ったり楽しい動画でした♪
先生たちもリモートで頑張っているんだなぁって伝わりました。
6月はブルーCAP取れるといいな・・!!
以上、ディズニー英語システム(DWE)2020年5月の取り組みでした。
ディズニー英語、気になる方はサンプルだけでも楽しく聞くことができます♪
↓
最後まで読んでいただきありがとうございます!!
読んだよ~!!のしるしに、ポチッと応援して頂けると更新の励みになります♡
↓