2023年9月12日。
当ブログ「本のある暮らし」が5歳の誕生日を迎えました。
今日はブログ5周年を迎えての気持ちを記録しておこうと思います。
一番読まれた記事
2022年9月12日~2023年9月11日の一年間、
一番読まれた記事を集計してみました。
1位
昨年もアクセス数が最多でしたが、
今年もアクセス数が最多でした。
特に夏休み中は読書感想文の時期だったので、
アクセス数が多かったです。
映画化も決まったそうですね。
若者に根強い物語ということをブログを通して再認識できました。
2位
こちらも、昨年と同様のランクインです。
この記事をきっかけに読書ノートを始めた人がいらっしゃるのなら、
この上なく嬉しいです。
何かを始めるきっかけ作りになれたら。
もう5年前の記事なんですね。
ビックリです。
3位
新しく3位にランクインしたのがこちらの記事でした。
DWE。
あの頃は英語に夢を膨らませていましたが、
そんな簡単じゃないこと、英語を通じて子育てを学んだこと。
色々失敗や紆余曲折を経験させてもらいました。
今でも日記を読み返すと、
TEをやったこと、
CAPに応募したこと。
そんな過去の思い出を読み返すと懐かしく感じます。
何かをやり遂げる難しさを学ばせてもらいました。
失ったお金は大きいですが、
よき思い出です。
ブログ5周年を迎えて
ブログを始めて丸5年。
あっという間の5年間でした。
好きなことを綴って、収益ももらえるなんて、
最高じゃないか。
そんな気持ちを持ちつつ始めたブログ。
4か月前、
子供を亡くしたからこそ言えることです。
ブログにたくさん記録を残しておいてよかった。
ブログを読み返すと、
改めて、
幸せな日々だったなと思います。
こんな未来が待っているなんて、
始めた当初は夢にも思いませんでした。
ずっと続くと思っていた子供たちの成長。
それが今、パタリと閉ざされてしまったこと。
悲しみも苦しみも、
幸せな時も、楽しい時も。
感情全ては残しておくことは不可能だけれど、
もう二度と戻らない日々の断片をこのブログという媒体を通じて残せてよかったなと思います。
消すのは簡単です。
残し続けることって凄く難しい。
書き続けることの難しさを痛感した年でもありました。
やっぱり心が元気ではないと、
文章を残すことって困難です。
それでも何とか、
書けそうな時に自分の感情を残せたこと。
ここ数か月は本当に、
苦しくて辛い日々で、
今でもその感情の波は続いていますが、
細々と続けられたなと思います。
去年は4万PVを達成して、
次は5万PVを目標にしていましたが、
目標には程遠かったです。
8月は読書感想文の時期なので、
8月がやっぱり一年の中でアクセス数が多かったです。
おわりに
「本のある暮らし」というタイトル通り、
読んだ本を通して感じたこと、
実践したこと、
日々の暮らしを綴った当ブログ。
今は本を開いても、
一冊読み切れないことが多く、
図書館へ返却してしまうことが多いです。
なので、ブログに本の記録を残すことが、
少々難しくなっている今日この頃。
何に対しても意欲が沸かず、
以前のような読書ペースにはまだまだ戻れそうにないです。
それでも、
日々のこと、
感じたこと、
書ける時に残しておこうと思います。
6年目は更新頻度も少なくなると思いますが、
フラッと遊びに来ていただけると嬉しいです。
ブログを始めて5年間。
思い出がギュッと詰まったブログ。
読み返すと涙が溢れます。
大切なアルバムをネット上に保管している。
そんな思いです。
6年目は、
ますますゆるゆるとした気持ちで綴ると思いますが、
よろしくお願いします。
以上、ブログ5周年を迎えての気持ちでした。
★過去の記念日記事はこちら★
↓4万PV達成嬉しかったなぁ。
↓YouTubeも始めたんでした。
今は更新お休み中です(;・∀・)
↓ブロガーさんと会ったのは、この日以来ないです。
ぷちこさん元気にしてるかなぁ(^^)/
↓365日更新したなんて、今では考えられません(;・∀・)
最後まで読んでいただきありがとうございました。
読んだよ~!のしるしに、ポチっと応援して頂けると更新の励みになります^^ ↓