本のある暮らし

人生は一冊の本のように味わい深いです。そんな日々を綴ります。

2018-12-01から1ヶ月間の記事一覧

2018年 今年を振り返ってみました。

スポンサーリンク // おはようございます。あやこです(^^♪ 今日で2018年も終了ですね。早いです。 もう2018年も終わるんですね。 平成ももう少しで終わるんですね。 年末らしく今年を振り返ってみたいと思います。 2018年頑張ったこと 資格試験の朝勉 これは…

SHOWROOM社長 前田裕二さん著書「メモの魔力」を読みました。

スポンサーリンク // おはようございます!!あやこです(^^♪ ちまたでは売れに売れて品切れ中だという「メモの魔力」を読みました。 私はAmazonで予約をしていたので、発売日に読むことができました。 では早速いってみましょう。 前田さんの幼少期 前田さん…

【2018年読了】 約150冊読んだ本で印象に残った本10冊の紹介

スポンサーリンク // おはようございます!!あやこです(^^♪ 今日は2018年に読んだ本の振り返りをしたいと思います。 今年一番インスタグラムで「いいね」が付いた本 この本から一文をご紹介。 読んでよかった子育て系の本 もう一冊育児系の本のご紹介 読ん…

本を読んで小笑いしたい人にとってもおススメ!星野源さんの「そして生活はつづく」を読みました。

スポンサーリンク // おはようございます!!あやこです(^^♪ 今日はとってもおススメのエッセイ、「そして生活はつづく」です。 いやー、この本、凄くおもしろかったです。 テレビで見る星野源さん、こんな人だったんだぁとギャップにやられちゃいました。 …

2018年 おでかけの振り返り。子連れで都内と地方へ様々な場所に行きました。

スポンサーリンク // おはようございます!あやこです(^^♪ クリスマスも終わり、すっかりお正月モード。 早すぎてついていけませんが、年末らしく今年を振り返ってみようと思います。 まずは「おでかけ編」です。 長いのでご興味のある方お付き合いいただけ…

徹底的に才能について書かれた本、「才能の正体」を読みました。

スポンサーリンク // おはようございます!!あやこです(^^♪ 坪田信貴さん著書「才能の正体」の紹介です。 「自分に才能はると思いますか?」 この質問に自分が答えるとすれば「才能」はあると答えます。 どんな才能か?と聞かれれば言葉に詰まりますが、 私…

2018家族旅行。東京から宮城県牡鹿半島への旅。

スポンサーリンク // おはようございます!あやこです(^^♪ メリークリスマス!!親サンタさんはお仕事完了しましたでしょうか? 我が家はお仕事完了しました。 今日の朝、子どもたちはプレゼントを開けます( *´艸`) 昨日はクリスマスケーキを作ってサクッと…

宮城県牡鹿半島に行ってきました!!帰省以外の初の家族旅行に行くことになった経緯。

スポンサーリンク // おはようございます!あやこです(^^) 三連休最終日、世の中はクリスマスムード一色ですね。 我が家はクリスマスとは真逆のクリスマス感漂わない連休を過ごしました。 突然の家族旅行 事の発端は先週、夫とラーメン屋さんでお昼ご飯を食…

<習い事>娘@絵画造形教室 2018年12月の様子とお菓子の家作り

スポンサーリンク // おはようございます!!あやこです(^^♪ 今日は娘の習い事についての振り返りです。 過去のお話はこちらからどうぞ。 www.genko-library.com 造形教室に通いだして5ヶ月が経ちました。 12月の取り組み 模写をする 12月は机の中央に様々な…

mizutamaさんのデコラッシュを使ってみた。

スポンサーリンク // おはようございます!!あやこです(^^♪ mizutamaさんのデコラッシュ 最近手帳やノートで新しく追加投入したアイテムがあります。 それがこちらの、mizutamaさんのデコラッシュ。 プラス プチデコラッシュ 太幅 限定 mizutama コラボデザ…

寒いので地元のことを考えてみた。

スポンサーリンク // おはようございます!!あやこです(^^♪ 気づけは12月も後半!!ここ最近とても寒いので南国の風景をお届けしたいと思います。 今年3月に故郷の与論島に帰りました。 今年5月に祖父が亡くなったんですが、会えるのが最後になるかもしれな…

子連れでおでかけ!アクアワールド茨城県大洗水族館に行ってきました!!

スポンサーリンク // おはようございます!!あやこです(^^♪ 先日の日曜日12月16日に茨城県大洗にある、アクアワールドへ行ってきました! www.aquaworld-oarai.com 日曜日、夫が珍しくお昼ごはんを作ってくれまして、 夫の得意料理は(肉味噌ラーメンです)…

落合陽一さん著書「ゼロヒャク教科書」を読みました。

スポンサーリンク // おはようございます!!あやこです(^^♪ 落合陽一さん著書「0才から100才まで学び続けなくてはならい時代を生きる学ぶ人と育てる人のための教科書」(長い!!!!笑)を読みました。 この本の構成 プロローグ 人生100年時代の「新しい…

そして朝活はつづく。

スポンサーリンク // おはようございます!!あやこです(^^♪ 今読んでいる本は、星野源さん著書「そして生活はつづく」でして、 そして生活はつづく (文春文庫) posted with ヨメレバ 星野 源 文藝春秋 2013-01-04 Amazon Kindle 楽天ブックス 楽天kobo 久々…

人生やらなくていいリストを読みました。頑張らなくてもいいことに「命=時間」を費やしている君へ

スポンサーリンク // おはようございます!!あやこです(^^♪ 四角大輔さん著書「人生やらなくていいリスト」を読みました。 では早速いってみましょう。 頑張りすぎていませんか? 「なんでもデキる人」にならなくちゃいけない。 「誰かに勝つため」「期待に…

2018クリスマスプレゼント決まりました!

