本のある暮らし

人生は一冊の本のように味わい深いです。そんな日々を綴ります。

【youtubeチャンネル登録者数1000人達成】目標達成までかかった期間ややったことの記録

スポンサーリンク

 

 

今年の目標の一つ、youtubeチャンネル登録者数1000人達成する」を、

今月ついに達成することができました!!

 

年内に目標を達成できて安堵しています。

 

今日は、youtubeチャンネル登録者数1000人達成までの道のりを記録したいと思います。

 

youtubeでチャンネル登録者数1000人目指している方の参考になればと思います。

 

f:id:genko-library:20211120100029p:plain

 

 

チャンネル登録者数1000人までかかった期間

 

2020年9月26日に開設したyoutube

投稿本数124本。

 

2021年11月12日に達成しました!!

f:id:genko-library:20211120091147j:plain

かかった期間は1年1ヶ月でした~!

長かったですね。

グーグルさんからもこんなメールが。

f:id:genko-library:20211120091151j:plain

バナナが弾ける動画が送られてきましたよ。笑

なぜバナナ?

 

数ヶ月、半年で達成する方達を横目に、

1年以内に達成できたらいいや~というゆるい目標を持っていました。

 

スポンサーリンク

 

 

目標達成までに心掛けたこと

 

目標を達成するまでやめない

 

一番の目標は、1000人達成するまでやめないでした。

目標を達成するために一番大事なことは、

達成するまでやめないこと。

これに尽きると思います。

 

僅かでも確実にポツポツと登録者数が増えていたので、

どんなに時間がかかっても、

いつか達成できると思っていました。

 

達成できるまでやめない。

これが一番大事だと思います。

 

 

色々試行錯誤したり遠回り

 

私のチャンネルは特化チャンネルではなくて、

「読書」と「手帳」の二刀流でした。

この二刀流が、目標達成の加速度を低下させた原因でもありました。

やっぱり、特化にした方が、伸び率は高いと思います。

 

そんな二刀流を続けてしまい、あっちこっちへと、

試行錯誤しながら動画を作成しました。

 

時にvlogをやってみたり。

 

どこかの機会で、読書と手帳を分けたいと思いつつ、

どれもやりたいことなので、

自分の好きなこと、できることを今後も発信したいと思います。

 

週に2本投稿を継続

 

チャンネル登録1000人達成するまでに、

自分なりに決めたことは、

 

投稿頻度を落とさないこと。

無理なく投稿できるペースを保つこと。

 

そのために決めたことは週に2本の投稿でした。

 

ここ最近は週3の投稿もし、

年内に目標達成できるよう少し頑張りました。

 

やっぱり定期的な継続が何より大事なことは、

ブログでも言えることなので、

このスタンスは守りました。

 

 

凄い動画は作らない編集も頑張らない

 

ブログも運営、子育て、仕事、youtubeを両立するためには、

時間がとても限られています。

 

そんな時間が限られている中で、

動画を作るので、

凝ったものは当然作れません。

 

自分が出来る範囲で、

編集も1時間以内と決めてやっていました。

 

よく、編集に何十時間かけた。

なんて話を聞きますが、私にはそこまで時間はかけられないと思い、

無理に頑張らないスタンスを貫きました。

 

クオリティは低いかもしれない。

けれど、続けることが一番だと思い続けてきました。

 

他の人と比べない

 

youtubeは数字の世界です。

否応なしに数字が突きつけられます。

 

そんな中、似たようなジャンルの人がぐんぐん伸びていると、

やっぱり気になってしまう時もありました。

 

人と比べるより、昨日の自分と比べるようにしました。

 

似たようなジャンルの人が頑張ってくれると、

むしろこちらにも恩恵があるので、今ではもっと似たようなジャンルの人が増えてくれるといいなと思います。

 

収益化までかかった時間

 

youtubeチャンネル登録者数1000人突破をして、

すぐに行ったことは、

収益化の申請です。

 

アドセンスをこのブログを運営するために、

持っていたということもあり、

 

申請から3日で審査が通りました。

 

長い人では一ヶ月かかるそうです。

審査が通るまではドキドキですね。

ブログで何度も審査を落ちた経験があったので、

一発で通過は嬉しかったです。

 

申請のやり方は、

これまたyoutubeでたくさんの方が動画にしてくれているので、

簡単に登録することができました。

 

税務申請やら、色々と手続きが必要になります。

 

ブログをやっていて、アドセンスを既に持っている人は有利だと思います。

 

ブログをやっている人はyoutubeもお勧めです!!

 

初収益

 

ブログの収益は、アドセンスのサイトから確認しますが、

youtubeyoutubeスタジオのアナリティクスから確認することができます。

 

タイムラグがありますが、

初収益の表示がついに出ました!!

 

 

 

 

ブログで収益が発生したあの日のことを思い出します。

 

youtubeの収益もとっても嬉しいです。

今までほぼ収益なしで運営していたので、

ブログとは違う喜びでした。

 

これからは、ブログとyoutubeの二刀流で、毎月お小遣いがもらえたら・・。

そんな思いです。

 

おわりに

 

1000人達成を出来ると、上位15%に入ると言われています。

それくらい、達成前に辞めてしまう人が多い世界。

 

諦めずに達成できて本当によかったです。

 

ブログよりも収益化へのハードルがとても高いyoutube

 

ブログを3年間コツコツ続けられた実績があるからこそ、

youtubeを続ける自信もありました。

 

とにかく、やめない。

これだけを目標に続ければいつか叶うと思います。

 

自分の好きなことを発信して、

収益がもらえる。

素晴らしいと私は思います。

 

僅かな収益でも、やっぱり楽しいから続けられると思います。

生活するために稼ぐを目標にすると、

やっぱり色々とまた苦しくなるのも事実。

 

そして何よりも色んな勉強にもなります。

ブログと違って、

声に出して話をするって本当に難しいです。

 

1年経ってもまだまだトーク力は磨かれませんんが、

もっと成長できるように頑張りたいと思います。

 

皆さんも目標を達成するその日まで、諦めないで続けてみてくださいね。

 

以上、youtubeチャンネル登録者数1000人までの道のりの記録でした。

 

 

youtube運営関連の記事はこちら★

 

 

www.genko-library.com

 

www.genko-library.com

 

www.genko-library.com

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

読んだよ~!のしるしに、ポチっと応援して頂けると更新の励みになります^^ ↓

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

スポンサーリンク