2021年が始まり、早数日。
目標というのは、毎日目にしないと叶えにくいというのは、
こちらの本を読んで納得でした。
毎日の日記に目標を書くといいそうです。
年初の目標を大体の人はその時だけ掲げ、大半の人はその目標さえも忘れてしまうそうです。これは経験ありなので、耳のいたい話。
叶う叶わないは別としても、その時の気持ちは大事にしたいですよね。
大きな目標ももちろん大事。
けれど、小さな目標ならば、叶えやすく、
毎月小さな野心を叶えることで気づいたらやりたいことが、これだけできた。
そんな自己肯定感が生まれやすいと感じています。
脳内を言語化すること。
可視化すること。
その威力ははかりしれません。
2021年1月の野心
今月の野心はこんな感じ。
月10冊本を読む
アップルパイを作る
週に1回走る
今のところ順調に実行できています。
その一つであるアップルパイを作るを実践しました
レシピはyoutubeを見て勉強。
動画の時代、料理もyoutubeで検索できる時代になりました。
無料で見れるって凄いですよね。
記事だけでは分からない細かい部分が、
動画で見れるところの良さだと思います。
独り暮らし時代こういうサービス欲しかったなぁ。
なんて思いつつ、
思ったより、アップルパイが簡単だということが分かりました。
りんごを煮て、形成を子どもたちと一緒にやりました。
冷凍パイシート様様ですね。
とっても簡単にできました~。
初めてだけど!!
とってもおいしそうに出来たよ。
うん、パイシートがおいしいから失敗しない。笑
甘さ控えめに作れるのも手作りのいいところ。
今度はパンプキンパイに挑戦してみたいと思います。
2021年が始まって早数日。
今のところ、毎日夜に手帳タイムを設けています。
新しい手帳はやっぱり気持ちも新鮮。
今月も小さな野心をコツコツ積み上げたいなと思います!!
私が使っている「野心」を叶える手帳はこちら↓
最後まで読んでいただきありがとうございました。
読んだよ~!のしるしに、ポチっと応援して頂けると更新の励みになります^^ ↓