おはようございます!!あやこです(^^♪
以前からやってみたいな~と思っていたことの一つ、
それは「花のある暮らし」
ウィッシュリストにも書いていました!!↓
そして、そんな暮らしに憧れたのもやっぱり本の影響が強いです。
大好きなエッセイを読む度に、花のある暮らしに憧れを抱きつつ実践できぬまま、
時が過ぎました。
ついに行動をすることができました!!
お花の定期便「Bloomee LIFE」を利用してみました
遡ること2ヶ月前。
緊急事態宣言で自粛生活中、何か心に潤いが欲しい。
そう思い、そうだ!!
この機会に気になっていたアレを試してみよう。
そんな気持ちになりました。
インスタでも、ブログ界隈でもお見かけするお花の定期便、
レギュラープラン
¥800円+送料(350円)(税別)
隔週お届けを試してみることに。
2週間に1回お花が届きます。
今まで届いたお花はこんな感じ
ポストにお花が届くなんて、世の中便利な世界になりました。
本当に大丈夫なの??
そんな気持ちでしたが、ちゃんとつぶれずにお花がポストに入っていました!!
入れ物を開けると中身はこんな状態です↓
初回はBloomee LIFEの紹介と、
お花の名前の紙、延命剤が入っています。
茎には保水用の透明ゼリーが。
早速飾ってみました!!
玄関に飾りました。
お花があると、子どもたちも喜びます。
うん、いい感じ。
その後に届いた花たち。
爽やかな色合いが凄く好みです!!
毎回違う種類のお花が届くので、結構楽しみに。
容器を変えて楽しんでみたり。
暑い季節なので、日持ちしやすいお花にしてみました。という、お店からのメッセージも嬉しいです。
お花の定期便を試してみて
ここがいいと思ったポイント
買い物に行かなくても花が届く安心感
わざわざお花屋さんに行かなくてもお花が届くということは、
安心感につながります。
やっぱりお花がお家にあると気持ちが華やかな気分になります。
自分が普段選ばない花を届けてくれる
お花の名前、実は知らない花が多いです。
毎回届く、今週のお花に目を通す度に、このお花はこういう名前なんだ!!
へぇ~!という発見があって面白いです。
こんな風に組み合わせればいいんだと勉強になります。
程よい量
毎回3種類くらいの花+緑のものを届けてくれるので、
量的にもちょうど良いなぁと思いました。
ボリューム感あるよりも、ちょこっとがいいです。
ここが残念ポイント
日持ちが悪い
やはり花は生もの。
延命剤を使っても、3.4日は綺麗な状態が続きますが、
1週間経つと枯れてしまいます。
隔週お届けの為、次届く花が待ち遠しいです。
花のある暮らしを継続するのにはやっぱりお金がかかる
1ヶ月約2500円かかると考えると、ちょっとした習い事の料金の様です。
花の習い事をしているんだ!と、思えば致し方ないかもしれませんが、
1年間で3万円。
結構なお値段であることは間違いないですね。
自分で育てて、目の保養にするのが一番安上がりとも言えるし、
近所のお花で満足するのもあり。
おわりに
ずっとやってみたいと思っていた花のある暮らし。
ここ数ヶ月試して、こういう組み合わせもいいなぁ。
そんな風に少し勉強になりました。
ずっと続けるかはちょっとお財布と相談する必要がありそうです。
ある程度、花のある暮らしに慣れたら、
お花屋さんで自分で選んで実践してみよう。
そんな前段階になれば。そう感じました。
一番好きな花は何だろう。
それぞれ花の良さがあって決めきれない!!
暫く花のある暮らし続けてみようと思います!!
★そろそろひまわりの季節ですね★
最後まで読んでいただきありがとうございました。
読んだよ~!のしるしに、ポチッと応援して頂けると更新の励みになります^^
↓