本のある暮らし

人生は一冊の本のように味わい深いです。そんな日々を綴ります。

2020-03-01から1ヶ月間の記事一覧

【息子の吃音】言語聴覚士さんと面談をしてきました

スポンサーリンク おはようございます!あやこです(^^♪ 先日ブログで思いの丈を綴った「息子の吃音」について。 www.genko-library.com あれから1週間後、言語聴覚士さんと1時間面談をしてきましたので、 今日はその様子を綴りたいと思います。 言語聴覚士さ…

【幼稚園】娘、無事卒園式を終えました。式の様子や当日の服装などの記録です。

スポンサーリンク こんばんは!!あやこです(^^♪ 今日は穏やかな小春日和、娘は今日幼稚園を無事卒園しました。 終わってホッとして一息ついたところです。 今日の気持ちや様子を記憶が新しいうちに残しておきたいと思います。 新型コロナウイルスの影響で式…

【2020年3月】幼稚園お弁当記録(年長・年少)

スポンサーリンク おはようございます!!あやこです(^^♪ 幼稚園の登園も残り数回となりました。 新型コロナウイルスの影響で休園が多いなか、 子どもたちが通っている幼稚園は自由登園という形をとっています。 働いている人も多いので、その辺の配慮をして…

息子の吃音と向き合おうと決めました

スポンサーリンク こんにちは!!あやこです(^^♪ 今日は息子についてのお話しです。 ちょっと重めの話になりますが、今後誰かの役に立つかもしれない。 何より自分の頭の整理の為に記録しておこうと思います。 息子が吃音かも?と思った記事はこちらです。 w…

【読書感想レビュー】中根克明さん著「小学校最後の3年間で本当に教えたいこと、させておきたいこと」

スポンサーリンク おはようございます。 1冊読み終わったので感想を綴りたいと思います。 今回ご紹介する本はこちら。 「小学校最後の3年間で本当に教えたいこと、させておきたいこと」本の構成 前著作のおさらい 一番の心配事は「勉強」について 本気になる…

おりがみ遊び「女の子がよろこぶ!おりがみBOOK」を追加しました

スポンサーリンク こんにちは!!あやこです(^^♪ 開催中の楽天スーパーSALEにて今回急遽、おりがみの本を追加購入しました。 娘、折り紙マラソンに飽きてきた様子 そして導入した本はこちら おわりに 娘、折り紙マラソンに飽きてきた様子 3歳の頃から導入し…

【2020年2月】ディズニー英語システム(DWE)の取り組み。やっとライトブルーCAP取得できました!!

スポンサーリンク おはようございます!!あやこです(^^♪ 今日はディズニー英語(DWE)の子どもたちの取り組みの記録です。 我が家のおうち英語のきっかけはこちらからお読みください。 www.genko-library.com 我が家のおうち英語は娘が3歳、息子が1歳の頃に…

雨の日や出かけられない時の家遊び 未就学児(6歳・4歳)編

スポンサーリンク おはようございます!!あやこです(^^♪ 今回ははてなブロガーのがっちゃん企画に乗っかって、 我が家の場合の室内遊びについてまとめてみました。 我が家には、年長の娘と年長の息子。 2歳差の男女育児中です。 我が家は基本外遊びを毎日し…

スーパーで買える砂糖不使用のおやつを探してみた

スポンサーリンク 今日はおやつの話です。 過去にこのような本を読みました。 甘いもの中毒 posted with ヨメレバ 宗田哲男 朝日新聞出版 2018年01月12日頃 楽天ブックス 楽天kobo Amazon Kindle 甘いものとの付き合いは程よい距離が必要だと感じています。 …