本のある暮らし

人生は一冊の本のように味わい深いです。そんな日々を綴ります。

【バレットジャーナル】2022年2月のセットアップ

スポンサーリンク

 

 

 

バレットジャーナルを始めて来月でなんと!!

1年が経とうとしています。

月日の流れは本当に早いものです。

 

2月のセットアップを記録したいと思います。

 

 

2022年1月の振り返りページ

 

f:id:genko-library:20220205161122j:plain

振り返りページはこんな感じ。

 

読んだ本のタイトル。

主な出来事と、来月の目標を書きました。

 

ブログの振り返りの手帳版といったところです。

 

 

www.genko-library.com

 

あちこちに自分の足跡を残しておいています。

 

パソコンで書くのも楽ですが、

手書きで書くことで、より振り返りやすいのです。

 

2月の表紙

 

 

f:id:genko-library:20220205161126j:plain

左のページは鬼さんのイラストを。

 

梅のお花とバレンタインのチョコも描きました。

ちょっとシンプル過ぎたかな。笑

 

右側は、日めくりカレンダーの2月の表紙を貼りました。

2月は言語化れんしゅうだそうですよ♪

言語化するってすごーく大事。

 

2月の目標と、

二十四節気

 

あとは、2月のお花の梅について書いてみました。

 

スポンサーリンク

 

 

2月のマンスリーカレンダー

 

f:id:genko-library:20220205161131j:plain

100均のカレンダーシールを貼りました。

シールの下に、大事な用事を書きます。

 

右側は今月のやることリスト。

思いついた時にすぐ書くようにしています。

 

シールも貼りました。

これはプレゼントでもらったシール( *´艸`)

 

2月のデイリーログ

 

f:id:genko-library:20220205161137j:plain

デイリーログには日めくりカレンダーを貼っています。

 

一ページに一日の分量はちょっと多いので、

私は一ページに二日分の記録を録っています。

 

使用例はこちら。

f:id:genko-library:20220205161117j:plain

こんな風に質問に答えてみたり、

その日の何気ないことを日々記録しています。

 

その日に特別これやるぞー!!がなければ私は自由に思ったことや、

行動の記録をつらつらと綴っています。

 

日めくりカレンダーのおかげで、

質問にも言語化できていい!!

 

おわりに

 

バレットジャーナルを始めたおかげで、

既存の手帳とは違い、自由なまっさらなノートだからこそ日々自分でセットアップする必要があります。

 

そのおかげか?

手帳と向き合う時間が私はとれているように感じます。

 

ブログのデジタルの記録もいいけれど、

アナログの記録もやっぱり、生きた証として熱が伝わってくるので残しておきたい。

 

2月もそんな生きた証を手帳に記録していきたいと思います。

 

以上、2022年2月のバレットジャーナルのセットアップの記録でした。

 

★バレットジャーナル関連の記事はこちら★

 

 

www.genko-library.com

 

www.genko-library.com

最後まで読んでいただきありがとうございました。

読んだよ~!のしるしに、ポチっと応援して頂けると更新の励みになります^^ ↓

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

スポンサーリンク