おはようございます。
2月は去ると言われる程、本当にあっという間の1カ月。
今日は恒例の振り返りと目標を綴りたいと思います。
小二娘の振り返り
切り絵にはまる
学校の授業で切り絵をやったみたいで、
それ以来家でも自分で色々と作品を作って、
壁にアートしていました。
色んな形に出来上がるのが楽しいようです。
夏休みに描いた絵が入選
夏休みに自主的に応募した、
全国児童画コンクールに応募してみたところ、
入選したらしく、
賞状と記念品をもらいました!!
絵の教室に通い始めて4年。
絵画教室で提出したコンクールでは賞はもらったことは未だないですが、
二年生になり、娘にとって絵に関することで賞をもらうのは2回目。
少しずつ過去に巻いた種が花を咲かせているような気がします。
工作や絵を描くこと、何か作ることに今も熱中しています。
年長息子の振り返り
体調不良で卒園遠足に行けませんでした
卒園遠足の前日の夜!!
突然嘔吐した息子。
明日は遠足だから早く寝ようと、20時台に息子は布団に入ったのですが、
夜中の2時。
突然の嘔吐に私もビックリでした(;・∀・)
いや~、突然くるからホントビックリですよ。
いつ来てもいいように、
バケツに袋を入れて枕元に置いてあるのですが、
今回うまく吐けず、お布団に。。
幸い防水シーツをしていたので助かりました(;O;)
その後一時間後も嘔吐。
計2回。
これは遠足は無理だ(;O;)
翌朝も食欲がなかったので泣く泣く休みました。
楽しみにしていたのに残念。
でもこればかりはしょうがないですからね。
そういうこともあるんだと気持ちを切り替えました。
お互いに。
遠足行きたかったな~という言葉を何度も言っていたのでね。
この時期は突然来るので毎年ヒヤヒヤしています。
プール進級しました!!
低迷していたプールですが、5回目の挑戦でやっと進級できました!!
これで来月からいつもより一時間遅い時間になります。
小学校も始まるし、少しゆっくりする時間が出来るので私も嬉しい。
娘もあと少しでプールも卒業なので、
余裕ができたら溜っている振替を消化したいなと。
13回分溜まっています(;・∀・)
私の振り返り
入学説明会がありました
息子の入学に向けて説明会がありました。
娘の時と内容はほぼ同じでした。
コロナ禍だったので、一時間くらいで終わりました。
いよいよ入学ということで、
必要なものもほぼ用意完了です。
後は名前つけ。
算数セットは入学式にしかもらえないので、
大量の名前つけは入学後になりそうです。
意識して歩いています
ここ最近土日は意識して歩くようにしています。
主にお昼ご飯あとなんですが、
一時間時間をもらって一人で散歩をしています。
ちょっと遠くのパン屋さんや、
オーガニック食材を扱っているお店まで歩くなど、
ちょっと楽しみを設定して歩くように。
1時間歩くと5.6千歩行きます。
運動不足解消のために歩くを意識しているところです。
平日は幼稚園のお迎えも歩くようになりました。
もっと景色のいい自然公園とか近くにあったらいいのになぁと思う今日この頃。
健康診断に行ってきました
毎年この時期は会社の企業健診です。
今年も行ってきました。
体重が少し減っていましたが、
貧血は改善したかなぁ。
多分いつもフラフラするので改善していないような気がします(;・∀・)
最近白髪が増えた気がする
最近髪の毛をめくってみると、白髪を見つけることが多くなりました!!
とくに後頭部!!
後ろって自分では見えない部分。
子どもたちに指摘され自分で頑張って見てみると、
え!!こんなに(;゚Д゚)
私もしっかり老化しているんですね。
現実を突きつけられた思いでした。
血行不良だしなぁ。
毎日熟睡できないしなぁ。
思い当たるところ多々あります。
まだ髪は染めていませんが、
40歳までは染めずにいたいと思います。
染めだすといたちごっこできりがないですからね。
2022年3月の目標
卒園式に向けて体調を整える
幼稚園の登園も残り15回。
息子の幼稚園生活もカウントダウンです。
突然体調を崩すのが子ども。
卒園式に向けて体調に気を使いたいと思います。
みんなで卒園できるといいなぁ。
大好きなお友達との幼稚園生活もあと少し。
地元に帰れたら帰りたい
コロナの感染者は未だ減らずな状態ですが、
もう2年半実家に帰っていないので、
春休み帰りたいなと。
まだチケットとっていないのですが、
この日に帰れたら帰りたいと、親には伝えています。
まだ未定なので、数日中様子を見て決断しようと思います。
おわりに
ロシアがついにウクライナに侵攻していまい、
失う命に胸が痛みます。
無益な戦争を人間はどうして繰り返してしまうのでしょうか。
遠い国の話ではなく、
明日は我が身。
いつ日本にも影響があることやら。
お願いだから、核兵器だけはやめてほしい。
やりかねないのでとても怖いです。
そんな不安がまとう2月の終わりでした。
コロナや戦争と、ネガティブニュースばかりの毎日でちょっと気持ちが落ち込みやすいです。
まずは半径5メートルの自分の生活の営みを平穏に過ごす努力をしたいと思いました。
おいしいものを食べて、たっぷり寝て、
隣で笑ってくれる人がいたら、もう十分なんじゃないかな。
3月は少しは明るいニュースがあるといいなと思いました。
まだまだ油断できない毎日ですが、
皆さんも体調に気を付けて過ごしてください。
以上、2022年2月の振り返りと2022年3月の目標でした。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
読んだよ~!のしるしに、ポチっと応援して頂けると更新の励みになります^^ ↓