本のある暮らし

人生は一冊の本のように味わい深いです。そんな日々を綴ります。

2022年9月の振り返り2022年10月の目標

スポンサーリンク

 

 

 

おはようございます。

最近金木犀の香りも漂いだし、

本格的に秋に近づいてきたなぁと実感します。

日中は9月とは思えぬ陽気ですね。

 

さて、今日で9月も終わり。

恒例の振り返りと目標をつづりたいと思います。

 

 

 

 

小3娘の振り返り

 

初めてバスに乗って遠足がありました

コロナ渦でままらなかった遠足が今年はついに実行。

初めての遠出。

バスに乗っての遠足です。

 

心配していた車酔いですが、

大丈夫だったようです。

 

車でかなり遠出しているので、

都内なら大丈夫かな?と思っていましたが、

楽しめたようです。

 

よかったよかった。

 

お弁当も久しぶりでした。

リクエストのサンドイッチ弁当を作りましたよ。

 

 

 

 

 

イクラにはまっています

 

我が家はゲーム機がありません。

iPadでお金を払ってダウンロードしたマイクラを娘はやっています。

 

そんな娘が見るYouTubeは専ら、

ゲーム実況系YouTube

 

実況見るより、やった方が楽しいのでは?

と、私は思うのですが、

 

今はYouTubeで実況を見て、

実際自分でやる。

この繰り返しをしています。

 

イクラ、私はよくわかりませんが楽しいようです。

 

スポンサーリンク

 

 

小1息子の振り返り

 

習い事の試合に参加しました

 

先週末、イオン海浜幕張にて行われたタイフェスティバルのイベントとして、

マチュアのキックボクシング大会に出場しました。

 

家族+息子の先生と車で、

早朝から夕方まで行ってきました。

 

実は息子の試合を見るのは初めてでして。

ドキドキでした。

 

見るのが怖いんですよ。

自分の子供がやっぱり痛い思いしたりとか、

痛々しいの見たくないです。

 

息子にとっては試合は3回目。

 

本人は緊張していないと言っていたかれど、

みんなから期待されて、プレッシャーもあるはず。

 

最初は相手に押され気味でしたが、

徐々に攻めだし、KOで勝利。

 

相手の子、痛くなかったかな。

そっちも心配でした。

 

これで通算3勝目。

自信をつけたようです。

 

来月も試合があるので、

応援行けたら行きます。

 

家族みんなで応援できて、これもまた思い出になりました。

 

 

私の振り返り

 

パソコンを買い替えました

 

7年前に購入したパソコンを新調しました!

 

Windows8を使っていました。

今回購入したパソコンは今まで使っていたパソコンの最新のパソコンです。

 

使い方も大体同じなので、

同じメーカーに決めました。

 

今回は量販店に行かず、

ネットで購入。

 

設定も全部自分でやりました。

初の試みでしたが、YouTubeのおかげで何とか自分で設定することができました。

 

前のパソコンはリサイクルで処分することにしたので、

そちらのパソコンもデータをクリーンにする作業を自分でしました。

 

 

一度自分で全部やれば、

次からは多分大丈夫そうです。

 

これを機会に、

あらゆるネット上のパスワードを洗い出して、

変更をし直したりもしました。

 

セキュリティ関係の見直しは時々必要だなと実感しました。

 

一泊旅行に行きました

 

三連休、福島県に一泊旅行に行きました。

2回目のお気に入りカフェ粒さんに行けたことがよかったです。

 

運転も頑張りました。

 

 

www.genko-library.com

 

 

息子の先生と交流しました

 

息子のキックボクシングのタイ人の先生と、

レストランでタイ料理を食べたり、

 

 

一緒に息子の応援のため、

車に同乗してもらって試合の応援に行ったりと、

ここ最近交流を深めています。

 

年齢もほぼ同じなので、お互いのことを今片言の日本語で理解しあっているところです。

夫とはLINEを交換しているので、

写真を送りあったり仲良くしているようです。

毎日メールしている様子。

 

息子を介しての出会いがここ最近多くなったなぁと実感。

 

いつか家族皆でタイに行く日がくるかもしれません。

息子は来年夏休みタイに連れていくと言われています。

 

タイを身近に感じた9月でした。

 

 

 

引き続き英語を楽しく勉強しました

 

9月もほぼ毎日ネイティブキャンプを受講しました。

旅行や、用事で3回受講できませんでしたが、

それ以外はほぼ毎日レッスンを受けました。

 

洋画の映画やドラマも見ましたよ。

 

 

洋画見るの久々でしたが、私はどうやら中世の時代が好きみたいです。

 

 

お勧めの洋画がありましたら、教えてください♪

 

 

www.genko-library.com

 

英語に力を入れるために、読書のペースを落としています。

インスタの更新頻度も落として、英語に注力中です。

 

毎日、アプリ学習、ラジオ英会話、オンライン英会話、座学と隙間時間に英語やっています!!

 

ブログが4周年を迎えました

 

早いものでブログ4周年を迎えました。

5年目もゆるゆると継続したいと思います。

 

 

www.genko-library.com

 

免許の更新に行きました

 

平日ほぼ運転しない、ゴールド免許です。

運転するのは、遠出の時くらい。

 

5年ぶりに免許の更新に行きました。

あれですね。

5年ぶりに写真を撮るとビックリするくらい老けていて悲しくなりました(;・∀・)

 

今後5年間も安全運転したいと思います。

 

 

 

 

2022年10月の目標

 

運動会を楽しむ

 

子供たちの運動会があります。

今年も去年と同じ、短縮形の運動会開催予定です。

 

息子にとっては初めての運動会。

 

どんなダンスを披露してくれるか楽しみです。

 

体調を整える

 

8月に体調を崩すことが多かったので、

最近は食べ過ぎないようにしたり、

食べてすぐ昼寝をしないようにしたりと、

いろいろと気を付けています。

 

季節の変わり目は体調を崩しやすいので気を付けようと思います。

 

 

おわりに

 

9月は夏休みも明けてリズムを整えるのに気を配りましたが、

3連休も2回あったおかげで、

夏に行けなかった遠出をしたり、

息子の先生と交流したりと、

新しい出会いもたくさんあった9月でした。

 

10月も運動会に、息子の試合と、

予定がいろいろあるので、

応援頑張りたいと思います。

 

大好きな秋到来です。

 

明日また一つ歳を重ねます。

30代ラストの一年が始まります。

そして結婚して丸10年が経ちました。

早いです。

あっという間の10年。

駆け足の10年でしたが、

いろんなことを乗り越えてきたなと実感です。

 

家族も増え、夫は今が一番子育てを楽しんでいるように感じます。

息子のことが好きすぎて、

もう一人息子が欲しいと言っているほど。

 

娘には毛嫌いされていて、相手にされていません(;・∀・)

 

夫とは派手な喧嘩をして、鍵を閉めて追い出したこともあります。笑

(何が原因で喧嘩したのか全く覚えていません(;・∀・))

家族って色々ありますが、

親友のような、戦友のようなそんな存在です。

いつ何時どんなことが起こるかわからない世の中だからこそ、

少しでも長く皆で楽しく過ごせたらいいなと思っています。

 

後悔しないよう、残り1年の30代を楽しみたいと思います。

 

以上、2022年9月の振り返りと2022年10月の目標でした!

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

読んだよ~!のしるしに、ポチっと応援して頂けると更新の励みになります^^ ↓

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

スポンサーリンク