4月が今日で終わりです!!
明日から5月とは思えぬ早さで4月が過ぎ去ってしまいます。
今日はそんな月末の振り返りと来月の目標を綴りたいと思います。
小3娘の振り返り
初めてのクラス替え
小学校に入学して初めてのクラス替えがありました!!
娘にとっては、どんなメンバーになるかよりも、
どの人が担任になるかが重要みたいでして、
帰ってくるなり娘の表情から当たりだったようです。
担任の先生は、一年生の頃から別のクラスを担任をしてくださった方。
娘の学年を一年生から見ている先生ということもあり、
親としても非常に心強さを感じました。
クラスのメンバーはうまい具合にこれまでのメンバーがミックスされている様子。
娘は今までの子と話すというよりは、
少しずつ今まで関わったことのない子と交流が出来て楽しいようです。
けれど、公園に行く中で、
既に出来上がっているグループの中に入り込めない様子。
女子特有のグループ化がもう出来ている!!
娘の元クラスの女の子はあまり外遊びをする子がいなかったせいか、
特定の子といつも遊ぶということがあまりありませんでした。
むしろ、男の子と遊ぶことの多かった娘。
出来上がっているグループの中に入り込むのが難しい様子。
これはしばらく新しい学年で馴染めば解決するのでは?と、
親的には思っています。
3年生ってもう、女子の世界ではそういった集団行動が出始める学年ですよね。
色々とこちらも様子を見たいと思いました。
視力検査でBとC判定
学校の視力検査で初めてC判定をもらってきました・・・(;゚Д゚)
A・・1.0以上
B・・0.9~0.7
C・・0.6~0.3
D・・0.3未満
Cとなると、学校の授業に影響が出る数字です。
困ったなぁ。
もうメガネになっちゃうの?
1年生の頃は両目B
2年生の頃は両目Aでした。
今まで眼科で正しく視力検査をしたことがないので、
早速連休明けに受診してこようと思います。
学校ではCだけれど、眼科ではAだったという話もよく聞くので、
間違いであってほしいと願うのでした。
夫も私もメガネは中学からだったので、
どうにかメガネをかける時期を遅らせたいという思いがあります。
確かに最近動画見る時間増えていたよなぁと反省です。
外遊びにいっぱいせねば!!
小1息子の様子
1年生になりました!!
息子がついに一年生になりました!!
嬉しいです。
初日だけ最寄りの交差点までお見送りしたのみで、
行き帰りは一切見送りもお迎えもしていません。
年長の頃から近くの公園に一人で行ったりもしていたので、
早くから一人行動をさせていたせいかとってもスムーズでした。
というのもやっぱり娘の力も大きいです。
娘がいるから安心して任せられます。
本当にありがたい。
学校の様子は、
給食は全部完食。
お代わりも2.3回しているようです。
給食当番や日直も経験しました!
6年生が朝手伝いに来てくれるそうですが、
公園でよく遊んでいたお兄ちゃんたちが来るらしく、
顔見知りがたくさんいて楽しい様子。
幼稚園出身以外のお友達も出来たみたいで、
毎日違う名前が出てくるほど。
けれど、息子のクラスは結構多動な子が多いのか?
毎日誰かが怒られていると聞きます。
その子たちの影響で帰るのが遅くなった日もあったりと、
ちょっと波乱の予感も。
こればかりはもうしょうがないのですが、
学級崩壊にならないといいのだけれど。
とりあえず、毎日楽しく学校に行けている。
それだけで良しとしたいと思います。
歯が初めて抜けました
今月初めて歯が抜けました!!
娘に比べたら抜けるのが遅い息子。
やっと初めの1本が抜けました!!
これからどんどん抜けるのか~!
歯がないお顔の写真を撮っておかねば。
私の振り返り
入学式に参加しました!
3月はコロナで卒園式に出られなかったので、
入学式に出れてよかったです!!
辻村ワールドすごろくコンプリート!
やっと完走しました!!
嬉しいです。
大好きな作家さん。これからも読みたいと思います。
ことばの教室保護者会に行ってきました
5月から通級がスタートします。
どんな感じになるのか、親子共々ドキドキです。
PTA役員になりました
こども達の通う学校では、
子供一人につき6年間のうちに、PTA役員もしくは卒対をやることになっています。
役は4つあります。
その中から自分の性格に合ってそうなものを選びました。
今回娘の学年で立候補し、無事決まりました!!
早めに済ませたかったのでよかったです。
来月委員長決めがあります。
これで何もなければ安泰です。
お仕事自体は苦じゃないのです。
人前に立ってしきったり、発言するのが凄く苦手。
裏方が大好きなんです。
過去に幼稚園で会長になりそうになったことがあるので、
こんなところでクジ運使わないでよと思うのであります。
18分の1の確率です。
娘とおでかけしました
娘とおでかけ。
女同士のお出かけ楽しいです。
久しぶりにカフェにも行けたし、心が満たされるおでかけでした。
2022年5月の目標
GWどこかに行きたい
3連休どこかに行きたいねと話しています。
GWの高速は混むんですよね。
行くとしたら福島県あたり。
自然と戯れたい。
我が家はその日の状況で出かけるので、
渋滞の様子を見てお出かけしたいと思います。
初夏の準備をする
4月は暑かったり寒かったりとコロコロ気温が変わる日が多かったように感じます。
そろそろ、冬物しまって夏の準備をしてもいいかな?
お家の中、洋服など夏仕様にしたいなと思います。
おわりに
新学期、親も子供も慣れるのに大変だった4月。
子供たち二人が小学生になり、
私の朝のルーティンも変わりました。
今まで仕事帰りに行っていた買い物を出勤前に行ったりと、
色々と変化があります。
朝の8時までは慌ただしいですが、
その後の一時間静かな時間がなんとも貴重です。
そして午後もお迎えに行かなくていいという気軽さ。
幼稚園時代はそれはそれでよかったけれど、
今の方がとってもいい。
段々と私の役目が少しずつ無くなっていくことを感じました。
今後も子どもたちの成長を見守りながら、
自立になる手助けをしたいと思います。
以上、2022年4月の振り返り2022年5月の目標でした!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
読んだよ~!のしるしに、ポチっと応援して頂けると更新の励みになります^^ ↓