本のある暮らし

人生は一冊の本のように味わい深いです。そんな日々を綴ります。

【2023年】葛飾区の水元公園で彼岸花鑑賞をして来ました。

秋の花といえば、彼岸花

 

その赤の群生は独特で、

人を惹きつける力を感じます。

 

季節のお花を見に行ってきました。

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

訪れたのは、

葛飾区にある水元公園

 

大きな湖と、

たくさんの木々が立ち並んでおり、

 

風景だけ見れば、

ノルウェーの湖畔と名乗っても間違えられないんじゃないかと、

個人的に思っています。

 

家族で何度も訪れたことのある公園です。

 

日曜日だったので、

たくさんの家族連れでにぎわっていました。

 

お花の周りにはたくさんの、

カメラ好きの人たちが撮影をしていましたよ。

 

夕方の日差しが優しく差し込まれていました。

 

多くの家族連れを見ると、

みんなとっても幸せそう。

 

ベンチに座って眺めているとき、

ふと思ったこと。

 

この中に、

大切な人を亡くした人はどれほどいるのだろう。

 

ましてや、

子どもを亡くした人はいるのだろうか。

 

そんなことをふと思ってしまいました。

 

座っていると、

1歳代の女の子が、

私の目の前にとことこやってきて、

ニコッと笑いかけてきました。

 

懐かしいなぁ。

子どもたちもこんな時期があったなぁ。

無邪気な笑顔に救われました。

 

 

その子は、その後、

イヤイヤをして、地面に寝そべっていました。

 

全てがかわいい。

いとおしい。

 

親が守っていられるうちは、

安全安心。

 

いつの日か親元を離れる時、

どうか気を付けて。

そう願わずにはいられませんでした。

 

 

私たちもはたから見たら幸せな家族に見えているかもしれない。

 

人はいろんなものを抱えて生きています。

 

その奥に秘めた思いは誰にも分からないものです。

 

彼岸花

お彼岸の時期に咲くこの花を見ると、

やっぱり数々の思い出を浮かばずにはいられません。

 

また季節が進んだんだなと、

切なくなるのでした。

 

一年、一年、こうやって季節の移ろいを感じながら、

これからも生きていくんだろうな。

 

自然の移ろいを感じて生きていくこと。

あと何回、この季節を感じられるんだろう。

 

自然はいつだって、

心に寄り添ってくれますね。

 

以上、季節のお花、

彼岸花を見てきたお話でした。

 

 

★過去に訪れた彼岸花の記事はこちら★

 

 

www.genko-library.com

 

www.genko-library.com

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

読んだよ~!のしるしに、ポチっと応援して頂けると更新の励みになります^^ ↓

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

スポンサーリンク