本のある暮らし

人生は一冊の本のように味わい深いです。そんな日々を綴ります。

【誕生日】息子6歳になりました。今年のプレゼントは体験を!

スポンサーリンク

 

おはようございます。

 

先日、息子は6歳の誕生日を迎えました。

 

今日は誕生日の記録を綴りたいと思います。

 

 

バースデーケーキはお店で購入

 

今年の誕生日は平日の金曜日でした。

 

夫の父も息子と同じ日に誕生日なのです!!

 

息子のバースデーケーキを買うついでに、

お義父さんへもケーキを購入。

 

実家から送られてきたマンゴーと一緒にプレゼントをしました。

 

この時期って何故か忙しく、

毎年作る余裕がないです。

お盆の送り火もありますからね。

(東京は7/13~7/16が毎年お盆です)

 

で、肝心のケーキですが、

お母ちゃんやらかしました。。

 

箱を開けてビックリですよ・・・!

 

 

子どもたちと爆笑です。

 

このケーキを見て、子どもの頃の苦い思い出がフラッシュバック。

 

子ども時代、ホールケーキを床に落として、

グシャッとやってしまった記憶があるのです。

 

多分、兄弟でふざけていたのかな・・。

 

あの時はケーキが食べられなくなって、

泣いた思い出があるけれど、

 

息子のケーキは形が崩れただけで味は問題なしでした。

 

んー!甘い甘い!

子どもたち、ケーキ食べる時だけ!!

静かなんですよね~。

あるあるですよね^^

 

誕生日ケーキって子ども時代は凄く特別に感じる

あやこ
 

 

スポンサーリンク

 

祖父母からのプレゼント

 

私の実家からは、毎年この時期にマンゴーが送られてきます。

 

今年は、ちょっと変わったクレヨンももらいました。

毎年ありがたい。

 

 

 

夫側はおじいちゃんが、国立博物館へ連れて行ってくれました!!!

 

子どもたちリクエストの植物展です。

 

 

これ、気になっていたんですよ~!

連れて行ってくれるなんてなんてありがたいんだ~!

 

予約制となっています。

 

お言葉に甘えてお願いしちゃいました。

 

f:id:genko-library:20210719051216j:plain

 

娘が印象に残ったのは、

青いバラ、青いキクの植物のようです。

 

昨日はノートに勉強になったことをまとめていましたよ。

私が行けなかった分、伝えようとしてくれたみたいです。

 

ちょっとしたゲームコーナー(光合成ファクトリー)のブースが面白かったみたいです^^。

 

おみやげはこちら。

f:id:genko-library:20210719051211j:plain

化石の標本。

大人でも勉強になる~!
 

植物図鑑や、ダーウィンが来たでこの手の植物のことを結構知っている子どもたち。

www.nhk.jp

博物館に行くことで、ちょっとは勉強になったかな?

 

おじいちゃんとの思い出も出来たみたいでよかったです^^

 

 

深山クワガタを探しに一泊旅行

 

息子に欲しいものはある?と、聞いたところ、

特に何もないということで、

 

今回、週末一泊で福島県にまた行ってきましたよ~。

 

いつも日帰りでしんどかったので、

今回は、急遽泊まれる宿を探してその日に思い立って行ってきました。

(我が家はいつも思いつきで旅をします(;・∀・))

 

子どもたちは博物館行った後なので、弾丸お出かけです・・。

 

来週からはオリンピックで渋滞もあるし、

行くならチャンスということで行ってきました。

 

ポイントたくさんあったので、お安く泊まれましたよ。

楽天ユーザーは楽天トラベルがお得です。

 

 

今回お世話になったお宿は、こちら↓

www.itsutsuya.co.jp

 

猫啼温泉 式部のやかた井筒屋さんは、

f:id:genko-library:20210719051234j:plain

猫の置物がたくさんあったり、

和泉式部ゆかりの地ということで、式部さんの絵が飾られていました。

 

久しぶりの温泉は貸し切り状態で、子どもたちも大喜びでした。

浴衣を着れて喜ぶ子どもたち。

f:id:genko-library:20210719051247j:plain

 

感染症対策もしっかりされていました。

 

一泊朝食付きプランで宿泊。

 

朝陽が眩しくて、4時前に目が覚めました。

旅行すると眠れないんですよね~。

息子も寝相悪く、何度も足が当たって眠れず。

 

家族皆6時前に起きたので、

旅館の裏山を登り虫がいないか1時間散歩しました。

 

f:id:genko-library:20210719051228j:plain

 前日がとても暑かったのですが、早朝の空気はおいしい。

そして涼しい。

 

木々の空気をたくさん吸い込んでお腹ペコペコの状態で朝食。

早かったため、

お客さんは誰もいませんでした。

 

一つのテーブルに二人ずつ、座る形での朝食でした。

 

f:id:genko-library:20210719051222j:plain

大人のご飯はこんな感じ。

これに、鰺の塩焼きと、白米、味噌汁がつきます。

 

子どものご飯はこんな感じ。

f:id:genko-library:20210719051239j:plain

白米と味噌汁付です。

 

息子はこのヨーグルトがとってもとってもおいしくて気に入ったそうです( *´艸`)

 

ほぼ貸し切り状態でゆったり過ごすことができました。

井筒屋さんは日帰り温泉もあるそうなのでおススメです!!

 

虫捕りの成果は?

 

で、肝心の深山クワガタですが、

今回も発見ならず。

 

虫捕りをしている親子にも聞きましたし、

旅館の人にも聞きましたが、

やっぱり深山は難しいそうです。

 

ですよね~。

 

ノコギリクワガタと、オニヤンマを捕ることはできました。

 

f:id:genko-library:20210719051253j:plain

息子に深山クワガタをプレゼントしたかったのですが、

今回も撃沈に終わってしまいました。

 

今回は結構いけると思ったんだけどなぁ。

厳しいです。

 

散策中に珍しいキノコがたくさん生えていましたよ。

f:id:genko-library:20210719051259j:plain

おわりに

 

夏に生まれた息子。

今年も誕生日を迎えられて本当によかったです。

 

今年は家族で一泊旅行に行くことができて、

お目当ての虫は捕れなかったけれど、

福島の大自然の景色を見れただけで◎

 

あれですね。

夏の虫捕りは体力勝負。

長時間の運転プラス暑い中の散策は本当にきつい。

体力つけなければという感じです。

夫が一番へばっていた(;´Д`)

 

今年はモノではなく、体験を家族で共有できてよかったです。

 

年齢が上がるにつれ虫の知識も充実してきた様子。

 

まだまだ甘えん坊な息子。

 

いつまで、お母さんの手を繋いでくれることやらですが、

その手が離れる時まで、

今は思いっきり甘えてもらい、

 

自立へと向けて、少しずつ子離れしつつ、見守りたいと思います。

 

以上、息子6歳の誕生日の様子でした。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

読んだよ~!のしるしに、ポチっと応援して頂けると更新の励みになります^^ ↓

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

スポンサーリンク