本のある暮らし

人生は一冊の本のように味わい深いです。そんな日々を綴ります。

2021年10月の振り返り2021年11月の目標

スポンサーリンク

 

 

おはようございます。

あっという間に10月が終わり、今年も残すところあと2ヶ月!!!!

毎年毎年言っていますが、

早いですね~。

 

立ち止まって今月の記録を残しておこうと思います。

 

f:id:genko-library:20211030104721p:plain

 

 

小2娘の振り返り

 

運動会がありました

 

去年は開催されなかった運動会。

今年は2学年合同の、短縮運動会が開催されました。

 

徒競走と、演舞の2種目のみ。

 

楽です!!非常に楽!!!

 

運動会。

毎年こんな形でいいんじゃないだろうか。

約1時間。これくらいサクッと開催の方が、

親も子も負担なくていいと思いました。

 

久しぶりのお弁当。

 

 

帰宅後、少ない!!と言われました。笑

ですよね~(;・∀・)

そろそろお弁当新調せねば!と思いつつまだできていません。

 

 

プール進級しました

 

停滞していたプールですが、ここ最近調子いい!!

25メートル背泳ぎも一発合格!!

プールの卒業が少しずつ近づいてきました。

 

私も背泳ぎできるか危ういのに、娘頑張っています。

 

 

www.genko-library.com

 

絵のコンクールで優秀賞

 

学校経由のとある絵のコンクールでどうやら優秀賞になったと一通の封筒が、

学校を通してもらいました。

 

表彰式の招待状も入っていました。

 

娘、絵を習い始めて3年。

絵関連で始めての賞です。

 

よかったね!!!!

どんな絵を描いたのか見るのが楽しみです。

表彰式は来月あります。

初めてのことなのでドキドキ。

 

 

www.genko-library.com

 

今もほぼ毎日?何かしら絵を描いています。

ドレスの絵だったり、ポケモンのキャラだったり。

好きな絵を好きなように。

 

 

年長息子の様子

 

運動会がありました

 

午後からの分散運動会。

幼稚園最後の運動会でした!!

 

もう最後の運動会だなんて!!

10月とは思えぬ暑さにぐったりでしたが、

息子や子どもたちの頑張る姿を見ることができてよかった!!

 

クラス対抗リレーでは、前を走っている子を華麗に追い越す姿がかっこよかった!!

日頃の公園遊びや、習い事が発揮されている様子。

 

幼稚園最後の運動会しっかり目に焼き付けておきました。

もう悔いはなしです。

 

 

釣にハマり大物を釣る

 

最近毎週末、夫と二人で釣りに行ってくれるのです!!

非常に嬉しい!!

非常に助かる。

 

絶賛釣りにハマっている息子ですが、

なんと先週、超大物を釣って帰ってきたのです。

 

「大きなスズキを釣りたい」という願いを叶えるべく、

行ったら、本当にデカイの釣ってきたからあらビックリ。

 

88cmのスズキがこちらでございます。

 

身長110cm台の息子と比較。

 

f:id:genko-library:20211030103401j:plain

靴下片方履いていないのなんで??

 

私は寝ていたのですが、息子と夫は大興奮で、撮影会をやっていたようです。

 

 

息子の竿にヒットし、夫が網ですくったそうな。

よく川に落ちなかったね。

 

大興奮で帰ってきた息子。

 

翌日記念に魚拓もとり、

夫がさばき美味しくいただきました。

 

スズキのムニエルってよく高級料理で出るじゃないですか。

あれです。

 

こんな大物のスズキを釣れることは生涯一度あるかないかの奇跡と夫は言っています。

 

そんな奇跡を若干6歳で叶えてしまった息子。

将来アングラーになるかもしれません。

 

これを機に益々釣りの世界にのめり込んでいます。

夫と毎日釣り話。

釣の道を究めそうです。

夫の影響を受けながら成長中の息子です。

 

家にずっといるよりありがたい。

 

 

初めて試合を見に行く

 

8月から始めた習い事のキックボクシング。

 

www.genko-library.com

 

教えてくれている先生の試合を夫と二人で観に行ってきました。

先生は無事勝利!!

