短い夏休みが終わりました。
あっという間の夏休み。
子どもの時、夏休みが終わるあの感じがたまらなく嫌だったなぁ。
今日はそんな夏休みを振り返ってみようと思います。
娘の夏休みは約2週間。
息子の夏休みは通常通りでした。
仕事の間の子どもたちの様子
我が家は家族経営の自営業の為、
子どもたちを職場に連れて行き、
別室で夫のお母さんに見てもらいながら仕事をしました。
別室での過ごし方は、テレビを見たり、
ワークをやったりなどなどです。
実は、この先コロナでまた休校した時のことを考えて、
入会してしまいましたよ・・・!
息子は子どもチャレンジと、
進研ゼミ小学生講座のチャレンジタッチを。
だって、夏は豪華なんですもん。笑
ええ、付録目当てに入会してしまいました。
娘はチャレンジタッチでタブレットデビューを果たしました。
まだまだいいと思っていたんですけれどね。
この自粛中なんで、家でちょっとした楽しみあってもいいかなと思い。
子どもはやっぱりあっという間に覚えますね。
今じゃ、一人でタブレットを起ち上げ、一人で課題をこなしています。
子どもチャレンジ、チャレンジタッチはちょうどいい分量で、
チャレンジタッチは一日1回30分。
ワークは1日1ページを進めました。
息子はポピーもやりました。
子どもチャレンジと比較すると、
やっぱりポピーは凄くいい!!
おもちゃもないし、分量もちゃんとあるし。
(子どもチャレンジの方は、数ヶ月したら退会する予定です(;・∀・))
比較してよく分かりました。うん、ポピーで十分だと。
今回は娘がタッチを始めるにあたって、絶対息子も自分のも欲しいだろうなぁということで、入会しました。
色々豪華だったので、楽しく遊んでいましたよ♪
(未就学児の家庭学習はポピーで十分だと思います!)
家での様子
なんせ暑い暑い毎日。
手持無沙汰になるかな?と、思いきや、
色々楽しめました。
家庭学習
こおりの実験が思いのほか楽しかった様子!!
こういう実験もの楽しいんですよね。
ぶどうジュースで作りました~!
指輪もビーズを入れていい感じに。
ブルーの氷が出来てる♪
暑いので、冷たいこおりに喜んでいましたよ~。
朝顔リース作りにも挑戦
親子で取り組んだので、私自身も一つの思い出になりました。
宿題もすぐ終わりました
宿題も分量的に少なかったので、あっと言う間に終えることが出来、
親子共々ホッとしました。
宿題ではなかったんですが、やりたい子だけやる、
絵画ポスターも制作しました。
娘一人で絵の具も使って仕上げましたよ。
鬼滅の刃鑑賞
お昼の習い事のない日は、私が昼寝をしている間、鬼滅の刃を観ていいよ!
ということで、なんとこの夏休みで2巡鑑賞しました(;・∀・)
2巡目の方がやはり楽しいよう。
何度鑑賞してもやっぱり楽しい様子。
私も時々一緒に観たので、私は3巡目・・。笑
この夏あつめたコレクションがこちら。
スーパーに連れて行くと買わされるやつ。
— あやこ@読書ノートはモレスキン (@genko_library) 2020年8月21日
この夏のコレクション。#鬼滅の刃 pic.twitter.com/khb7wN3e8x
近場の遠出
この夏のおでかけは一か所のみ!!
自然の場所へ行きました。
栃木県那須にある「乙女の滝」
(名前が可愛らしい( *´艸`))
ここへ行くのは3年ぶり。
一度行ったことがあるので、人にほぼ接触しない場所だろうということで、
自然に触れる為に、日帰りで行ってきました。
高速のサービスエリアも寄るのは、トイレのみ。
水やおやつは家から持参で、お店に寄らずに済みました。
約3時間運転して到着!!
とっても涼しいでした。
東京にもう住みたくない。
やっぱり自然はいいですよ。
年々そう思います。
ここで、珍しい蝶、「カラスアゲハ」を捕まえたり、
ヒグラシの声を聞けたりと、いい思い出に。
個室での食事だったので、ゆったり綺麗な景色を見ながら食事することができました。
乙女の滝のすぐ目の前なのでありがたいです。
おいしくてあっという間に完食。
蕎麦を食べるの久しぶりで本当においしかった(*'▽')
蕎麦大好きです。子どもたちも大好きです。
久々の長距離運転でしたが、ちょっとした息抜きになりました。
早くコロナよ、落ち着いてほしい。
おわりに
短い夏休みでしたが、夕方は公園で毎日遊んでいっぱい汗をかいたり、
セミもたくさんたくさん捕りました。
息子は素手でもつかめます。本当に虫捕り上手になったなぁ。
それなりに充実した夏休みだったなあと思います。
映画も連れて行ってあげたかったけれど、
人混み行きたくなくて断念。
夫のお父さんが、ファミレスに連れて行って、かき氷を食べさせたり、
マックも買ってきてくれたりと、「いつもと違う」を味わえて子どもたちも満足したようでした。
祖父母にも助けてもらいながら、子どもたちは夏休みを過ごせました。
ありがたい。
今年は帰省も出来ないし、海にも行けない、従兄弟にも会えなかったけれど、
無事夏休みを終えてホッとしているところです。
来年の夏は帰れるといいな・・。
さぁ、新学期。
これからまた毎日どんなことが起こるのか。
子どもたちの様子を観察しながら過ごしたいと思います。
以上、2020年の夏休みの振り返りでした。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
読んだよ~!のしるしに、ポチっと応援して頂けると更新の励みになります^^
↓