おはようございます。
4月もラスト1週間となりました。
早いですね。
そんな中、昨日は季節を楽しむ散歩と称して、
藤の花を見に行ってきました。
西新井大師へ
季節の節目節目に訪れています。
ほどよく人がいたり、
季節の花を楽しめる。
出店もあって、
ちょっとウキウキとした感じになるからあら不思議。
昔からお寺と神社とか、
出店がある場所って何だか好きなんですよね。
そんな西新井大師の藤棚は、
見頃をちょうど過ぎたころ。
今年はちょっとお花たちが例年より急ぎ足で咲いては、
散っているような気がします。
規模は小さめですが、
お花を楽しむのに十分でした。
久しぶりの藤棚に心が躍ります。
たくさんの人で賑わっていました。
その他に出会った季節の花
西新井大師周辺で出会った季節のお花です。
モッコウバラに似ている白い花。
これはモッコウバラなのかしら?
詳しい方、教えてください。
牡丹園に入ってみました。
牡丹はまだ咲いている花が少なかったです。
大きく咲くその様子は、
華やかですね。
私は大きな花よりも小さな花の方が好きです。
いるのかいないかくらいの控え目な子が好き。
おわりに
もうすぐ4月が終わってしまう。
そんな寂しさもありますが、
季節は新緑の季節へ。
木々が青々として、
空が青くって、
一気に夏に向かって季節は進んでいますね。
この時期にしか楽しめない季節の花や自然を楽しみたいと思います。
以上、藤を求めてお散歩したお話でした。
★過去に訪れた藤の名所はこちら★
最後まで読んでいただきありがとうございました。
読んだよ~!のしるしに、
ポチっと応援して頂けると更新の励みになります^^ ↓