おはようございます!!あやこです(^^♪
今日はクレヨンハウスさんの「ブッククラブ」から届いた絵本の紹介です。
今月の絵本
おしゃべりさん
日常にある様々なものたちが、おしゃべりをしてくれる楽しい内容が、
30個も載っていました。
普段喋らない、例えば「新聞紙」などが、
しゃべるのです。
わたしのとくいなことは、はやおきです。
だれよりも はやおきして、いま、ポストのなかに いまーす!
それなのに、まだ だれも とりにきてくれないの!
こんな感じでおしゃべりします。笑
一日にワンストーリー読んでも楽しめる内容かもしれません。
クスッと笑える内容がたくさんでした。
全部ひらがななので、一年生にぴったりの絵本だなぁと思いました。
今月届いた絵本は1冊のみでした。
小学校でもやっと図書の貸し出しが始まります。
これから娘がどんな本を借りてくるかちょっと楽しみです。
図書館で借りた本
図書館でも数冊絵本を借りました。
文字は読めるけれど、まだまだ絵本も楽しい年ごろ。
焦ることなく、絵本の世界をたくさん堪能してほしいなぁと思います。
こちらを参考に借りた絵本↓
絵だけで訴える絵本でした。
へいわの赤ちゃんもせんそうの赤ちゃんも同じなんだと気づきました。
人気シリーズもののバムとケロの絵本。
本屋さんのチラシを参考に借りた絵本
本屋さんで、小学生に人気の本ランキングが載っているチラシをもらいまして、
その中から低学年におススメの絵本を借りました。
なぞなぞ系は親子で楽しめる絵本で楽しい。
頭が柔らかくないと解けないです。
今の梅雨の季節にピッタリの絵本。
案外切ない物語でしたが、聞き入っていました。
おわりに
娘も小1になり、自分で本を読めるようになったけれど、
まだまだ読み聞かせが楽しいお年頃。
焦って大人びた本をまだまだ読まなくていいと私は思っています。
子どもらしく、現実ではありえないたくさんの想像が膨らむ物語に触れてほしいなぁなんて思っています。
絵本の記録は楽天ルームにも載せています♪
以上、6月に届いた絵本とその他に読んだ本の紹介でした。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
読んだよ~!のしるしに、ポチッと応援して頂けると更新の励みになります^^
↓