本のある暮らし

人生は一冊の本のように味わい深いです。そんな日々を綴ります。

【娘とお出かけ】六町ミュージアム・フローラに行ってきました!

スポンサーリンク

 

 

 

先週のお話し。

娘と二人でアート散歩をしてきました。

向かった先は、足立区六町にある、

六町ミュージアム・フローラです!!

 

rokucho-museum.sakura.ne.jp

 

 

六町ミュージアムフローラ

 

f:id:genko-library:20220416090717j:plain

 

本物の花も好きですが、絵画の花も好きな私。

きっと大人の方が楽しめるかもしれないけれど、

娘に付き合ってもらいました。

 

子供の頃からこういう空間をたくさん肌で感じてほしいなという思いがあります。

初めて訪れた六町ミュージアム

 

都心に行けば大きな美術館はたくさんあります。

私は、こじんまりとしていて、

人が少なく、じっくり見れるミュージアムが好きなんです。

 

この時期に開催されていたのは、

川端龍子と桜花展でした。

 

入館料は大人300円です。

小学生は無料でした。

 

チケットの絵柄が選べます

 

チケットが、好きな絵柄を選べるのが素敵でした!!

f:id:genko-library:20220416090939j:plain

私は実際見た事のある三春の滝桜をチョイス。

 

(もうすぐ見頃ですね。生きている間に見れてよかった桜です)

www.genko-library.com

 

実際にこの絵が館内に展示されているのですが、

繊細でとても素敵でした。

 

正に滝のような桜。

 

 

外からは見えない建物の造り

 

このミュージアムの特徴は何と言っても、

建物自体がアート的だと思います。

 

外からは中が全く見えないのですが、

中に入ってみると、

素敵な空間が広がっています。

 

館内は静かで、所々に花が生けられていたのがまず印象的でした。

生花があるだけで四季を感じる空間になります。

 

そして受付のすぐ左に一番目を惹く水盤があります。

 

f:id:genko-library:20220416090730j:plain

(2階からの撮影ですが、館内を一周しながら多角的視点を楽しめます)

 

 

f:id:genko-library:20220416090755j:plain

スタッフさんにシャボン玉やる?と、聞かれてやらせてもらいました。

お母さんはあそこから写真を撮ってごらん。

いい絵がとれるよ。

と、アドバイスをもらいました。

 

f:id:genko-library:20220416090813j:plain

水面に娘の姿が。

なるほどー。色んな角度から楽しめる。

これもアートの一つだなと思いました。

 

f:id:genko-library:20220416090800j:plain

水の上を歩いているみたいで、大人もワクワクでした。

 

f:id:genko-library:20220416090809j:plain

こんな感じに空間を切り取られているので、

水面を楽しむことができるのです。

 

f:id:genko-library:20220416090750j:plain

シャボン玉がゆらゆら。

子どもはうちの子ひとり。

楽しませてもらいました。

 

f:id:genko-library:20220416090804j:plain

さて、肝心の作品ですが、

私はとくにこのさくらの間がよかったです。

 

どの絵もそうですが、

館内にはあちこちに椅子が置いてあり、

じっくりと絵と向き合うようにできています。

 

何十分でも見ていいよ。

そんな風に言われているかのように、やすらぎの空間が広がっていました。

 

f:id:genko-library:20220416090745j:plain

石段を上ると二階に。

 

f:id:genko-library:20220416090739j:plain

着物やセンスが展示されていました。

着物の柄、センスの柄、一つとってもアートだなと思うのでした。

 

f:id:genko-library:20220416090735j:plain

掛け軸も一つのアートですよね。

 

f:id:genko-library:20220416090726j:plain

二階は無料でコーヒーももらえるので、

テラス席にすわってのんびりすることも可能です。

私はコーヒー飲めないので、

先ほどの水盤を眺めました。

 

f:id:genko-library:20220416090721j:plain

二階から一階への階段にも色々と置きものが置いてありかわいらしかったです。

 

初めて訪れた六町ミュージアム

個人的には凄く素敵な空間で気に入りました!!

 

一人でゆっくりしたい時にお勧めの場所だなと思いました。

娘はシャボン玉をしたり、飴をもらえたのが嬉しかったようです。笑

少しは何か感じてくれたらいいのだけれど。

 

スポンサーリンク

 

 

 

六町散歩

 

せっかくなんで、六町を散歩しました。

 

向かった先は駅前にあるパン屋さんです。

 

tabelog.com

 

ベーカリーショップルーシーさんで、

タルトやパウンドケーキを購入しました♪

 

次に向かったのが島田屋製菓さん!!

 

 

nagasaki-baumukuhen.com

 

ここはバームクーヘンでとても有名なお店でして、

一度は行ってみたいと思っていたんです。

バームクーヘン4つで1080円のお安さ!!

お店の中には一組ずつしか入れないので、

何人か並んでいましたよ。

 

久々のカフェ

 

この日はスイーツをたくさんゲットしましたが、

明日からのおやつにしようということで、この日は食べないで、

久々に娘とカフェしました。

 

いつも人気で入れないカフェです。

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

あやこ(@genko_life)がシェアした投稿

 

期間限定のいちごのワッフル!!

やっと食べることができました。

 

私は一口もらって、スコーンを食べましたよ。

 

娘も3年生になり、おでかけがホント楽になりました。

誰かを誘うのは気負いしちゃうけれど、

娘は喜んでついてきてくれるのでありがたいです。

 

おわりに

 

夫が息子を連れて釣りに行ってくれるおかげで、

こうやって娘と二人時間を作ることができた週末。

 

ここ行ってみたいな。

そう思う場所がたくさんあります。

 

男同士は自然遊びを。

女同士はアートや食を楽しむ休日を。

そんな我が家の別々の休日。

 

また娘と一緒に都内をお出かけしようと思います。

 

以上、娘とアートを感じる休日の記録でした!

 

★過去のおでかけの様子はこちら★

 

www.genko-library.com

 

www.genko-library.com

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

読んだよ~!のしるしに、ポチっと応援して頂けると更新の励みになります^^ ↓

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

スポンサーリンク