おはようございます。
題名の通り、家族3人が新型コロナウイルスに感染してしまいました。
他人事と思っていたコロナが、ついに我が家に自分事としてやってきました。
今日は感染の流れや症状などを記録しておこうと思います。
幼稚園が休園
先週の木曜日のこと。
幼稚園の迎えに時、
息子のクラスでコロナ陽性が一人出たということで明日は休園という連絡を受けました。
その前日に親子で園の行事に参加していたのもあり、
大丈夫かな・・と少し心配していましたが、
安易に考えていました。
それよりも仕事のことが気になって、
金曜日の仕事どうしようと考えていました。
もしかしたら息子も感染しているかもしれない。
夫のお母さんには預けられないなと思い、
金曜日は早朝3時半から5時まで仕事に行きました。
誰にも会わない時間帯なので朝集中して仕事をしました。
今考えると、朝行っておいてよかったです。
土日にでも行くことは出来るのですが、
早めに片づけておきたい仕事があったからです。
時間が経つに連れ、いいお天気に。
今日は花粉が凄そうだなぁ。
鼻ものどもムズムズする。
花粉のせいだろうと思って普通に過ごしていました。
夜になってものどの痛みがあったのでおかしいなと思っていましたが気にしていませんでした。
急な発熱
翌日土曜日は朝からなんとなく身体がダルイ。
睡眠不足もあり何だか調子がイマイチでした。
念の為体温を測ってみると、37.5度
平熱は36.9度くらいなので微熱。
ん?ちょっと怪しいかも。
家にあった、コロナの抗原検査薬を試してみたところ、陰性。
やっぱりただの花粉症と疲れかなくらいに思っていたら、
みるみる熱が上がりお昼は38度。
そのまま38.7度くらいまで上がったのでこれは普通じゃないと思い、
土曜日でもPCR検査が出来る病院を探しました。
20時に病院を受診し検査をしました。
私が行った検査は唾液を2cc容器に入れ、先生の問診で終了でした。
念の為部屋を別々にして就寝。
コロナ陽性の連絡
日曜日の午前中、受診した病院から検査結果の連絡がきました。
陽性でしたと言われ、
やっぱりそうきたか~(´・ω・`)
そんな気持ちに。
私が陽性ということは、家族は濃厚接触者になり、
息子も卒園式に出れないではないか!!
これが一番辛かったです。
夫ものどが何だかおかしい。
息子も鼻水出ている。
娘だけは元気。
どうせなら白黒はっきりした方がスッキリするから、
3人もPCR受けてきた方がいいのでは?
家族会議の結果受けることに。
3人も検査を受けてもらいました。
夫以外陽性になってしまった
月曜日の夕方、待ちに待っていた検査結果の連絡が!!
夫以外の、娘、息子が陽性でした。
夫だけ陰性というのがとても以外でした。
コロナワクチン3回目打ったばかりだから??
あれだけ接触していたし、
常に息子といたのに感染していないことにビックリ。
子どもたちの陽性の連絡を受けてからは、
学校、幼稚園、習い事関係の連絡とちょっと慌ただしかったです。
体調の様子
私の体調
発症0日目
症状が出始めた日を0日とカウントし、そこから10日間自宅療養となります。
この日はのどの痛みと鼻水だけでした。
発症1日目
38度台の発熱。
全身の痛みがとにかく辛くて、細切れの睡眠でした。
この日が一番辛かった。
発症2日目
食欲あり。熱も平熱に戻っていましたが、
下痢をしました。咳も出始めるように。
発症3日目
食欲あり。咳が出ます。
比較的元気。
発症4日目
鼻水、咳。身体は元気。
ブログを今書いているくらい回復。
子どもたちの様子
娘は最初は元気でしたが、PCRを受けた後から、
喉がなんだか痛い!!
次の日に発熱しました。
38度台が一日続き、
足が痛いと訴えていました。
下痢の症状もありました。
翌日には平熱に戻り元気に。
子どもの回復力は早い!!
息子は鼻水だけ!!
のどがちょっとムズムズする~と言っていましたが、
元気です。
息子は過去に娘が2回インフルで高熱を出した時にもケロッとしていたなぁ。
コロナに感染するとメールが届きます
コロナに感染すると、携帯の電話番号のメールに、
厚労省の健康管理入力への促しや、
接触アプリの登録を促すメール。
住んでいる地域の保健所からメールが来たりと慌ただしいです。
正直手間がかるので、
もうちょっと統一してくれたいいなと思いました。
ストック用品があってよかった
今回コロナに感染してみて思ったことは、
発熱は突然きます。
そうなってコロナ陽性ですと言われてしまったら外出が出来なくなってしまいます。
一番困るのは食事や日用品の確保。
ふるさと納税で頼んでおいたティッシュやキッチンペーパーのストック、
お肉やタイミングよく届いたお野菜があったので、助かりました。
夫の両親にも甘えてフルーツやパンを届けてもらいました。
家族が近くにいるので頼れますが、
身内が居ない人は本当に大変だと思います。
ある程度のストックはやはりある方が安心だと思いました。
おわりに
まだまだ療養生活半分。
陰性の夫に移らないことを祈るばかり。
そして今回のコロナで感じたことは、ワクチンを打とうが打たないが、
かかる時はかかるし、症状も人それぞれということです。
子どもなんてあっという間の回復力。
大人の方がしんどいことも分かりました。
子どものワクチン接種も悩んでいましたが、
今回の感染で免疫も獲得したのよしとします。
そして何よりも残念なことは、
一生に一度の、卒園式に出られなくなってしまったこと。
突然お友達と会えなくなってしまったこと。
コロナによって、そうやって積み上げてきた日常を突然奪われることは残念でなりませんでした。
息子の気持ちはどうか分かりませんが、
本人は卒園式出られなくなって喜んでいます。笑
練習が大変だし、式の時間が長いから嫌なんだとか。
息子にとっては一足早い春休みで嬉しいみたいです。
何ともさっぱりしていて拍子抜け。
娘は最後の登校日だけは出席できそうです。
熱が出なければただの花粉症だと思い込んでいました。
この季節の症状は本当に区別がつかないところが難しいです。
隠れコロナは思ったよりも蔓延しているんだろうなと思いました。
タイミング悪くこの時期にかかってしまったことが悔やまれます。
後悔してもしょうがないので気持ちを切り替えたいと思います。
家族が重症化しなくてよかった。
感染者側の気持ちや、医療従事者の方たちのありがたみが分かった。
入学式はとりあえず不安な気持ちなく参加できそう。
失うものや時間は大きいけれど、得るものに目を向けたいと思います。
そうしないとやってられないですからね。
人生のうちでこんなに引きこもり生活できるのも貴重な時間。
ゆっくり本を読んだりブログを書く時間、子どもと家で過ごす時間を楽しみたいと思います。
以上、コロナに感染した我が家の記録でした。
大事な用事を控えている皆さんは是非、
後悔のないよう気を付けるに越したことがないと思います。
皆さんも気を付けてくださいね。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
読んだよ~!のしるしに、ポチっと応援して頂けると更新の励みになります^^ ↓