本のある暮らし

人生は一冊の本のように味わい深いです。そんな日々を綴ります。

【2022年3月】バレットジャーナルセットアップ

スポンサーリンク

 

 

 

バレットジャーナルをスタートして1年が過ぎました。

当初は続くかなくてもいいからやってみよう!

そんな気持ちでスタートしたバレットジャーナル。

 

綺麗な手帳を目的とするのではなく、

自分の行動記録のための手帳。

 

そんなスタンスが自分には合っていたようです。

 

www.genko-library.com

 

そんなゆるゆると続けているバレットジャーナルの3月のセットアップです。

 

 

 

 

2022年2月の振り返り

 

f:id:genko-library:20220301135114j:plain

2月の振り返りページです。

 

読んだ本の記録、自分のこと、家族のことを記録しました。

 

毎月の振り返りの手帳バージョンです。

 

www.genko-library.com

 

 

3月の表紙

 

f:id:genko-library:20220301135119j:plain

3月の表紙です。

イラストが小さくなってしまいました。

 

もっと色々書いたらよかったかな。

 

右側は日めくりカレンダーの表紙と、

3月頑張りたい事。

二十四節気花言葉を書きました。

 

3月のお花はチューリップなんだとか。

 

ちょうどお花のマスキングテープにチューリップがあったので貼ってみました。

お花のマステ気に入っています。

 

マンスリーカレンダー

 

f:id:genko-library:20220301135109j:plain

 

百均のカレンダーシールを貼っています。

その下に決まっている予定をどんどん書いていきます。

 

右側は今月のタスクを書きます。

 

空いたスペースに最近は、

給料日時点のキャッシュを書いたりしています。

現金資産の把握にも活用中です。

 

スポンサーリンク

 

 

デイリーログ

 

f:id:genko-library:20220301135105j:plain

日めくりカレンダーを一ページに二日分貼って、

その日にやることのリストを書きます。

 

お花がたくさんでかわいい。

 

ミモザの絵なんかとっても好みです。

 

ミモザのリースが欲しいなぁと考えているところ。

 

自分でアレンジできたらいいな。

ミモザが咲いているお家をみつけると嬉しくなっちゃいます。

 

おわりに

 

段々と春っぽくなってきて、

暦上ももうすぐ啓蟄春分

 

生物たちもソワソワし始めている頃ですね。

 

お花もあちこちで蕾が膨らんできて私も嬉しいです。

 

3月も手帳を活用して自分をコントロールしたり、

省みたいと思います。

 

皆さんも手帳ライフ楽しんでください(^o^)/

 

以上、2022年3月バレットジャーナルセットアップの様子でした。

 

 

youtubeで音声で解説しています♪

 


www.youtube.com

 

★バレットジャーナル関連の記事はこちら★

 

 

www.genko-library.com

 

www.genko-library.com

 

www.genko-library.com

 

www.genko-library.com

 

www.genko-library.com

 

www.genko-library.com

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

読んだよ~!のしるしに、ポチっと応援して頂けると更新の励みになります^^ ↓

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

スポンサーリンク