本のある暮らし

人生は一冊の本のように味わい深いです。そんな日々を綴ります。

【2021年3月】幼稚園弁当記録(年中・息子)

スポンサーリンク

 

おはようございます。

 

今日は幼稚園のお弁当の記録です。

 

息子の通っている幼稚園は週に1回お弁当の日があります。

 

週に1回だから頑張れる。

そんなお弁当記録です。

 

3月は3回お弁当がありました。

 

 

手作りシュウマイ弁当

 

 

f:id:genko-library:20210317143219j:plain

 

久しぶりにシュウマイを作りましたよ。

餃子よりも簡単に作れるシュウマイ。

お弁当のおかずにぴったりです。

 

にんじんしりしりを作りました。

千切りした人参と卵とシーチキンで炒め、

塩麹で味付け。

 

シーチキンを入れるとどうやら美味しくないらしい。笑

 

私は沖縄のチャンプルーっぽくて好きなんだけれど。

 

それでも完食してくれました。

 

・大麦ご飯(昆布)

・シュウマイ

ブロッコリー

・にんじんしりしり

・いちご

 

スポンサーリンク

 

 

えび弁当

 

f:id:genko-library:20210317143226j:plain

 

息子の大好きなエビを入れました。

揚げずにソテーしました。

本当はエビフライが好きなのは知っています。

朝から揚げ物する元気なく、

オリーブオイルと塩コショウでソテーしました。

 

それでもおいしいと食べてくれます。

 

最近ご飯のお共に、ちりめんくるみにハマっています。

クルミがおいしいんですよね。

ナッツ好きにはたまらないご飯のお共です。

 

・大麦ご飯(ごま&塩、ちりめんくるみ)

・エビソテー

・にんじんしりしり

ブロッコリー

・いちご

 

 

ささみのケチャップ和えソテー弁当

 

 

f:id:genko-library:20210317143233j:plain

年中さん最後のお弁当です。

 

ささみを3枚に切って、塩コショウで味付けして片栗粉をまぶし、

ソテーして、ケチャップ&ウースターで味付けした簡単料理です。

 

ご飯のお共は「おかか昆布」

 

呪術廻戦の影響でイヌマキ先輩が「おかか~!こんぶ、しゃけ」なんてつぶやくので、意識して入れてみました。

 

これがおかかだよ。

昆布だよ。

呪術廻戦リアル講義です。笑

 

・大麦ご飯(おかか昆布)

・ささみのケチャップ和えソテー

・切干大根煮

ブロッコリー

・いちご

 

おわりに

 

年中さん最後のお弁当月もあっという間に終わりました。

4月から年長さん!!

 

幼稚園のお弁当作りもあと一年でした。

何でも喜んで食べて、感想を言ったり、

完成したお弁当を朝見せた時に「わぁ~!」と喜んでくれるのも、

あとわずか。

 

そんな二度と戻らない、

「幼稚園児のお弁当作り」

残り1年も記録したいと思います。

 

こんなに小さかったお弁当箱が、

こんなに大きくなって~!と、

高校生くらいの子どもたちを見ると思い返す日が来るのかなぁと。

 

残り1年!!

お弁当作り楽しみたいと思います。

 

以上、3月のお弁当記録でした~!

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

読んだよ~!のしるしに、ポチっと応援して頂けると更新の励みになります^^ ↓

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

 

 

スポンサーリンク