おはようございます。
5月も今日で終わり。
恒例の振り返りと目標を綴りたいと思います。
小学2年生娘の振り返り
スーパーでお買い物デビューをしました
そろそろスーパーでの買い物を一人で経験させたい!
そう思っていた矢先実行することが出来ました。
少しずつ、少しずつ、大人への階段を上っています。
娘も自信がついたようで、
何かある度、買い物行こうか?と、言ってくれます^^
習い事も一人で行くようになった
娘、一人で習い事に行くを経験。
— あやこ@読んで書いて話す人 (@genko_library) 2021年5月13日
道中、色んな人の家の花を見るのが楽しかった様子。
少しずつ、少しずつ、自分の世界を広げていっている。
忘れ物をした
筆箱に上履きを忘れるということをしてしまった今月。
朝は何かとバタバタしてしまい、娘の持ち物は全て娘にお任せ。
そんなある日、
筆箱丸ごと忘れていることに気づきました。
娘が出発してから大分時間が経っていたので、
諦めました。
皆さんは忘れ物は届ける派ですか?
届けない派ですか?
我が家は「届けない派」です。
忘れ物をした時こそ大きなチャンス!!
・自分で忘れ物をしたことを言えるか?
・忘れ物をした時の対処法の経験が出来る
・他の児童の為にもなる?
・どうしたら忘れ物がないか考えるきっかけになる
上記に列挙した通り、忘れ物はチャンスだと私は思います。
筆箱を忘れて学校に行った娘。
きちんと先生に伝え、先生から鉛筆等を借りることが出来たそうです。
たまに筆箱を忘れる児童はいるそうで、
そんな時は借りれることを知っていたそうです。
上履きも同様。
忘れ物をした児童の為に、予備の上履きを貸してくれます。
借りた上履きは洗って返さないといけないのですけれどね。
上履きを洗うのも娘の役割なので、娘自身も今後忘れないように気を付けようと思ったみたいです。
上履きは1年に1,2回忘れてしまいます(;・∀・)
1年生の時も忘れた経験あり。
1年ぶりに美容室で散髪
茶髪で、薄毛で、くせ毛の娘の髪は扱いづらい部類です。
1年間髪を切っていなかったのですが、
そこまで長いと感じないほど。
けれどもさすがにたまに切った方がいいのでは?
と、思い、1年ぶりに美容室へ。
カットとトリートメントをしてもらいました。
娘が切っている間、私と息子は公園遊び。
一時間後にお迎えに行く形をとりました。
髪を切っている間は一人でしたが、
難なくお姉さんとのお話しを楽しめたようです。
こうやって少しずつ、「ひとり」の経験をしてもらっています。
おかげで、髪の毛が生き返りました!
次は半年後くらいにまた連れて行こうかなと思います。
習字デビュー
初めての習字。
お絵かきみたいで楽しかったみたいです^^
雨の日にまたやりたい。
8歳になりました!!
今月の大きなイベントと言えば、
娘の誕生日!!
無事この日を迎えることができてよかったです^^
幼稚園年長息子の振り返り
ランドセルを購入しました♪
今月の大きなお買い物と言えば、
2022年入学の息子のランドセル選びです。
思いのほかあっという間に決めることができました。
他のママ友に聞いても、
実物見ないでオンラインで決めている人結構いるみたいです。
個人面談がありました
幼稚園で個人面談がありました。
息子の園での様子を聞くと、
クラスでは「お兄さんキャラ」で、
「博士」とよ呼ばれるほど、物知りで通っているようです。
家ではどちらかというと、末っ子キャラなので、
ビックリでした。
吃音の波はあるものの、
そういった言語障害も気にすることなく、
発表も積極的に手を挙げて発言しているそうです。
女の子2人から手紙をもらう
同じクラスの女の子からお手紙をもらってきた息子。
この時期の年長の女子はお手紙好きですよね。
娘もそのころたくさんお手紙書いていました。
そんな息子もお手紙を貰って、嬉しそう。
お返事を中々書かないので、
お姉ちゃん(娘)が協力してお返事書いてくれました。
こういう時、仲のいい姉弟だなぁとほっこり(*^-^*)
お父さんと虫捕り
そろそろ、虫の季節です。
土曜日の夜、お父さんと二人で林へ行き、
早速コクワガタを捕まえてきました。
大興奮の息子。
年齢が上がるに連れ、息子の虫の知識が増えてきています。
父と息子で、男だけの虫話に花を咲かせているこの頃です。
この時から父と息子の虫ラブが始まりました。笑↓
娘&息子の共通事項
おたふくの2回目とB型肝炎の予防接種を受けてきました!!
年齢も大きくなり、
注射に対しての抵抗もすっかりなくなりつつあります。
二人で受けることにより、
自分の方がお姉さん、お兄さんだもんね。
そんな様子が二人から醸し出されて面白いです。
「ぜんぜん、いたくないよ~!」と強がっている顔もまた面白い。
来月はB型肝炎の2回目を受ける予定です。
私の振り返り
母の日がありました
今月は母の日がありました。
夫の実家へ家族で行きました。
おはようございます。
— あやこ@読んで書いて話す人 (@genko_library) 2021年5月9日
昨日は母の日、お義母さんへのお花を買うついでに自分の為にも買いました!!
たまに、お花もらっても世話できないから嬉しくないというツイートを見かけますが、私は花を買うのももらうのも大歓迎派です。
娘と花屋さんに行ったのですが、たくさんのお花に表情がキラキラでした
髪を切りました
昨日は4ヶ月ぶりに髪を切って、トリートメントしてもらいました。
— あやこ@読んで書いて話す人 (@genko_library) 2021年5月28日
髪が軽くなると気持ちまでも軽くなるから不思議。
家族でお出かけ
人とほぼ接触しない、自然遊びのお出かけをしてきました。
魚釣りは自然と戯れられるし、
五感を使うので、また家族で行きたい。
お花畑に癒されました♪
メガネを新調しました
メガネが変わると気分も変わるので不思議です♪
換気扇を掃除した
やっとやっと掃除が出来てスッキリです。
6月の目標
館シリーズを2冊読む
ハマっている館シリーズ。
残り7作品なので、6月に2作品読めるといいなぁ。
夏服を買いたい
汗ばむ季節が増える6月。
夏服買いに行けたら買いたいです。
買い物をするとリフレッシュします。
おわりに
今月はバレットジャーナルにこまめに記録をとっておきました。
おかげで振り返ってみると盛りだくさん。
今月は温かい日も多くなり、精力的に活動できたと感じます。
やりたいことをたくさん実行できた5月でした。
6月も引き続き体調に気を付けつつ活動したいと思います^^
以上、5月の振り返りと6月の目標でした♪
★先月の様子はこちら★
最後まで読んでいただきありがとうございました。
読んだよ~!のしるしに、ポチっと応援して頂けると更新の励みになります^^ ↓