この三連休、娘はお姉さんの階段を1歩昇った。
夏休みといえば、今までメガネだった子が、
コンタクトデビューをして、ハッと垢ぬけたり。
黒髪だった大学生が、茶髪にしたりと、冒険をする。
そんなイメージだ。
とにかく、夏というのは、その子をグンと成長させるきっかけをくれる。
冬にそんなイメチェンをしようと、脳が思わないからかもしれない。
夏というのは、人間の本能をくすぶる何かが発動されるのかもしれない。
さて、7歳の娘だが、自立心が結構強い。
小さいころから、なんでもやってみたい。
そんな性格だったので、可能な限り挑戦させてきた。
包丁を持ったのも3歳くらいだし、台所で食器を洗ってもらったり、
キャベツをちぎるお手伝いをしたのも2歳くらいだった。
そんな娘にそろそろと考えていたのは、「おつかい」だ。
私がそろそろ大丈夫だと思ったポイントは、
ハガキをポストに一人で投函するが出来る。(家から2.3分の距離)
小学校の登下校を一人で出来る。
コンビニでアイスを買う時、支払いを自分でしてもらうを何度もやってきた。
この3点を経験してきたので、
もう大丈夫だろうと判断したからだ。
さて、夏休み初日。
時が来た。
この退屈なコロナ自粛に、スパイスを与えよう。
そんなことがふと頭をよぎった。
今日がチャンスだ!!そう思い、
おやつの時間に娘を呼び出して、
お金を600円渡した。
このお金で娘と息子の2人分のアイスをコンビニで一人で買ってきて欲しい。
どんなアイスでもいいよ。
箱のアイスでもいいし、いつも食べているアイスでもいい。
そう伝えると、目の輝きが変わった。
「行く!!!!」
明らかに嬉しそう。そしてドキドキしている様子だ。
お買い物袋を渡して、いざ出発。
もう、意気揚々と出かけていった。
数分後娘は帰ってきた。
嬉しそうだ。
「ちゃんとね、買い物できたよ~!!」
自信をつけて帰ってきたようだ。
買い物の中身を見ると、
息子には、ジャンボアイス(息子が好きなやつ)
娘は箱のアイスを買ってきた。
みんなで食べられるようにと買ったみたいだ。
優しいじゃないか。
お金もきっちり、ギリギリ使っていた。
529円使い。おつりは71円。
ここ1週間、私はおやつにアイスや菓子類を食べない実験中だった。
しかし、娘が頑張ってアイスを買ってきた。
これは、歓喜のアイス。
食べるしかない。
どうする私!?
我慢 or 食す
そりゃあ、食べるよね。
おはようございます☀
— あやこ@読書ノートはモレスキン (@genko_library) 2020年8月8日
昨日は1週間ぶりにアイスを食べました。子どもたちも久しぶりのアイス。
やっぱり美味しいよ〜!
毎日じゃなく、たまにのご褒美にしたい。
1週間ぶりのアイスは美味しかった。
みんなで食べるアイスだもん。
おいしくないわけがない。
私が必然的にアイスを買わなくなったもんだから、子どもたちも久しぶりのアイスに大喜び。
うん、悪くないね。
娘よ、また頼むね!!
娘のおつかいデビュー。無事に出来たことに安堵であった。
可愛い子には旅をさせよだ。
これからも母はどんどん冒険させるよ。
次の難関は、スーパーのセルフレジである。
私はほぼ、クレジット払いなので、今後機会を見つけて教えておこう。
以上、娘のおつかいデビューの記録でした。
★娘関連の記事はこちら★
最後まで読んでいただきありがとうございました。
読んだよ~!のしるしに、ポチッと応援して頂けると更新の励みになります^^
↓