本のある暮らし

人生は一冊の本のように味わい深いです。そんな日々を綴ります。

【ふるさと納税】頼んでよかった楽天ふるさと納税返礼品を振り返る。

スポンサーリンク

 

 

始まりました!年に一度のブラックフライデー

普段の楽天お買い物マラソンでもそうですが、

こういった楽天が催すお得な買い物の日には、

楽天ふるさと納税もお勧めなんですよ。

 

エントリー必須です↓

 

 

楽天ふるさと納税のいいところは、

ふるさと納税買い回りの対象になること!!

 

店舗数を稼ぎたい人。

今年まだふるさと納税を頼んでいない人にとっては、

今開催中のブラックフライデーがお勧めです♪

 

今日は、ここ数年を振り返り、

頼んでよかったふるさと納税返礼品を紹介したいと思います。

 

f:id:genko-library:20211119125831p:plain

 

 

 

ふるさと納税とは?

 

自分が応援したい自治体に寄付できる制度で、

2000円を超える寄付分は所得税の還付、住民税の控除が受けられる制度になっています。

 

寄付できる金額は、個人の年収によって限度額によって異なりますので、

源泉徴収票などで年収を確認して、シュミレーションしてみてください。

 

event.rakuten.co.jp

 

 

過去に頼んでよかった返礼品

 

実際に頼んでよかった返礼品をここからは紹介したいと思います。

 

 

うなぎ

 

 

冷凍で届く国産うなぎ!!

レンジで温めるだけで、お家でうなぎが食べられちゃいます。

子どもたちも大好きなうなぎです。

味もとってもおいしいですよ。

 

 

佐賀県産 黒毛和牛切り落とし 1,200g

 

 

 

お肉系は重宝しますよね。

このお肉のいいところは、大容量だけれど、

600g×2パックの小分けで届くところです。

冷凍で届きます。

 

そしておいしい!!

和牛って中々食べる機会がないから嬉しいです。

 

 

 

ブラックタイガー

 

背ワタがなく、すぐに調理に使えるブラックタイガー1Kg分です。

お弁当のおかずに、

エビの炒め物にと、重宝しました。

 

すぐ使えるのがポイント!

 

ただ!!福井県敦賀市ふるさと納税なのですが、

加工は福井県でも、

産地はタイやミャンマーなどの外国産なのです。

そこがちょっと残念でした。

袋には産地が明記されていなかったような。

ホームページで確認できました。

 

 

スポンサーリンク

 

 

果物は全般的におすすめ

 

果物は過去に色々頼みましたが、全体的にお勧めです。

 

ただ!!量が多い場合もありますので、

家庭の冷蔵庫や、消費スピードを考慮することをお勧めします。

 

過去に頼んだことのある果物

 

すいか

 

重たいスイカは宅配で届けてもらってありがたいでした。

そして子どもの夏のおやつにもぴったりでした!

 

 

モモ

 

ももが大好きで、2Kgも!!

状態もよく、若い桃だったので、

柔らかくなるまで常温で保管。

食べごろを見計れるのが良いでした。

 

シャインマスカット

 

普段は高級すぎて買えませんが、ふるさと納税でおいしく頂きました。

とても綺麗な状態で届きます。

 

いちご

 

いちごの季節に頼んでおきたいふるさと納税

 

 

この他にもりんごを頼んだことがありますが、

多くて食べるのが大変だったという思い出があります。

 

ふるさと納税で一番お勧めなのは、この旬な果物だと私は思っています。

加工品でもない、おやつにぴったりな果物。

ご褒美にちょっと高級フルーツは身体にも優しい食品です。

 

野菜&たまご

 

普段食べることのない地域の野菜や、たまごも食卓で使えるのでお勧めです!

 

自分が住んでいるスーパーでは出会えない不思議な野菜に出会えるのも魅力ですね。

 

長崎県のお野菜と卵のセットです。

旬のお野菜を届けてくれるのが嬉しかったです。

 

 

スーパーの卵が安いのは、大量の飼育、

発育を促す食材を与えて育てられています。

 

中々こういうストレスなく育てている鶏の卵を食べる機会ってないです。

こういう機会に身体に優しい卵を食べるのもいいきっかけを与えてもらえます。

一人旅でも訪れた小布施の卵です。

 

 

 

調味料

 

調味料がいいと、シンプルな味付けでも十分おいしい料理ができるんですよね。

スーパーでは買えない、ちょっといい調味料もふるさと納税で買って試したことがあります。

 

醤油

 

プラボトルじゃない、瓶に保存されている醤油です。

老舗のお醤油。

 

この醤油で煮ものを作るととってもおいしいんです。

 

なたね油

 

 

 

国産の油です。

お菓子作りにも使えるなたね油。

スーパーでは中々売っていないんですよね。

 

おみそ

 

お味噌によってお味噌汁の味も変化するので面白いですよね。

色んなお味噌の味を試してみたい方にお勧めです。

 

 

日用品

 

食べものの返礼品の多いふるさと納税ですが、

日用品を頼むと、

しばらく買い物にいかなくてもいいというメリットがあります。

 

デメリットは大量に届くの場所をとられるということ!!

 

それでも数ヶ月分の日用品に補てんできるのでお勧めです。

 

 

 

キッチンペーパー

 

 

 

キッチンペーパーは普段よく使うので、ありがたいです。

場所はとりますが、買い物の手間が数ヶ月省けてよかった!!

けっこうかさばりますからね。

 

ティッシュ

 

ティッシュもよく使う日用品です。

大量に届くのが嫌ですが、

押入れも結構スカスカなのでそこに保管します。

保管場所がある人にお勧めです!

 

 

 

おわりに

 

この他にも過去に色々頼んだことがありますが、

厳選してお勧めしたいものだけを選んでみました!!

 

若干健康思考&普段使いに活したい私のチョイスなので、

似たような思考の方達の参考になれば嬉しいです。

 

お得な制度は賢く使って、

日常の生活費の出費に賄いたいものですね。

 

ふるさと納税株主優待フル活用して、

家計を補えたらいいなぁと考えています。

 

12月に駆け込むとたくさん荷物が届いてストレスになってしまうので、

ふるさと納税は計画的に分散して注文することをお勧めします。

 

昔は一気に12月に頼むスタイルでストレスでしたが、

ここ数年で分散して頼むことを学びました。

 

以上、楽天ブラックフライデーにもお勧め!!

過去に頼んでよかった楽天ふるさと納税返礼品の紹介でした。

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

読んだよ~!のしるしに、ポチっと応援して頂けると更新の励みになります^^ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

スポンサーリンク