おはようございます。
過去に読んだ本の紹介です。
大森ひとみさん著書「ビジネスファッションルール 武器としての服装術」
ビジネスファッションルール
◆服装を整えることは単なる自己満足ではなく、相手への敬意への表れ
◆収入は好感度の高さに比例します
身だしなみの三原則
清潔
品位
控えめ
ビジネスファッションの三原則
会社のドレスコードに準じた服装
相手の期待に応える服装
稼げる服装
◆トップになったら服装も変えなければいけません。
◆財布や名刺入れもビジネスカラーに
キャリア感を出したい時にお勧めのブランド
Wb、HOGA、ブルックス・ブラザーズ、セオリー、
カルバンクライン、トゥモーローランド、ユナイデッドアローズ
5万円から6万円のもの
ビジネスファッションで×なもの
ミニスカート、ヒョウ柄バック、チュニックにレギンス、
花柄、柄タイツ、オープントゥのサンダル、柄スカート、バレエシューズ
「ビジネスファッションルール 武器としての服装術」より引用
この本を読んでの感想
ビジネスファッション、気を使っていますか?
私はオシャレな方ではないのですが、ファッション雑誌や、本を見るのは大好きです。
こんな組み合わせいいな、このバッグ素敵だなとか、妄想ファッションをよく楽しみます。
現在経理の仕事をしていますが、ビジネスファッションで気を付けていることは、
ベーシックカラーで、シンプルを心掛けています。
ユニクロさん、財布に優しいし、通販、ショッピングモールに必ず入っているので、
買い物がしやすいです。
両ブランドのいいところは、ベーシックカラーが豊富、シンプルなので合わせやすいからです。
毎日ユニクロ来ていますよ。
ハイブランドの服は着たことありませんが、参考になればと思い、読書ノートにも残しました。
時計はダニエルウェリントンを愛用中です。
こちらもシンプルでお気に入りです。
今のところお仕事ファッションは、ミニマリストの本の影響で、
たくさん持たず、制服化しています。
例えばユニクロで気に入ったトップスがあれば、
それの「ホワイト、ネイビー、ブラック、グレー」と同じ型の色違いを揃え、
パンツやスカートも気に入ったものの色違いを揃えて組み合わせます。
忙しい朝の時間、迷いをなくすためです。
自己満足なファッションではなく、相手への敬意を意識したファッションを心掛けたいと思いました。
この本をお勧めする人
◆初めて社会人になる人
◆ワーキングウーマン
◆キャリアが高い女性
◆ファッションが好きな人
◆ファッション迷子の人
一度立ち止まって、ファッションルールを見直すのもいいかもしれませんね。
最後まで読んでいただきありがとうございました。