本のある暮らし

人生は一冊の本のように味わい深いです。そんな日々を綴ります。

読書ノート

【雑誌掲載のお知らせ】OZmagazine2月号に読書ノートが掲載されました!

スポンサーリンク // 今日は雑誌掲載のお知らせです。 2021年1月12日発行のOZmagazine2月号に私の読書ノートが掲載されました。 今回の掲載されたOZmagazine2月号はこんな感じです。 文具好きさんに嬉しい文具特集 私の読書ノートは おわりに 文具好きさんに…

【雑誌掲載のお知らせ】毎日がもっと輝くみんなのノート術に読書ノートが掲載されました!!

スポンサーリンク // おはようございます!!あやこです(^^♪ 今日はお知らせです!! 明日、5月28日(木)日本能率協会マネジメントセンターさんより出版される雑誌、 「毎日がもっと輝くみんなのノート術」に私の読書ノートが掲載されました!! 毎日がもっ…

【読書感想文がよく書ける原稿用紙】を参考に読書ノートを書いてみました

スポンサーリンク // おはようございます!!あやこです(^^♪ 先月から購読を始めた、読売KODOMO新聞。 www.genko-library.com 今週号の記事で読書感想文の書き方が取り上げられており、 これはいい!!と思ったので、早速読書ノートに取り入れてみることにし…

【2020年4月】読んだ本のまとめ

スポンサーリンク // おはようございます!!あやこです(^^♪ 今日は4月に読んだ本をまとめたいと思います。 2020年4月に読んだ本 今年35冊目 ぼくとわたしと本のこと 今年36冊目 夜が暗いとはかぎらない 今年37冊目 小さな家のローラ 今年38冊目 流浪の月 今…

手帳ライフが楽しくなるアイテム♪iNSPiCを使った手帳術。

スポンサーリンク // おはようございます!!あやこです(^^♪ 今日は手帳ライフを楽しくなるアイテムiNSPiCを導入したのでそのお話しです。 ☆iNSPiCとは? cweb.canon.jp CANONから発売されているiNSPiCは、 スマホ専用小型ミニフォトプリンターです!! 大き…

mizutamaさんのデコラッシュを使ってみた。

スポンサーリンク // おはようございます!!あやこです(^^♪ mizutamaさんのデコラッシュ 最近手帳やノートで新しく追加投入したアイテムがあります。 それがこちらの、mizutamaさんのデコラッシュ。 プラス プチデコラッシュ 太幅 限定 mizutama コラボデザ…

ノート術にお勧めアイテム!マスキングテープを使って、ノートを華やかに。

スポンサーリンク // おはようございます!!あやこです(/・ω・)/ 今日は読書ノートや、手帳に使っている文具、 マスキングテープについての話です。 読書ノート関連の文具についてはこちらをどうぞ。 www.genko-library.com www.genko-library.com 私の使っ…

モレスキン読書ノートに使っているペンは「シグノ0.28」

スポンサーリンク // おはようございます!! 先日はモレスキン読書ノートに使っている文具、マイルドライナーについて書きました。 www.genko-library.com 今日は、モレスキン読書ノートに使っているペンの紹介です。 シグノ0.28mmを使うようになったきっ…

ノート術にお勧め文具。マイルドライナーについて。

スポンサーリンク // おはようございます!! 今日はノート術に欠かせない文具、マイルドライナーについてのお話しです。 では早速いってみましょう! マイルドライナーを知ったきっかけ 去年インスタグラム内でとても流行っていました。 バレットジャーナル…

マルマンのMnemosyne(ニーモシネ)ノート術!!実際に読書ノートを書いてみての感想。

スポンサーリンク // おはようございます。あやこです(^^♪ マルマンのMnemosyne(ニーモシネ)ノート術の紹介です!! この度、マルマンさんから素敵なノートを頂きました。 マルマンさんと言えば、誰もが一度は目にしたことがあるあのスケッチブックの会社…

「読書は1冊のノートにまとめなさい」を読んで、実際にやってみた感想

スポンサーリンク // おはようございます!!あやこです(^^♪ 今日は過去に読んだ本の紹介です。 「読書は1冊のノートにまとめなさい」を実践中 この本を読んで参考になった言葉 「苦労しないと身につかないは真理」 記録は一言でもいい 本との付き合いの証 空…

【読書ノート】モレスキンノートについて解説!

スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); おはようございます!!あやこです(^^♪ 先日モレスキンの読書ノートの書き方について紹介しました。 www.genko-library.com 今日は私の使っている読書ノートのモレスキンについての紹…

読んでも忘れない!!「読書ノート」はモレスキン!書き方について解説。

皆さんは本を読んで、数か月、数年経っても、 その本の内容を覚えていますか? 私は全く覚えていないことに気づきました。 そんな悩みをきっかけに始めたのが読書ノートです。 読書ノートを書くようになってから、 読んでも忘れてしまう読書から、 読んでも…