スポンサーリンク // おはようございます!!あやこです(^^♪ あと1週間もすればクリスマスがやってきますね。 サンタの皆さんはもう準備はお済でしょうか? 我が家もやっとプレゼントの用意ができました。 欲しいプレゼントを聞き出す この時期になると、ま…

白髪対策と、当たり前をスキップしてくれるシャンプー、『haru』を使って約3年。使用感などをお伝えします。

スポンサーリンク // おはようございます!!あやこです(^^♪ 今日は私が普段使っているシャンプー『haru』についての紹介です。 シャンプー『haru』とは 100%天然由来のオールインワンシャンプー リンス不要で白髪・抜け毛ケアもしてくれる。 ノンシリコン…

人生を左右する選択は1日70回。DaiGoさん著書「後悔しない超選択術」を読みました。

スポンサーリンク // おはようございます!!あやこです(^^♪ メンタリストDaiGoさん著書「後悔しない超選択術」を読みました。 今回のテーマは「選択」興味深い分野です。早速いってみましょう。 人は1日に約70回人生を左右する選択をしていると言われている…

ブログを始めて3ヶ月が経ちました。

スポンサーリンク // おはようございます!!あやこです(^^♪ 早いもので、昨日でブログを立ち上げて3ヶ月が経ちました。 樺沢紫苑さんの著書、アウトプット大全を読んで、 学びを結果に変えるアウトプット大全 (Sanctuary books) posted with ヨメレバ 樺沢…

原田マハさん著書「花々」を読みました。

スポンサーリンク // おはようございます!!あやこです(^^♪ 今日は久しぶりに読んだ小説、原田マハさん著書「花々」の紹介です。 ビジネス書ばかり読んでいると、小説を読みたい衝動に駆られます。 なので、インスタグラム上でパッと目を引いた装丁が綺麗な…

子連れにお勧め!!お財布にもやさしく生き物にたくさん触れられる足立区生物園へ行ってきました!

スポンサーリンク // おはようございます!!あやこです(^^♪ 先日訪れた光の祭典に引き続き、今回は同じ元淵江公園内にある、 足立区生物園についての紹介です。 www.genko-library.com 結論から言いますと、 未就学園児に超絶おススメ!!!します。 足立区…

見るだけでも楽しい本「なるほどデザイン」を読みました。

スポンサーリンク // おはようございます!!あやこです(^^♪ 前回の「けっきょく、よはく」に引き続き、今回もデザイン系の本の紹介です。 筒井美希さん著書 「なるほどデザイン」です。 目で見て楽しむデザインの本 「なるほどデザイン」はデザインに関する…

光の祭典2018 小さな子供連れにお勧めのイルミネーション

スポンサーリンク // おはようございます!!あやこです(^^♪ 12月の野心、イルミネーションを見に行くを実行してきました。 訪れた場所は都内の足立区竹ノ塚にある元淵江公園で開催されている光の祭典2018です。 2018年光の祭典の見どころ 2018年のテーマは…

ノート術にお勧めアイテム!マスキングテープを使って、ノートを華やかに。

スポンサーリンク // おはようございます!!あやこです(/・ω・)/ 今日は読書ノートや、手帳に使っている文具、 マスキングテープについての話です。 読書ノート関連の文具についてはこちらをどうぞ。 www.genko-library.com www.genko-library.com 私の使っ…

デザインは「余白」が9割。『けっきょく、よはく』を読みました。

スポンサーリンク // おはようございます!!あやこです(/・ω・)/ 今日はingectar-e著書『けっきょく、よはく』の紹介です。 この本を手に取った理由 ブログやインスタグラムを投稿する上で、デザインを意識するようになりました。 人の目を引き付けるコンテ…

スマホの動画どうしていますか?我が家は1年に1枚まとめてDVDを作っています。

スポンサーリンク // おはようございます!!あやこです(/・ω・)/ 昨日は子どもの写真整理術についてお話しをしました。 www.genko-library.com 今回はスマホで撮った動画の整理術についてのお話しです。 文明の利器スマホによって、写真はもちろんのこと、 …

子どもの写真整理はEmiさん考案「子どもの写真整理術」を実践中。

スポンサーリンク // おはようございます!!あやこです(/・ω・)/ 先月やろうやろうと思っていたことの一つ。 「写真を現像する」を実行できました。 うっかり放置してしまうと忘れてしまう一つが写真の整理。 溜めてしまうとえらいこっちゃな状態になってし…

手帳好きさんにお勧め!ねこねこさんの「シンプルなのに驚くほどうまくいく!バレットジャーナル活用術」を読みました。  

スポンサーリンク // おはようございます!!あやこです(/・ω・)/ インスタグラムでも大人気のねこねこさんのバレットジャーナル活用術の本を読みました。 去年流行ったバレットジャーナルの本といえばMarieさんのこちらの本ですね。 私も購入して、すぐロイ…

週末野心手帳2019を使い始めました。手帳の中身公開しています。

スポンサーリンク // おはようございます!!あやこです(/・ω・)/ 12月に入り、新しい手帳を使い始めている方もいるかと思います。 私も2019年の手帳早速使い始めました! 手帳に関する過去記事はこちらです↓ www.genko-library.com www.genko-library.com …

<習い事>娘@ピアノ 2018年11月の様子

スポンサーリンク // おはようございます!!あやこです(/・ω・)/ 娘、ピアノを習い始めて7ヶ月が経ちました。 過去のピアノの習い事の記事はこちらをどうぞ。 www.genko-library.com www.genko-library.com 11月の様子 11月は4回レッスンがありましたが、全…