本のある暮らし

人生は一冊の本のように味わい深いです。そんな日々を綴ります。

最近観た映画やドラマなどの話

最近本が読めない代わりに、

映画やドラマを観ることが増えました。

 

本を読む行為というのは、

多少なりとも脳みそを使うので、

結構しんどい行為でもあります。

 

気力というか、やる気というか、

よし!読むぞ!!という、

謎の気合がないと読めません。

 

けれど、映像というのは、

受動的なので、

目と耳さえ機能していれば、

感じられるありがたいサービスだなとひしひしと感じます。

 

最近観た映画やドラマの感想を残しておきます。

 

 

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

ドラマ VIVANT

 

皆さん、観ましたか?

VIVANT

この夏これほどハマったドラマはありません。

 

壮大なドラマでした。

毎回ドキドキ、ハラハラさせられ、

現実逃避にはもってこいでした。

 

ありがとう。

 

こんなにもドラマに夢中になれたなんて。

 

毎回驚きを与えてもらいました。

 

最終回もよかった。

改めて、俳優さんたちの演技に魅了されました。

 

そして千住明さんの音楽もよかった。

あのオープニングがまたいいんですよね。

壮大なストーリーの幕開けの序章。

 

 

 

千住明の文字を見て、

おや?見覚えのある名前だなと思っていました。

 

子どもが小さい頃に読んだ育児書です。

 

この本、すごーくよかったですよ。

お子さん小さい人におススメの一冊です。

 

ドラマを観て、

YouTubeの考察チャンネルを見る。

 

そんな楽しみ方をしてこの夏を過ごしました。

 

VIVANTロスです。

何を楽しみに生きていけばいいの。

そんな境地です。

 

VIVANT続編に期待です!!

 

逃げるは恥だが役に立つ

 

今更ですが、逃げ恥観ましたよー。

アマプラで一気見。

大人買いならぬ、一気見が出来るのも大人の特権。

 

当時凄いブームでしたが、

私には夜ドラマを観る気力も体力もなく、

ブームに乗っかれませんでした。

 

これは、当時大人気なのも納得!!

クスっと笑いつつも、

お金の発生しない主婦業の叫びに納得でした。

 

 

www.genko-library.com

 

www.genko-library.com

 

www.genko-library.com

 

星野源さんの本の中に新垣結衣さんのエピソードが出ていたので、

 

ドラマを観て、

お二人のお姿を見れてさらにニヤニヤできました。笑

 

本もとってもおもしろいのでおススメですよ。

星野源さん、多才すぎます。

 

アンナチュラ

 

石原さとみさんかわいい。

ただただかわいい。

目の保養となりました。

 

そして、解剖医のお仕事凄すぎる~!!

非現実世界すぎて、

うわぁ、頭の良すぎる世界だぁと思いながらも、

未来の為のお仕事に納得。

 

死人に口なし。

解剖を通して、

亡くなった人に何があったのか。

 

突き詰めるその姿勢がかっこよかった。

 

亡くなった人が救われる人が一人でもいてくれたらなと切に思いました。

 

観てて私自身も辛くなるシーンがありました。

 

それは死者と対面するシーン。

 

私も一番、

子供の死に対面した時が辛くて辛くて。

絶望を味わった瞬間だったので。

 

ICUでのあの光景がとフラッシュバックしてしまいました。

 

でも医療に携わる人たちへの感謝の気持ちでいっぱいです。

 

現実の世界はもっとシビアな世界だと思いますが、

このドラマを通して、

世の中の仕事、

何一つ無駄なことはないんだなと実感しました。

 

ブームになった米津玄師さんのlemonも、

このドラマが主題歌だったのかぁと。

今更ですが知れてよかったです。

 

歌詞がまた、

今の私にぴったりです。。

 

lemonを聞くと泣けてきます。

 

映画 渇水

 

アマプラで一番上に表示されており、

何も期待せずに観てみたらこれがよかった!!

 

滞納を続ける市民に対して、

水道代の徴収。

 

払ってもらえない場合は、

停水をするという、

辛いお仕事。

 

インフラを断たれることって、

生命にも関わることなので、

精神が渇いていく様子が、

 

生田斗真さんの演技、

顔の表情からも伝わってくるのでした。

 

心の渇きをうまく描かれた作品だったと思います。

 

観ると少し重くなりますが、

普段何気なく使っている水。

 

大切に使わなくてはと改めて思いました。

 

心の渇きを潤すって難しいですね。

人は何かしら満たされない思いを抱えて生きています。

 

それを埋めるのは自分自身。

 

私も自分のココロを少しでも満たしてあげようと思うのでした。

 

 

おわりに

 

ドラマや映画は、

現実の世界を離れるのにもってこいです。

 

本の世界ももちろん、

現実世界からワープできるのですが、

映像やドラマは簡単にワープできちゃいます。

 

あの頃見れなかった作品を見ると、

当時は何歳だった。

何年前だった。

当時の自分や子供と重ねながら鑑賞しました。

 

ブームの時に観るのももちろん楽しいですが、

世の中の熱が覚めてから観るのも楽しいです。

 

ありがたい時代になったなぁと感じます。

昔はTSUTAYAまで行って、

レンタルして観ていましたからね。

 

それはそれで楽しかった思い出です。

仕事帰りにじっくり選ぶ時間が楽しかったなぁ。

金曜の夜は混んでて並ぶの嫌だったなぁとか。

 

今は便利になったので、

その分情報過多になって、

終わったあとの喪失感が襲うのも事実。

 

けれど、

現実の世界が辛い時は逃げたっていいじゃないと私は思います。

 

刹那的な楽しみではあるけれど、

ハラハラしたり、ドキドキしたり。

 

そういう時間が人生には大事だなと思うのです。

 

映画もドラマも瞬間瞬間の気持ちは、

あっという間に忘れてしまうので、

ブログに残しておこうと思い、

感想を残してみました。

 

アマプラでおススメのドラマや映画がありましたら、

教えてください^^

 

以上、最近観た、

映画やドラマの話でした!!

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

読んだよ~!のしるしに、ポチっと応援して頂けると更新の励みになります^^ ↓

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

スポンサーリンク