本のある暮らし

人生は一冊の本のように味わい深いです。そんな日々を綴ります。

【バレットジャーナル】セットアップで気持ちを切り替える。

スポンサーリンク

 

 

バレットジャーナルを始めて8ヶ月が経ちました。

 

 

www.genko-library.com

 

 

毎月気持ちを切り替える為に行っている作業が、

セットアップをすること。

 

既成の手帳にはない楽しみの一つだと私は捉えています。

 

今日は、そんなセットアップを紹介します。

 

 

 

セットアップとは?

 

バレットジャーナルのセットアップとは、

手帳を使うためのフォーマットを作るための作業です。

 

既成の手帳と違い、バレットジャーナルはノートを使い、

自分が使いやすいようにカスタマイズすることができるのが利点です。

 

毎月の記録(ログ)を残すために、

その月の表紙を作ったり、記録を残しやすいためのページを作るのが、

月初めのセットアップ作業です。

 

綺麗に表紙を作るもよし。

凝って作るもよし。

簡素に作るもよし。

 

自分が使いやすいように作ることが大事だと私は思います。

 

11月の表紙

 

そんな11月のバレットジャーナルの表紙はこちら。

 

f:id:genko-library:20211107100105j:plain

 

ここから11月が始まるよ~!と、

分かりやすいように表紙を作ります。

 

ここは本当に自由なので、

人によっては様々です。

 

私は左のページには、季節のイラスト。

右側には、季節を感じる二十四節気七十二候を天然生活手帖から切り抜いて貼っています。

 

 

www.genko-library.com

 

来年はこの右側のページをどうしようか、悩み中です。

何かいいアイデアはないかな?

 

スポンサーリンク

 

 

マンスリーログページ

 

表紙の次のページはマンスリーログページです。

 

月の予定ややることリストなどのタスクを書くページです。

 

f:id:genko-library:20211107100101j:plain

 

今回から新しい試み。

100均のカレンダーシールを貼ってみました。

 

時短になってとっても便利。

ここも人によって千差万別。

 

凝って書くもよし。

私のように手抜きするもよしです。笑

 

カレンダーの下のスペースに、予定を随時書いて活用します。

 

右側のページは今月やることリスト。

思いついた時に書きます。

例えば、楽天お買い物マラソンで買うものをメモしたり。

 

月末に振り返りしやすいように、

今月あったことをざっと書いたり。

自由に書きます。

 

すぐ書くことで安心して忘れられるし、

これ出来なかった~というのが少ないです。

 

次のページはデイリーログとなり、

日々のやることや記録を書きます。

 

この一連の作業がセットアップとなります。

 

振り返りページも便利

 

月初の作業を行う前に私が取り組んでいる作業は、

振り返りページを書くこと。

 

f:id:genko-library:20211107100113j:plain

 

このページを書いておくと、

一年がとても振り返りやすいです。

 

一年を振り返る時に、全部のページを読み返すのもいいですが、

忙しい人は、この振り返りページだけを読み返せば、

自分の足跡をざっと振り返れるというわけです。

 

過ぎたる日々は何もないようで、しっかりと色んなことがあったことを教えてくれますよ。

 

100均に行くとついつい見るシール

 

最近買った手帳アイテムを紹介。

f:id:genko-library:20211107100119j:plain

かわいいシールがあるとついつい買っちゃいます。

マスキングシールがお気に入り。

 

シールはノートの後ろポケットに収納しています。

 

モレスキンもロイヒトトゥルムも、

後ろにポケットがあるのが◎です。

 

一元管理したいので便利。

 

 

おわりに

 

バレットジャーナル。今のところ楽しく続けているので、

私には合っているようです。

 

自分の行動を可視化できる手帳は心強い相棒です。

 

バレットジャーナルが気になる方の参考になれば嬉しいです。

 

もうすぐ2022年も始まるということで、

新しい手帳選びの一つに、バレットジャーナルいかがでしょうか?(*^-^*)

 

 

youtubeでも解説しました★

 


www.youtube.com

 

 

★バレットジャーナル関連の記事はこちら★

 

www.genko-library.com

 

www.genko-library.com

 

www.genko-library.com

 

www.genko-library.com

 

www.genko-library.com

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

読んだよ~!のしるしに、ポチっと応援して頂けると更新の励みになります^^ ↓

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

スポンサーリンク