今日はビジネス手帳のお話しです。
来年の手帳が発売される9月。
私は早々に2022年のビジネス手帳を購入しました。
仕事において、手帳は欠かせません。
デジタル化が進んでも、
五感を使う紙の手帳はやっぱり頼りになる相棒です。
そんな相棒を今日は紹介したいと思います。
ビジネス手帳は毎年NOLTYシリーズ
ビジネス手帳は毎年能率手帳NOLTYを使っています。
理由は、最寄りの書店で購入できること。
ビジネスにも使えるシンプルさと機能性が良いからです。
今回で4冊目のお迎えです。
今回購入した手帳はこちら↓
商品番号6479
能率手帳NOLTYアクセスB6マンスリー(月曜始まり)です!
2021年の手帳とは違うシリーズをチョイスしました!!
違いは薄くて軽いこと!!
厚みの違い分かりますかね?
2022年は薄くて軽いNOLTYを使いこなしたいと思います。
NOLTYアクセスB6マンスリーの中身
開くとインデックスで検索しやすくなっています。
これがあるとないとでは、開くスピードが断然違います。
年間カレンダー
去年のカレンダー、今年のカレンダー、そして来年のカレンダーと、
過去を振り返りやすくなっています。
祝日の一覧もあります。
マンスリープラン
未来の予定を書き込むのにいいですね。
マンスリーカレンダー
シンプルで◎
私は一番左にその週にやることを書きだします。
ノートのページ
ここで、2021年の使っている手帳と違うのは、
ウィークリーページがなく、毎月ノートが4ページ分あること!!
薄さの秘訣はこれなのです。
後半のページにもノートのページがたくさんで助かります。
ウィークリーページよりも私はこのノートに結構書き物をすることが多いので、
これはいい!!しかも薄い手帳ということで、
2022年はこの手帳を使うことに決めました。
方眼ページ
手帳の後半に収録。
地図や図形を書く時に重宝しそうですね。
未来のカレンダー
2023年1月から3月までのマンスリーカレンダーが大きく載っているのも嬉しいポイント。
割と、来年の予定を書きたい!ということがたまにあります。
IDやパスワード ハビットトラッカー
パスワード系は紙にも書いておくと安心ですね。
手帳を落としたら大変だけれど(;・∀・)
右側はハビットトラッカー。
習慣づけたいことに良いですね。
年齢早見表 ニュース
ネット探す方が早いですが、たまに見る時あります。
連絡先
これを拾った方は連絡くださいと書かれています。
私はここに、会社の住所と電話番号と名前を書いておいています。
いつもの名刺
この能率手帳を毎回買うと手帳に挟んである名刺の言葉が好きなんですよね。
時々見返すと元気もらえます。
今回はこのようなメッセージでした。
予定は、希望だ。
誰かと会う。どこかへ行く。
何かを始める。
どんなささやかな予定でも、
目線は少し未来へ向かう。
暗闇に小さな灯を見つけるように。
一年先は、わからない。
でも小さな光で道を照らしていけば、
必ず前へ進んでいける。
ノルティと歩むあなたの日々が、素晴らしいものでありますように。
この言葉が毎年楽しみなんです!
おわりに
ビジネス手帳。
プライベートとはまた違い、結構ビッシリ書き込むことあります。
社員さんに言われた改善してほしいことの記録。
私から指示したことができているかの確認。
何でもとにかく、記憶が新しいうちに書いておきます。
頭の中でぐるぐる回るより、
とりあえず可視化してみると、
これだけのことか。
そんな風に思うことも。
記憶より記録。
2022年も手帳と共に、ビジネスもしっかり成長していきたいと思います。
NOLTYはシンプルなので、
ビジネス以外でもプライベートでももちろん使える手帳です。
使い方はインスタグラムの公式もお勧めです♪
ビジネス手帳も捨てずにとっておきます。
時々読み返すことで、原動力になります。
ビジネス手帳と一緒に私の歴史も積みあがっていくようです。
以上、2022年に使う予定のビジネス手帳の紹介でした!
皆さんはどんなビジネス手帳を使う予定ですか?
宜しければ教えてください^^
★こちらの本を読んでから能率手帳を使いたい!と思うようになりました★
お勧めの一冊です。
★手帳関連の書籍★
★ビジネス手帳関連の記事はこちら★
最後まで読んでいただきありがとうございました。
読んだよ~!のしるしに、ポチっと応援して頂けると更新の励みになります^^ ↓