本のある暮らし

人生は一冊の本のように味わい深いです。そんな日々を綴ります。

【バレットジャーナル】2022年6月セットアップ

スポンサーリンク

 

 

 

月末月初に取り組んでいる、バレットジャーナルのセットアップの様子です。

毎月この作業を行うと、

もう一ヶ月過ぎてしまったのか。

そんな風に時の早さを毎回感じます。

 

 

2022年5月の振り返り&6月にやりたいことリスト

 

5月は11冊の本を読了しました。

 

その中でもベスト本はこちら。

 

 

www.genko-library.com

 

新しい価値観を与えてもらえる一冊でした。

読んだ本のタイトルにその月のベスト本として、

黄色のマイルドライナーで○を囲んで見やすくしています。

 

今回は掃除の記録も書いておきました。

毎日しなくていい、数ヶ月、数週間に行う掃除の記録です。

 

映画は本能寺ホテルを鑑賞。

5月は映画鑑賞が少なかったので、6月はもうちょっと多めに観たいです。

 

6月にやりたいことは、

・筋トレを継続する

・タンパク質を意識して摂る

・雨の日は無理しない

・季節の花を楽しむ

スマホばかり見ないで子供を見よう

 

などなど、自分に言い聞かせたいことも書いています。

 

梅雨入りもそろそろでしょうか。

雨の日は何だか調子が悪いことが多いです。

 

6月の表紙&マンスリーログ

 

先月から表紙は簡素化しました。

なので、セットアップも簡単簡単。

 

イラストはあじさいと、カエルの絵を描きました。

 

6月21日は夏至だそうです。

 

右側はマンスリーログ。

その月の予定や、

思いついたタスクをメモします。

 

娘の日本脳炎の接種券が届きました。

予約せねば!!

 

スポンサーリンク

 

 

6月デイリーログ

 

6/1はジュニアNISAの買い付けをしたり、

ブログのバックアップをとったりしました。

 

この週は風邪をひいていたので、

体調の記録も。

後で経過観察する時にも便利です。

 

とりあえず、12日分日めくりカレンダーを貼っておきました。

 

 

おわりに

 

2冊目のバレットジャーナル用のこのノートももうすぐ終わりを迎えます。

約1年もちました。

 

書くことが多い人は1年で数冊使うらしいですね。

 

ロイヒトトゥルムは少々お高いですが、バレットジャーナル用のノートということだけあり使い勝手がとても良いです。

 

私が使用しているノートはこちら↓

 

以上、2022年6月のバレットジャーナルセットアップの様子でした!

参考になれば嬉しいです。

 

★バレットジャーナル関連の記事はこちら★

 

 

www.genko-library.com

 

 

www.genko-library.com

 

 

www.genko-library.com

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

読んだよ~!のしるしに、ポチっと応援して頂けると更新の励みになります^^ ↓

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

スポンサーリンク