本のある暮らし

人生は一冊の本のように味わい深いです。そんな日々を綴ります。

【読書感想レビュー】原田ひ香さん著「サンドの女三人屋」を読みました。

スポンサーリンク

 

 

 

 

おはようございます。

 

1冊読み終わったので感想を綴りたいと思います。

 

今日ご紹介する本はこちら。

 

f:id:genko-library:20210727054913j:plain

原田ひ香さん著「サンドの女三人屋」です!

 

 

 

 

「サンドの女三人屋」の本のあらすじ

 

美人三姉妹が営む「三人屋」は、

三女の就職を機に業態転換。

 

次女が朝から昼間まで売る自家製の

玉子サンドイッチが見映えもよくおいしいと大評判に。

 

かたや長女のスナックには、

ゲイの青年、ヒモ作家、

女泣かせのスーパー店長など、

ワケあり常連客が夜ごと来店。

 

三姉妹の色恋沙汰を肴に、

互いの悩みを打ち明け合う・・・

 

裏表紙より引用

 

 

 

原田ひ香さんの本を読むのはこれで2冊目。

前回読んだ、「まずはこれ食べて」を読んで、

本文に出てくる、食事のシーンがおいしそうなのと、

ちょっと意外なエピローグが面白かったんです。

 

www.genko-library.com

 

今回のサンドの女も、インスタでよく見かける本でして、

またまた美味しそうな装丁に惹かれて読んでみることに。

 

 

スポンサーリンク

 

 

 「サンドの女三人屋」の本の面白いポイント

 

この本の面白いポイントは、

スナックで繰り広げられる常連たちの会話かなと思います。

 

スナックはあらゆる愚痴や噂が飛び交う場所でもありますよね。

 

このサンドの女に登場する常連客は、

皆商店街に住む人たち。

 

新参者も、このスナックに通えば顔見知りになります。

 

そして何よりも魅力なのは、

美人三姉妹の長女、夜月の人柄なのかなぁと思いました。

 

想像するなら銀座のママというところでしょうか。

 

とにかく、人をちゃんと見ている。

 

何も考えていないようで、洞察力があり、

そして、客を虜にしてしまうのもまた魅力なのかなと思いました。

 

夜月や常連客と関わることによって、

ちょっと低迷していた人物たちが、

立ち直っていく姿に元気を貰えました。

 

基本明るい展開になるので、読んでいて落ち込むこともなく、

元気がもらえるそんな内容だと思います。

 

そして美味しそうな装丁の玉子サンド。

この玉子サンドのおいしさの秘訣が終盤明らかになります。

 

美味しい秘訣は意外な方法でした!

 

「サンドの女三人屋」を読んで心に残った言葉

 

P301~

「商店街って店をやっている人だけでできているわけではないのよ。

来てくれる人、すべてでできているの。

森野さんもその一員」

 

その街の商店街の雰囲気ってありますよね。

商店街って好きです。

 

その街特有の空気が流れていたり、

常連客同士の会話が飛び交っていたり。

 

やっぱりスーパーとは一味も二味も違う、

人間模様が垣間見れる場所なんじゃないかなって思います。

 

行きつけけの商店街が欲しくなる瞬間でもありました。

 

おわりに

 

今回読んだこちらの本。

実は一作目があったようでして。

 

 

やらかした~!と思いましたね。

続編から読んでしまったわけなんですが、

 

結果的に言って、この続編「サンドの女」から読んでも楽しめる一冊でした。

 

もしこの本を読む場合は、「三人屋」から読むことをおススメします!!

 

人の人生はきっとサンドイッチのように、

人と人との間に挟まれて、

より味わい深くなるのかなぁなんて、

この「サンドの女」を読んで思いました。

 

あぁ~、玉子サンドが食べたい。

登場人物たちの、悩みを傍観しつつ、

自分もスナックの常連客になった気分で読める楽しい一冊でした!

 

玉子サンドのおいしい秘訣が知れてよかった!

あやこ
 

 

 

以上、原田ひ香さん著「サンドの女三人屋」の感想でした。

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

読んだよ~!のしるしに、ポチっと応援して頂けると更新の励みになります^^ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

スポンサーリンク