 

息子も来月試合があるので、

いい勉強になったようです。

 

マウスピースも作ったし、息子の試合どうなることやら。

親の私も緊張です。

痛そうで見るのも怖いです。

 

スポンサーリンク

 

 

私の振り返り

 

今年の読書100冊達成しました

 

なんとなく、年間100冊読了できたらいいな~そんな淡い目標を持ちながら本を読んでいるのですが、今月100冊目を読むことができました。

 

毎年100冊を積み重ねると10年で1000冊。

私は一つのことをじっくりよりもたくさんのことを見たい知りたい性格なんです。

 

今年はあと何冊本が読めるかな?

いよいよカウントダウンが始まりました。

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

あやこ(@genko_library)がシェアした投稿

 

 

モデルナ2回目接種しました

 

噂通りで副反応が強く辛かったです。

もう3回目打ちたくない・・(;゚Д゚)

発熱が久しぶり過ぎて。

鼻水のどの痛みないだけでもましですが、

熱が出るってこんなに辛いんですね。

 

 

 

髪を切りました

 

4ヶ月ぶりに美容院で髪を切ってもらいました。

理想は3ヶ月に一度なんですが、ついつい行きそびれてしまいました。

 

最近白髪が増えたのが悩みです。

後頭部の一部が多いそうで、血行不良なのかな?

youtubeで白髪の原因は血行不良というのを見て、

首や頭のマッサージを念入りに時々やっています。

 

まだ白髪染めデビューしていません。

いつか白髪染めするだろうからと、20代後半から染めるのをやめました。

そのおかげか?

周りよりも、遅い気がします。

 

父と2年ぶりの再会

 

コロナ禍で中々会えなかった、私の父と2年ぶりに再会しました。

東京で仕事関係の人に会いに来た父。

 

 

子どもたちの成長に驚いていました。

子どもの1年、2年って大きいですもんね。

 

次は実家に帰って、母や兄弟たちにも姿を見せられますように。

 

子どもたちがまだ懐いているのが嬉しかったです。

 

 

38歳になりました

 

今月誕生日を迎えました。

今年は思い切って、夫の両親に今回からプレゼントを渡すのをやめてほしいと思い切って伝えておきました。

 

毎年、結構なお値段のものをもらうのです。

それがちょっと負担というか、自分好みじゃなく、

使わないということが多々あって。

 

選ぶ時間もお金ももったいないなと思い、勇気を出して断りました。

 

あれが欲しいというのは、この歳になるとほぼないんですよね。

 

食べてなくなるおいしい物や体験の方が私は嬉しいです。

気持ちだけで十分です。

 

感謝は日ごろから伝え合っているので、モノで繋がる関係はやめたいです。

 

家族には「ハッピーバースディ」を歌ってもらい恥ずかしいでしたが、

嬉しかった。

夫にケーキも買ってもらいました♪

 

11月の予定や目標

 

就学時健診

 

もうすぐ息子の就学時健診があります。

懐かしいなぁ。

 

 

www.genko-library.com

 

ついこの間娘のに行った気がするのですが、

息子の番がきました。

 

就学相談を受けます

 

息子の吃音について、支援センターで面談を受けてきます。

学校就学にあたり、今後どのような流れで過ごすか、

吃音の程度などなど、色々と面談や、診察を受ける予定です。

 

 

年賀状の手配をしたい

 

年賀状の手配おを早めにやっておきたいです。

会社の方も準備中です。

 

www.genko-library.com

 

www.genko-library.com

 

おわりに

 

外を見渡すとすっかり紅葉が始まり街が色めきだしましたね。

季節はしっかりと進んでいるようです。

 

立ち止まって、今この季節を味わいながら過ごしたいと思います。

 

コロナがこのまま終息してくれるといいんだけれど。

 

体調崩しやすい季節の変わり目なので、

気を付けて皆さんも過ごしてください。

 

以上、10月の振り返りと11月の目標や予定でした。

 

 

★去年の今ごろの記事です★

 

 

www.genko-library.com

 

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

読んだよ~!のしるしに、ポチっと応援して頂けると更新の励みになります^^ ↓

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

スポンサーリンク