2018-10-01から1ヶ月間の記事一覧
スポンサーリンク // おはようございます!! はあちゅうさん著書「婚活っていうこの無理ゲーよ」を読みました。 ここ最近はあちゅうさんの本を読むようになり、 隠れはあちゅうファンだった私ですが、 すっかりはあちゅうさんの世界観に巻き込まれ、大好き…
スポンサーリンク // おはようございます。 過去に読んだ本の紹介です。 内田彩仍さん著書「季節の暮らしと服支度」を読みました。 季節の暮らしと服支度 posted with ヨメレバ 内田 彩仍 主婦と生活社 2016年09月15日 楽天ブックス 楽天kobo Amazon Kindle …
スポンサーリンク // おはようございます。 種市勝學さん著書「感情を整える片づけ」を読みました。 この本を読んで参考になった言葉 人の意識と無意識の比率 意識→1割 無意識→9割 つまり、無意識が多い。 この無意識を変えるには? →風水の技術で働きかける…
スポンサーリンク // おはようございます。 祖川泰治さん著書「小学校前の3年間にできること、してあげたいこと」を読みました。 我が家は正に小学校前の3年間に該当する息子と、残り1年半の娘が居ます。 この本を読んで参考になったこと ◆子どもはすぐに飽…
スポンサーリンク // おはようございます。 今日は日記についてお話しします。 皆さんは日記ってつけていますか? 私は気づいたら日記が好きになっていました。 宿題の日記はそこまで好きではありませんでしたが、 自分一人で書く日記、 友達との交換日記は…
スポンサーリンク // おはようございます。 森川亮さん著書の「シンプルに考える」を読みました。 森川亮さんは、 今や使って居ない人はいないのではないか?というくらい、 日本に浸透しているあの「LINE」株式会社の代表取締役を8年間務めた人です。 その…
おはようございます。 スポンサーリンク // 見城徹さん著書「読書という荒野」を読みました。 この本で印象に残った言葉 この本を読んで感じたこと この本をお勧めする人 この本で印象に残った言葉 読書の量が人生を決める。 本を貪り読んで 苦しい現実を切…
おはようございます!! 中島克治さん著書のこちらの本を読みました。 うちの子どもたちは、まだ未就学児ですが、 予習の気持ちで読みました。 この本を読んで参考にしようと思ったこと この本を読んで思ったこと この本をお勧めする人 スポンサーリンク // …
おはようございます。 おおた としまささん著書 「続 子供はなぜ勉強しなくちゃいけないの?」 を読みました。 この本はどんな本? 7人の識者の意見 私の思う、なぜ勉強しなくちゃいけないの? まとめ この本はどんな本? この本は「子どもはなぜ勉強しなく…
おはようございます。 スポンサーリンク // やっと読めました。 石田ゆり子さんのエッセイ「Lily-日々のカケラ-」です。 心に残った言葉 この本を読んでの感想 この本をお勧めする人 心に残った言葉 ◆「責任のないところに自由はない」 自分で責任を背負う…
おはようございます。 スポンサーリンク // 今日は体育の日ですね。 皆さんの地域は運動会はありましたか? 我が家は昨日幼稚園の運動会が終わりほっとしているところです。 昨日はとても暑い一日でした。 土日運動会があった皆さんお疲れさまでした。 子ど…
おはようございます。 スポンサーリンク // フランクリン・コヴィー・ジャパン編集の「人生は手帳で変わる」を読みました。 こちらの本は、「読んだら忘れない読書術」に掲載されていたお勧めの本の一つです。 人生は手帳で変わる―知的ビジネス・パーソンの…
スポンサーリンク // おはようございます!!あやこです(^^♪ 今日は過去に読んだ本の紹介です。 「読書は1冊のノートにまとめなさい」を実践中 この本を読んで参考になった言葉 「苦労しないと身につかないは真理」 記録は一言でもいい 本との付き合いの証 空…
おはようございます。 スポンサーリンク // 私が読書ノートを初めてすぐに出会った本のご紹介です。 喜多川泰さん著「書斎の鍵」です。 この本をきっかけに、読書が益々好きになりました。 心にに残った言葉 この本を読んで感じたこと この本をお勧めする人 …
おはようございます。 スポンサーリンク // 本田健さん著書の「大富豪からの手紙」を読みました。 心に残ったことば この本を読んで感じたこと この本をお勧めする人 心に残ったことば ◆キミに覚えておいてもらいことがある。 大きく分けると「人生には2種類…