おはようございます。
小学2年生の娘は、工作が大好きです。
ティッシュの空き箱、
トイレットペーパーの芯、
サランラップの芯、
段ボール、
何かあれば何か作りたい衝動にかられる様子。
そんな娘が最近、図書館で借りてきた本を見て、
作った作品を紹介したいと思います。
図書館で工作関係の本をよく借ります
小学2年生の娘が図書館で借りる本のジャンルは、
とにかく「かわいいもの」が多いです。
工作も女の子向け、
お菓子作り、
洋服作り、
そういったジャンルも好みます。
もちろん物語も読むのですが、
専らあんびるやすこさんの本ばかり。
最近気に入っているのはこちらのシリーズ。
なんでも魔女商会シリーズに最近はまっているみたいです。
大人の私が見ても、可愛くって、創作意欲を刺激される気持ちが分かります。
話を戻して、今回借りてきた本はこちら。
この本の魅力はなんと言っても、
身近にある「おりがみ」を使って製作ができるのが大きなポイントだと思います。
小学生はもちろん、
幼児にもぴったりだと思いました^^
娘の作った作品
そんな娘が本を見ながら熱中して作った作品がこちら。
ティッシュケースの空き箱を使って作ったバッグです。
作り方はこんな感じ↓
アレンジ次第で、世界に一つだけのバッグになりそうですね。
このバッグを持って公園に行くのが最近の日課です。
全て家にある材料だけで一生懸命作っていました。
その他に作ったのがネックレス↓
この細かなビーズもおりがみで作っています。
細かい作業が好きな娘。
私には出来そうにない(;・∀・)
おまけの作品
その他に最近作った作品がこちら
サッシュだそうです!!
ポプリじゃなくて、サッシュ!!とのこと。笑
中には大きなビーズが入っているんだとか。
おわりに
娘が今、一番作ってみたいのは洋服だそうで、
もうすぐ誕生日も近いので、
誕生日は可愛い布が欲しいそうです。
去年はこちらをプレゼント↓時々活用しています^^
小学生でも使えるミシンを物色しなくてはと考えている今日この頃です。
この辺りがミニミシンで良さそうだけれど、高い(;・∀・)
手芸関係がめっきり不得意な私ですが、
娘の「好き」をサポートしたいと思います。
工作、手芸、料理、やりたいことに溢れている最近の娘なのでした^^
★おりがみ遊びはまだまだ現役です★
最後まで読んでいただきありがとうございました。
読んだよ~!のしるしに、ポチっと応援して頂けると更新の励みになります^^ ↓