おはようございます。
新学期がスタートした4月。
あっという間の1か月でした。
記憶が少々ございません。
さて、そんな4月をしっかりと振り返っておこうと思います。
小4娘振り返り
4年生になりました
娘はクラス替えなし。
新しい担任の先生は男の先生。
幼稚園からずーっと女性の先生ばかりだったので、
人生初の男性の担任となります。
免疫ないけれど大丈夫かな?
なんて心配しましたが、
大丈夫そう。
保護者会で会いましたが、
しっかりしてそうで、良い印象の先生でした。
30代と若くフレッシュ。
今年一年も何とか大丈夫そうです。
クラブ活動が始まります
4年生になると、6時間授業も増え、
いよいよ忙しくなるのですが、
クラブ活動もスタートしました。
娘は第一希望のパソコンクラブに入れたのでとても喜んでいました。
娘はスクラッチで色々と制作するのが好きでして、
よくこんなの作れたなぁと私も関心することが多いです。
好きなことをもっと違う視点で学べるといいなと思います。
この本を買っておいてよかったです↓
小2息子の振り返り
在学&通級の先生変わらず
ことばの教室もスタートした4月。
なんと、在学校も通級校も担任の先生は変わらずで、
親子共々拍子抜けした4月でした。
2年連続同じ先生というのをあまり経験したことがないのですが、
同じ先生だと、
色々と分かってもらえるので凄く楽だなぁと感じました。
じいじと魚釣り
おじいちゃんと潮干狩りに行く予定が、
急遽魚釣りに変更に。
いつも大きな魚釣りメインだったので、
小さな魚釣りも楽しかったようで喜んでいました。
色んな経験をさせてもらえて本当にありがたいです。
周りに育ててもらっているなぁと実感です。
私の振り返り
保護者会がありました
通常校&ことばの教室の保護者会がありました。
通常校は今年度からPTAがボランティア制に変わり、
役員決めがなくなったので、
気軽な保護者会となりました。
本当に嬉しい。
現PTA会長の英断には拍手です。
ことばの教室の保護者会は和やかな雰囲気で、
自己紹介もありましたが、
皆それぞれ同じ悩みを抱えている者同士。
悩んでいるのは自分だけじゃないんだ。
そんなことを実感できました。
家族で桜を見にお出かけ
今年は東京では桜を味わう前に、
早々に散ってしまいましたが、
福島県まで見に行くことができてよかったです。
また一つ桜にまつわる思い出ができました。
仕事が忙しかった
凄く仕事が出来る経理の人が辞めて1か月。
一人で全部を担う1か月。
毎日手探りの中、何とか無事1か月を乗り切ることができました。
家族経営の為、
自由が利くからこそ、
自分の予定に合わせながら働くことができました。
午前中4時間働き、
一旦帰る。
子ども達におやつを食べさせ、
宿題を見て、
夕方2時間仕事。
土曜日も午前中仕事。
終わらなければ午後も仕事。
そんな感じで毎日平均6時間働きました。
↓4月の手帳。
毎日ビッシリ書きました。
もっと大きい手帳が欲しくなったくらい。
次のページのノート欄には、
その日やったこと。
ミスったこと。
次回から気を付けること。
とにかく、書きました。
書くと安心します。
頭が整理されます。
手帳は私の相棒です。
4月は土曜日は休みなし。
土曜日は人がほぼいないからはかどります。
日曜日だけが休みでしたが、
体調を崩さず働けたことが救いでした。
もっと慣れればもっとうまく時間を使えると思います。
仕事って大体半年経てば、
慣れたなぁと実感すると思うので、
また2か月目も頑張ろうと思います。
そんな忙しい中でも季節を感じおでかけができてよかったです。
↓森林浴もしましたよ。
2023年5月の目標
GW予定決めていません
今年のGWは人混みが凄そうですよね。
我が家は何も予定は決めてきません。
その日その日の家族の体調や、
天気を見て予定を決めるので、
思い立ったらどこか行くかもしれません。
自分を労わる
頭の中が仕事仕事になってしまいがちなので、
現実を忘れる読書をしたり、
映画を観たり、
意識的に仕事脳から離れる時間を作ろうと思います。
私、仕事好きなんですよね。
子育てよりずっと楽だからかなぁ。
お散歩したり、
緑に触れるおでかけをしようと思います。
おわりに
環境の変化が大きかった4月。
子どもも私も無事一か月を乗り切ることができて本当によかったです。
GWでまた気持ちがどう変わるやら。
暑い日もだんだんと多くなるので、
体調管理に気を付けて過ごそうと思います。
皆さんはどんな一か月でしたか?
5月も健康に気を付けて、
自分のやりたいことを一つでも実行できるといいですね。
以上、2023年4月の振り返りと2023年5月の目標でした。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
読んだよ~!のしるしに、
ポチっと応援して頂けると更新の励みになります^^ ↓