おはようございます!!あやこです(^^♪
今日で7月も終わり!!ということで、
今日は7月の振り返り、8月の目標を記録したいと思います。
7歳娘の様子
ジェイボード乗れるようになりました!
一輪車もすっかりマスターした娘ですが、
ここ最近ハマっている遊びがジェイボード。
娘が乗っているのはコレ↑なんですが、
お友達というか、公園でみかけるほとんどの子はコレに乗っています↓
こっちにすればよかったのかな・・?と思いつつも、
何とかジェイボードも乗れるようになり楽しんでいるのでよしとします。
みんな本当に上手にスイスイ乗っています。
凄いよ・・!私も乗ってみようと思ったけれど、怖くて無理!!(;´∀`)
息子も最初のうちは乗りたがっていたのですが、
最初だけで、今はあまり乗りたがらなくなりました(;・∀・)
今の子たちはスノーボードやらせたらとっても上手になるはず!!
けれど、雪山まで連れていく気力がありません。
あ、私ですか?
南国育ちなので、雪山遊びはダメダメで(;・∀・)
ボードも木の葉すべりで終わりました。笑
でも20代の頃は友達と夜更かししながら、雪山に数回でかけて楽しかったなぁ。
夜行バスでも行きました。
ボードの後、温泉に入ったり。
あの時運転してくれた友達、本当にありがたい。
自分が運転するようになり、大変さを知るのでした。
自転車を新調しました
今まで乗っていた自転車は16インチでした。
息子と兼用で乗っていたんですが、そろそろ、大きいのがいいのかも?
ということで、20インチの自転車を購入。
グッとお姉さんっぽくなりました。
16インチの自転車はピンクですが、息子が1年生になるまで使い倒したいと思います。
息子にはまだ公道では乗らせておらず、乗るのは公園内のみにしています。
息子の様子
5歳になりました
今月無事5歳の誕生日を迎えました~!!
こんなに雨の多い7月は初めて。
スカッと晴れる日が少なく、なんだか夏っぽくないのですが、
それでも7月。
もう5歳なのかとビックリです。
陣痛が朝方来て、ちょうどお昼の12時頃に生まれた息子。
その後の病院食をペロリと完食するほど、安産だったことを覚えています。
毎日「コラー!!!」と怒ることばかりですが、
日々の成長が嬉しい限り。
とびひになりました
4連休前に、まさかの発熱。
この時期の急な発熱は本当に心配。
2日連続で38度後半をキープ。
けれども症状は発熱、歯茎が痛い、あご辺りが痛い。
3日目に熱が下がった朝に、唇の周りに水泡が。
家にあるホームケア辞典によると、ヘルペスかも?と、思って、
休日診療を受診。
専門じゃないから、先生もヘルペスか?風疹か?
よく分からず、塗り薬のみ処方されました。
翌週の平日再度、今度は皮膚科を受診したところ、
一発で「これはとびひだよ~!」
この塗り薬じゃ効かないから、お薬出すね~ということで、
現在治療中です。
「とびひ」名前は聞いたことがあったけれど、
なるのは初めてのことだったので、ビックリでした。
子どもって本当に色んな病気するし、突然だから焦る。
行きつけの皮膚科の先生に診てもらってやっぱりよかったです。
水イボや、液体窒素で焼くイボでお世話になっていた、
行き慣れている皮膚科なので、行ってよかった。
ちゃんと病名が分かると安心です。
唇も痛々しい有様でしたが、すっかり綺麗になってきました。
ひとまず、コロナじゃなかった。よかったよかった。
私の振り返り
鬼滅の刃にハマる
いや~、本当にこんなに好きなれるアニメに出会えるとは!!
世の中がどんより中だったけれど、
鬼滅の刃のおかげで夢中になれて、現実を忘れて没頭できました。
只今2巡目を鑑賞中です。
私にしては、続きが気になるものの、意外と制御できています。
ママ友のパパさんは漫画を買ったそうで。笑
思わぬ鬼滅話が出来る人が出来て楽しいです。
先日夫婦で公園に来ていたので、私も加わり、鬼滅話ができました( *´艸`)
映画も観たり、アマプラで楽しんでいます♪
小学校の個人面談に行ってきました
ドキドキの小学校の個人面談。
普段聞けない娘の小学校生活の様子を聞くことができました。
今のところ問題なく、優等生タイプ?の様で、
何でもしっかり一生懸命頑張っているそうです。
クラスの雰囲気も、誰一人、一人ぼっちになることもなく、
クラスのみんなで遊ぶ雰囲気のようです。
先生ときちんと一対一で話すのは初めてのことだったので、
緊張しましたが、安心しました。
次は保護者会だ~。
こちらの方が緊張。
地元がコロナで大変に
地元与論島がNHKの全国ニュースで出るほど、コロナが深刻な状況です。
人口比率からすると、とても多い人数の感染者が出ています。
離島の脆弱さが浮き彫りになりました。
そしてこのタイミングで嵐の新曲が公開。
え!!!!!
嵐、与論に来たのか~!ビックリでした。
嵐の皆さん、爽やかに見えるけれど、絶対蒸し暑かったはず!!
浜辺での撮影お疲れさまです。
汗だくになりそうなのに、この爽やかさ・・!!
芸能人もたくさんお忍びで来る島です。
この時はお天気いまいちなのが分かりますが、本当はもっともっと綺麗なんですよー。
ARASHI - IN THE SUMMER (Official Music Video)
コロナが落ち着いたら是非この綺麗な海を見に来てほしいです!!
今年の夏の帰省は諦めました。
帰りたかった。けれど、今は我慢の時。
島民の穏やかな生活が一日でも早く訪れることを願っています。
8月の目標
夏っぽいことをしたい
去年は花火をしたり、かき氷食べたり、お祭りに行ったり、ひまわり畑に行ったりと夏をたくさん満喫しましたが、今年はかなり制限の夏になりそう。
そんな中でも夏らしいことをしたいなと思います。
虫捕りで既に夏っぽいことをしているのですが。。
キャンプやバーベキューもしてみたい。
けれどそれもコロナが落ち着かないとちょっと難しそうです。
どうなる今年の8月!!というところです。
小学校の夏休みは2週間。
初めての宿題ですが、例年よりは少ないみたいです。
とりあえず、難関の読書感想文。
多読をしたり、インスタで発信している身なので、
何とか力にはなれそうな予感。
先日の個人面談でも、どんどん協力してくださいとお墨付きをもらったので、
親子で取り組みたいと思います!!
子どもの頃、宿題は夏休みの前半でさっさと終わらせたいタイプでした。
と、言いながら、泣きながら絵の宿題を夏休みの終わりごろやっていた記憶があるなぁ。
母に手伝ってもらった絵が賞をもらったり。笑
7月がスッキリ晴れる日が少なかったせいか、夏!!という感じがまだしないのですが、
短い夏を楽しみたいと思います。
以上、振り返りと目標でした!!
★関連記事はこちら★
最後まで読んで頂きありがとうございました。
読んだよ~!のしるしに、ポチッと応援して頂けると更新の励みになります^^
↓