本のある暮らし

人生は一冊の本のように味わい深いです。そんな日々を綴ります。

【バレットジャーナル】2022年7月セットアップ。新しいノートでスタートです!

スポンサーリンク

 

 

 

7月になりました。

バレットジャーナルセットアップの様子です。

 

今月からついに3冊目のノートに突入です。

 

 

新しいノートで下半期スタート

 

2022年下半期の良いタイミングで、

ノートも終わったので新しいノートで、

バレットジャーナルスタートです。

 

今回もロイヒトトゥルムを使用することに。

 

新しいノートを試してみたいと思いつつ、

やっぱりバレットジャーナルはロイヒトトゥルムが使いやすい!!

 

選んだノートはこちら↓

 

 

色は若草のような色なんですが、

写真で撮るとティファニーブルーのような色になってしまいます。

 

ロイヒトトゥルムのいいところはたくさんの色のノートがラインナップされているので、

選ぶ楽しみがありますね。

 

たくさんあって迷っちゃいます!

あやこ
 

 

スポンサーリンク

 

 

バレットジャーナルセットアップ

 

まっさらなノートなので基本のセットアップをしました。

 

このノート自体がいつからのスタートなのか分かるように、

2022年7月スタートということで、

写真のような文字を入れました。

 

左はキーページ。

 

ログを付ける時に使用する記号です。

 

一目で分かるようにしています。

 

右のページはフューチャーログ。

未来の予定を書き込みます。

 

以前はここにカレンダーを手書きで書いていましたが、

なるべく簡略化したいので、

月のみ書きました。

 

余白のページもとりました。

 

次からは通常の月のセットアップです。

 

2022年7月セットアップ

 

7月の表紙とマンスリーログ。

左側が7月の表紙。

 

右がマンスリーログとタスクを書くページです。

シンプルに作ってみました。

 

デイリーログページ。

いつも通りのデイリーログです。

ここに日々の記録をとります。

 

寝る前に、今日を振り返る作業もします。

 

おわりに

 

新しいノート。

新しい月の始まりは気持ちがシュッとするような気がします。

 

毎月の恒例ですが、

この作業をすることで、

また新しい気持ちで日々を過ごせる気がするので、

手帳と向き合う時間は、

自分と向き合う時間だなと思います。

 

気分が乗らないなぁと思う時は、

ノートを変えてみるのもいいかもしれませんね。

 

暑い暑い夏がスタートしました。

夏にしか出来ないこと。

 

寒い冬は必ず来ます。

 

それまで日々暑い暑いいいながら、

夏が終わったね~なん言う日を待ちわびて過ごしたいなと思います。

 

以上、2022年7月新しいノートでのバレットジャーナルセットアップの様子でした!

 

参考になれば嬉しいです♪

 

 

 

★バレットジャーナル関連の記事はこちら★

 

 

www.genko-library.com

 

www.genko-library.com

 

www.genko-library.com

最後まで読んでいただきありがとうございました。

読んだよ~!のしるしに、ポチっと応援して頂けると更新の励みになります^^ ↓

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

スポンサーリンク