本のある暮らし

人生は一冊の本のように味わい深いです。そんな日々を綴ります。

【2021年】父の日「毎年食べもの」をプレゼントしています。

スポンサーリンク

 

おはようございます。

 

今日は父の日。

Twitter上でもあまり「父の日」のキーワードが見られないような(;・∀・)

そんな、「母の日」よりもちょっと盛り上がりにかける父の日。

 

今年はこんな感じでした。

我が家は一日フライングで昨日イベントを楽しみました。

 

f:id:genko-library:20210620092606p:plain

 

毎年消えてなくなる食べものを

 

親世代に贈り物をする時に気を付けていることは、

「消えてなくなるもの」を意識しています。

 

親世代の家を見たら分かると思うのですが、

とにかく「モノが多い」

 

物を送っても活用されない、物を増やす原因は極力避けたい。

なので、イベント系で贈り物をする時は、

消えてなくなるもの、処分しやすいものを意識しています。

 

今年のプレゼントはこんな感じ

 

私の実家の父へのプレゼント

 

実家へはさくらんぼを楽天経由で贈りました。

 

 

www.genko-library.com

 

今日か明日には届くと思います♪

 

スポンサーリンク

 

夫の父へのプレゼント

 

手作り焼豚とパッションフルーツ

 

 

最近ハマっている焼豚です。

これがとってもおいしくって!!

簡単なのに、おいしい( *´艸`)

 

 (幼稚園弁当のおかずにもピッタリです♪)

www.genko-library.com

 

 

youtubeで作り方を学びました。

 

昔はクックパッドの有料会員になって、

レシピを検索していましたが、

 

今は何でもyoutubeで動画で分かりやすく学べるから、

本当に便利な世の中になったなぁと思います。

 

ちょうど、実家からの荷物が届き、

パッションフルーツが入っていたので、おすそ分けしました。

 

ビタミンCの宝庫。

 

早速、昨日焼豚を届けたのですが、

お昼ご飯に食べてくれたそうで、

 

お店の味でとってもおいしかったよ。と、メールが来ました。

喜んでもらえてよかったです^^

 

夫へは

 

好物の炒飯とねぎスープを作りました。

 

この焼豚を自分家用にも作り、

炒飯を作りました。

ついでに、余っただし汁をアレンジしてスープも作れば、

本格的な中華料理の味に変身!!

 

このスープがまた、家族には好評です^^

 

息子は幼稚園で作った手作りうちわをプレゼントしていましたよ。

 

娘は何もしないのかな?笑

 

あとでこっそり聞いてみよう。

 

おわりに

 

6月は祝日もなく、イベントといえば「父の日」

家族の中でも誕生日の人がいない月でもあります。

 

梅雨でどんより、じめじめ、

気分も何だか下降気味になりやすいですが、

 

孫を実家に連れて行く口実にもなるし、

交流ができてよかったです。

 

夫の両親もまもなく、70歳。

年をとったなぁって、感じる今日この頃。

 

私の両親も、高齢者と呼ばれる年齢になりました。

 

元気なうちに出来るコミュニケーションを大事にしたいなと思います。

 

★去年も似たようなものをプレゼントしていたようです★

 

www.genko-library.com

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

読んだよ~!のしるしに、ポチっと応援して頂けると更新の励みになります^^ ↓

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

スポンサーリンク