おはようございます。
私の家にある食器。
ほとんどが、おまけでもらったお皿だったんです。
20代から30代にかけて、ファンケルユーザーだったため、
おまけでお皿を結構もらいまして。
そのまま使い続けるなんて生活でした。
結婚式の引き出物のお皿とか、そういった、とにかく自分で選んでいないお皿を主に使っていたのです。
いつかおしゃれなお皿を揃えたないなと思っていた
いつかおしゃれなお皿を揃えてみたい。
子どもが大きくなったらいつか。
いつか街に出て買い物したい。
いつか、いつか、いつか。
いつかっていつ?
そう自分に問いてみたら、
いつかは全くやってこないことが分かりました。
結構この言葉よく使います。
「いつか」やろう「いつか」会おうね。
絶対その「いつか」はやってこないのです。
じゃあ、いつか揃えようじゃなく、
「今」揃えよう。
そう、言葉を置き換えてみました。
そして、早速購入
どんなお皿がいいか分からないけれど、
とにかく自分のインスピレーションにきたお皿を買ってみることに。
カレーやパスタにも使える、かつワンプレートのいけるお皿を。
白2枚紺2枚をお買い上げ。
早速お料理を添えてみました。
ちょうどいい大きさでグッド!
白だとまた雰囲気変わりますね。
お料理の写真って本当に難しい。
上から撮ったらこんな感じ。
カフェが好きなので、カフェご飯的なのを意識しています。
ちょこ、ちょこ、色んな種類のおかずを食べるのが好き。
1人ご飯の時のパスタにもいい感じ↓
うん、ちょっとカフェっぽい?
朝ごはん用のお皿に購入したのがこちら↑
早速盛りつけてみると↓
こんな感じに。
お皿が変わるとやっぱりお料理が生きる感じ。
我が家の朝ごはんはいつもこんな感じです。
お椀も子どもたちの分新調しました。
もう大人と同じの使うからね!!!
子どもたちも新しいお椀に喜んでいました。
やっぱり自分が選んだ食器を使うと気持ちが変わる気がします。
夫に聞いてみました。
「いつもと違う食器で食べると気持ちも変わる!?」
夫「前はどんなお皿だったかも思い出せない」
私「は!?」
男ってそんなもんです。
息子は同じ男ですが、テンション上げ上げで喜んでいましたよ。
息子、そのまま大きくなってくれ。
以上、食器を新調したお話しでした。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
読んだよ~!のしるしに、ポチっと応援して頂けると更新の励みになります^^
↓