本のある暮らし

人生は一冊の本のように味わい深いです。そんな日々を綴ります。

2021-10-01から1ヶ月間の記事一覧

【読書感想】気持ちよく騙されました!!乾くるみさん著「イニシエーション・ラブ」

スポンサーリンク おはようございます。 1冊読み終わったので感想を綴りたいと思います。 今日ご紹介する本はこちら。 乾くるみさん著「イニシエーション・ラブ」です! イニシエーション・ラブ posted with ヨメレバ 乾 くるみ 文藝春秋 2007年04月 楽天ブ…

【読書感想】岩田松雄さん著「ついていきたい」と思われるリーダーになる51の考え方

スポンサーリンク おはようございます。 1冊読み終わったので感想を綴りたいと思います。 今日ご紹介する本はこちら。 岩田松雄さん著「ついていきたい」と思われるリーダーになる51の考え方です! 「ついていきたい」と思われるリーダーになる51の考え方 po…

【読書感想】川口俊和さん著「思い出が消えないうちに」あの日に戻れたら、あなたは誰に会いたいですか?

スポンサーリンク おはようございます。 1冊読み終わったので感想を綴りたいと思います。 今日ご紹介する本はこちら。 川口俊和さん著「思い出が消えないうちに」です! 思い出が消えないうちに posted with ヨメレバ 川口俊和 サンマーク出版 2018年09月 楽…

【読書感想】日常から距離をとるだけで見え方が変わる。phaさん著「どこでもいいからどこかへ行きたい」

スポンサーリンク おはようございます。 1冊読み終わったので感想を綴りたいと思います。 今日ご紹介する本はこちら。 phaさん著「どこでもいいからどこかへ行きたい」です! どこでもいいからどこかへ行きたい posted with ヨメレバ pha 幻冬舎 2020年02月0…

【読書感想】季節と共に歩む人生でありたい。森下典子さん著「好日日記」を読みました。

スポンサーリンク おはようございます。 1冊読み終わったので感想を綴りたいと思います。 今日ご紹介する本はこちら。 森下典子さん著「好日日記」季節のように生きる です! 好日日記 posted with ヨメレバ 森下典子 パルコ出版 2018年10月 楽天ブックス 楽…

【読書感想】考え方の考え方を学べる1冊。ひろゆきさん著「1%の努力」を読みました。

スポンサーリンク おはようございます。 1冊読み終わったので感想を綴りたいと思います。 今日ご紹介する本はこちら。 ひろゆきさん著「1%の努力」です! 1%の努力 posted with ヨメレバ ひろゆき ダイヤモンド社 2020年03月06日頃 楽天ブックス 楽天kobo …

【読書感想】童話×ミステリ「赤ずきん、旅の途中で死体と出会う。」はミステリ初心者にも楽しい一冊。

スポンサーリンク おはようございます。 1冊読み終わったので感想を綴りたいと思います。 今日ご紹介する本はこちら。 青柳碧人さん著「赤ずきん、旅の途中で死体と出会う。」です! 赤ずきん、旅の途中で死体と出会う。 posted with ヨメレバ 青柳碧人 双葉…

【読書感想】宇佐見りんさんデビュー作「かか」を読みました。エネルギー溢れる作品です。

スポンサーリンク おはようございます。 1冊読み終わったので感想を綴りたいと思います。 今日ご紹介する本はこちら。 宇佐見りんさん著「かか」です! かか posted with ヨメレバ 宇佐見 りん 河出書房新社 2019年11月15日頃 楽天ブックス 楽天kobo Amazon …

【読書感想】遺したい味はありますか?平松洋子さん姜尚美さん著「遺したい味」を読みました。

スポンサーリンク おはようございます。 1冊読み終わったので感想を綴りたいと思います。 今日ご紹介する本はこちら。 平松洋子さん、姜尚美さん著「遺したい味」です! 遺したい味 posted with ヨメレバ 平松洋子/姜 尚美 淡交社 2021年01月19日頃 楽天ブッ…

【読書感想】辻村深月さん著「青空と逃げる」母子でどうして逃げなければいけないのか!?各地で人の優しさに触れるお話しでした。

スポンサーリンク おはようございます。 1冊読み終わったので感想を綴りたいと思います。 今日ご紹介する本はこちら。 辻村深月さん著「青空と逃げる」です!! 青空と逃げる posted with ヨメレバ 辻村 深月 中央公論新社 2018年03月22日頃 楽天ブックス 楽…

【2022年ビジネス手帳】能率手帳NOLTYアクセスB6マンスリー(ダークグレー)に決めました!

スポンサーリンク 今日はビジネス手帳のお話しです。 来年の手帳が発売される9月。 私は早々に2022年のビジネス手帳を購入しました。 仕事において、手帳は欠かせません。 デジタル化が進んでも、 五感を使う紙の手帳はやっぱり頼りになる相棒です。 そんな…

【読書感想】くどうれいん著「氷柱の声」震災のあの日に閉じ込めていた思いが溶け出すお話しでした。

スポンサーリンク おはようございます。 1冊読み終わったので感想を綴りたいと思います。 今日ご紹介する本はこちら。 くどうれいん著「氷柱の声」です! 氷柱の声 posted with ヨメレバ くどう れいん 講談社 2021年07月09日頃 楽天ブックス 楽天kobo Amazo…

【2021年9月】幼稚園弁当(年長・息子)

スポンサーリンク おはようございます。 久しぶりのお弁当記録です。 息子の幼稚園は週に1回お弁当の日があります。 週に1回だから頑張れる。 そんなお弁当記録です。 9月は2回お弁当がありました。 コロナで休園なのどがあり、 少ないお弁当月となりました…