本のある暮らし

人生は一冊の本のように味わい深いです。そんな日々を綴ります。

ごあいさつ

スポンサーリンク

 

 

 

はじめまして。

 

当ブログ「本のある暮らし」にお越しいただきありがとうございます。

読書に目覚めて早3年。本に魅了され、私も文章を書きたい!

という気持ちが生まれてきました。

 

人生は一冊の本のように味わい深いです。

そんな日々の出来事を残したくてブログを始めました。

 

そしてこれまで読書を通してたくさんインプットをしてきました。

これからはアウトプットをしたい。

 

いつもブログは傍観者だった私。

これからは発信者になりたいと思います。

 

 

 

まずは自己紹介です

 

管理人・・・あやこ(1983年生まれ)

鹿児島県の最南端与論島で生まれる。

高校卒業後沖縄の専門学校へ、そのまま就職(5年間住む)

東京へ上京、最初に面接した会社で仕事が決まり、そこで出会った夫と結婚。

 

家族構成

 

夫・・(1978年生まれ)趣味・・釣り、ギター、カメラと多趣味の為、

部屋が趣味道具でいっぱいで片づけが出来ず喧嘩になることが多い。

芸術肌の個性的。都会生まれに思えないほど自然が好き。

 

娘・・(2013年生まれ)歌、ダンス、プリンセスが大好き。

息子・・(2015年生まれ)いつもニコニコで愛されキャラ。強くなりたいが口癖。

 

スポンサーリンク

 

 

このブログで書きたい事

 読んだ本の紹介

年間約100冊程本を読みます。

普段はインスタグラム、Twitterで感想を投稿していますが、

ブログでは長い感想に挑戦します。

このブログを読んだ人が、本を読んでみたい、

普段全く本を読まない人が心が動くような、そんな本を紹介したいです。

一人でも多くの人に読書の素晴らしさを知ってほしいと思います。

 

子育てのこと

現在2人の子どもがいます。

そんな子ども2人の様子も綴りたいと思います。

こどもの成長はあっという間。

特に乳児期はたくさんの人のブログを読んで、

共感したりして元気をもらえました。

私もそんな記事が書きたいです。

 

本について思うこと

多読をするようになって、本に対する思いがたくさんあります。

本を読む人によって本の魅力は違います。

私が思う魅力を伝えられたと思います。

本を読むうえで欠かせない読書ノートの書き方、インスタで培ったノウハウも紹介できればと思います。

 

おでかけの記録

子連れで行くおでかけや一人おでかけの記録を綴ります。

行ってよかった場所、お役立ちアイテム、

記録として残したいと思います。

夫の趣味がカメラで花の写真を撮ることなので、夫の写真もたまに登場するかもしれません。

花のある風景も届けたいと思います。

 

簡単なごあいさつになりますが、目標は長く続けることです。

 

一人でも多くの方に私のブログを読んで、本を読んでみたい。そんな気持ちになってくれると嬉しいです。そして少しでも行動を変えるきっかえになれば嬉しいです。

 

30代、私の人生は本によって大きく変わりました。

本のある暮らしっていいですよ。と思えることを少しでもあなたに届けたいと思います。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

読んだよ~!のしるしに、ポチっと応援して頂けると更新の励みになります^^ ↓

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

 

 

スポンサーリンク