本のある暮らし

人生は一冊の本のように味わい深いです。そんな日々を綴ります。

【2023年】10月三連休のお出かけ~茨城県道の駅常陸大宮・千葉県佐倉コスモスフェスタ~

暑い暑い夏が過ぎ去り、

いつの間にか10月。

 

最近は朝晩涼しくて、

やっと大好きな季節がやってきました。

 

そんな10月の三連休。

 

三連休のうち、二日間日帰りおでかけをしてきました。

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

 

 

 

 

道の駅 常陸大宮へ

 

三連休一日目は晴天の青空。

しかし強風。

この日は遠出をする予定でしたが、

強風なので、高速道路での横転が怖いよねということになり、

近場に変更。

 

旅の目的地はいつもその日のインスピレーションで決めています。

 

グーグルマップで地図を開き、

自分がピンと来た場所を選ぶことが多いです。

皆さんはどうやって旅の目的地を選んでいるんだろう。

 

三連休なので渋滞を避けてのおでかけ。

 

常磐道なら空いているだろうということで、

目的地を茨城県に設定。

 

袋田の滝に行ったことがないので、

行ってみたいなぁと思っていましたが、

きっと激混みだろうと思い、

 

別候補に、

花貫渓谷、道の駅と案を出して、

道の駅に行くことにしました。

 

我が家のおでかけは、

エンタメ施設じゃない場所。

自然を感じられる場所を第一に選んでいます。

 

道の駅まで約120キロ。

 

午前中仕事に行ったので、

遅めの14時出発。

 

16時過ぎに道の駅に着きました。

 

この道の駅は久慈川沿いにある景色が綺麗な道の駅でした。

まず向かったのが川沿いでした。

 

川沿いで小石を投げて遊びました。

夫が意外にもうまく、

遠くまで小石が何回も飛んで行きました。

 

ピョンピョンピョンと石を飛ばすあれです。

 

私は全然だめ。

うまく行って2回まで。

 

無心で石を投げる時間が意外に楽しかったです。

 

夫は石を投げすぎて肩が痛くなる始末。

 

 

ほんのり磯の匂いが漂ってきて、

何だか懐かしい気持ちに。

 

小さな小魚がたくさん泳いでいました。

 

悠々と空を飛ぶ鳥を眺めたり、

心地良い時間でした。

 

普段見れない風景がたくさんなので癒されます。

 

この道の駅では鮎の塩焼きなども販売されています。

 

河原は人がほとんどいなくのんびりできました。

 

 

小石投げを楽しんだあとは地元の野菜、果物、スイーツを購入。

道の駅にあると探すのがスタンプです!!

 

今回ノートも持参していましたが、

パンフレット台紙が置いてあったのが嬉しい。

 

 

スタンプをうまく押せると小躍りしたくなります。

 

そのあとまた小石投げをして遊んでいるとあっという間に夕暮れ。

(またやるんかい!!)

 

もう一つ観光したかったのですが、

暗くなってきたので、

景色はもう見れないだろうということで断念。

 

あきらめて夕飯を。

 

北海道ラーメンで味噌ラーメンと餃子を食べました。

お出かけするときはラーメン屋さんに寄ることが多いです。

あっさり味噌ラーメンで私は好きな味でした。

餃子もニンニク臭がほとんどなく美味しかったです。

 

↓北海道ラーメンさんの場所はこちら

 

 

行きも帰りも高速運転頑張りました!!

 

 

途中で寄った守谷SAでもスタンプを。

用紙があるの嬉しい。

牛久の大仏さんまだ観たことないんですよねー。

 

御朱印は集めたことないですが、

ドライブスタンプ集めにはまっています。

 

旅ノート。

帰宅して疲れているけれど、

寝る前にささっと貼ったり、記録をつけました。

 

読み返すとどれも懐かしくて懐かしくて。

読み返しながらまた泣いてしまったのでした。

 

↓今回訪れた道の駅常陸大宮の場所はこちら

 

佐倉 コスモスフェスタ

 

10月7日から22日まで開催されている、

千葉県佐倉コスモスフェスタに行ってきました。

 

ここを訪れるのは3回目。

 

コスモスの時期に行くのは2回目です。

 

お花は二分咲きというところでしょうか。

あいにくの曇り空でどよんな感じです。

16時頃につきましたが、人がたくさん賑わっていました。

子どもが小さい時、

この電車の風景に歓喜していたんだっけ。

 

晴れるもっと綺麗な風景を撮れると思います。

 

色とりどりのコスモスが綺麗でした。

お気に入りのコスモスが見つかるかもしれません。

 

このコスモスが珍しいなと思いました。

 

蜜蜂もたくさん飛んでいましたよ。

 

コスモスってたくさん種類があるんだなぁと改めて思うのでした。

 

風車の奥の方には、花壇があったり、

ベンチがたくさん置かれているので休憩に良いです。

 

小さなお子さんたちがきゃっきゃと遊んでおりかわいらしかったです。

 

売店で千葉県の特産物を買ったり、

露店で販売されている焼き芋を買って食べたり、

外が寒かったので、焼き芋の温かさがじんわり身に沁みました。

 

食べた分、川沿いをウォーキング。

6000歩歩きましたよ。

 

この佐倉コスモス畑も家族4人で訪れた思い出の場所。

 

www.genko-library.com

 

 

小さい子を見る度に、

あの頃の思い出がよみがえりました。

 

佐倉コスモスフェスタの会場はこちら↓

 

 

過去と今が地続きで繋がっていること。

 

今もきっと未来につづくこと。

 

そんなことを感じながら景色を眺めました。

 

 

帰りは一般道で帰宅。

渋滞に巻き込まれたのでとっても時間がかかりました。

 

普段運転しないので、運転の練習になりました。

 

三連休おでかけして疲れたけれど、

最終日は雨なのでのんびりアマプラを見て過ごそうと思います。

今、ドラマthis is usにハマっています。

もうすぐシーズン5に突入。

(一日中観ることもあり(;・∀・))

 

ブログで読者さんに教えてもらい、

ドはまりしてしまいました。

 

時間を忘れさせてくれるし、

人生ってこんな感じだと、慰めてもらえます。

 

教えてくれたホビヲさん。

ありがとうございました(^^)/

 

以上、2023年10月の三連休の記録でした。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

読んだよ~!のしるしに、ポチっと応援して頂けると更新の励みになります^^ ↓

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

スポンサーリンク