本のある暮らし

人生は一冊の本のように味わい深いです。そんな日々を綴ります。

【2021年大掃除】洗濯槽の掃除をしました。

スポンサーリンク

 

 

11月に入り、少しずつ大掃除を進めています。

 

 

www.genko-library.com

 

 

昨日は洗濯槽の掃除をしました!!

 

 

我が家の洗濯機はシャープの縦型洗濯機

 

我が家の洗濯機はシャープの縦型ES-GV8Dです。

約1年前に購入しました。

 

先日お買い物マラソンで専用のクリーナーを購入しました。

 

 

この週末に届いたので早速掃除。

 

市販の酵素系のもいいのですが、このクリーナーを使うと、

汚れがワカメとして出てこないのです!!

 

どういうことなのだろう?

毎回それほど汚れていないのか?

 

けれど、糸くずフィルターも綺麗になるほどの洗浄力なので、

塩素の力恐るべしというところです。

 

スポンサーリンク

 

 

前回の掃除は7ヶ月前

 

前回の掃除はいつだったっけ?

と、バレットジャーナルの掃除の記録を見たところ、

7ヶ月前でした。

 

f:id:genko-library:20211107170031j:plain

(日付間違えた・・!掃除完了日は11/7です。)

 

洗浄中は貼り紙を

 

洗濯槽の掃除の手順は高水位まで水を入れ、

5分ほど回したあとに、

クリーナーを投入します。

 

飛び跳ねに注意です。

 

そのあと、6~12時間ほど放置。

 

ここでお勧めしたいのは、貼り紙です。

 

f:id:genko-library:20211107170027j:plain

 

一度、ワカメがたくさん浮いた状態の掃除の時に、

夫が間違って洗濯物を投入したことがあるのです(;・∀・)

 

今回も入れようとしていましたが、

この貼り紙のおかげで洗浄中ということを理解した様子でした。

 

10時間ほど放置したあと、ワンサイクル洗濯機を回して完了です。

 

おわりに

 

ずっと頭の片隅にあった、洗濯槽を掃除する。

を、掃除できて気持ちもスッキリしました。

 

次は半年後を目安に掃除したいと思います。

 

次の週末は冷蔵庫の中を拭き掃除したいと思います。

 

以上、2021年大掃除の記録でした。

 

★洗濯槽の掃除の記録はこちら★

 

閲覧注意です(;・∀・)

 

www.genko-library.com

 

 

www.genko-library.com

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

読んだよ~!のしるしに、ポチっと応援して頂けると更新の励みになります^^ ↓

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

スポンサーリンク