本のある暮らし

人生は一冊の本のように味わい深いです。そんな日々を綴ります。

子育て

【出産レポ】3人目10年ぶりの出産と入院生活

6月下旬に10年ぶりに出産をしました。 41歳高齢出産ということで、 不安の中の出産でしたが、 無事に母子共に元気に過ごせていることに感謝です。 今日は出産レポと入院生活について綴りたいと思います。 妊娠生活の記事はこちら↓ www.genko-library.com 40…

【読売KODOMO新聞】を小1から小6まで購読してみての感想

読書を大人になってからするようになって、 もし子ども時代に戻れるとしたら? 読み物をもっと読んでおけばよかった。 そんな後悔があったことをきっかけに、 本を読まなくても、 文章を読めるよう習慣をつけたい。 そんな思いから、 小1から読売KODOMO新聞…

死別と向き合いながら41歳3人目を授かりました。妊娠初期から正期産までの記録。

久しぶりに自分自身のことを綴りたいと思います。 タイトルの通り、 この度3人目を授かりました。 41歳という高齢出産の部類に入る年齢の為、 とまどいと喜びが交差する妊婦生活を送っていました。 今日は10年ぶりの妊娠生活の記録を綴りたいと思います。 か…

【小1息子】公園遊び。ないからこそできること。

昨日は風が強く寒い寒い日でしたね。 ここ最近、私のウォーキングも兼ねて、 子どもたちと夕方公園に行くことが多いです。 昨日は娘は夫の実家に遊びに行っていたので、 息子と二人で公園に行きました。 最近息子がはまっている遊びは、 木登りと、 つるから…

【小1息子】あさがおでクリスマスリースを作りました。

小学一年生の夏休みといえば、 あさがお観察です。 そんなあさがおを使って、 生活科の授業であさがおリースを作りました。 娘の時は、コロナ禍のため、 家で作れる人は作ってください。 そんな感じだったあさがおリースですが、 今回は一連の授業を通してあ…

【映画】「ONE PICE FILM RED」を観ました!!

スポンサーリンク 運動会の代休日。 「ONE PICE FILM RED」を観てきました。 今日は映画のお話です。 私のワンピース遍歴 映画館で初めてみるワンピース ONE PICE FILM RED あらすじ 感想 映画特権 私のワンピース遍歴 思春期の頃に始まったワンピースのアニ…

【小3娘】アリ観察キットでアリを飼育中です。

スポンサーリンク 我が家には様々な生き物が住んでいます。 クワガタ、カブトムシ、金魚、めだか。 そして時々子どもたちが捕まえては、 一時的に観察する虫や生き物もたくさん。 春はアゲハチョウの幼虫、 初夏はバッタ、カマキリ。 時々カナヘビ。 そして…

【小1息子】ことばの教室初登校の様子。

スポンサーリンク 吃音を抱える息子。 ことばの教室に初登校しました。 今日はその様子を記録しておこうと思います。 ことばの教室通級校へ向かう ことばの教室の流れ 子供が指導中は親はどうする? 指導の様子 初めての通級を終えて ことばの教室通級校へ向…

始業式と入学式が無事終わりホッとしました!

スポンサーリンク おはようございます。 子どもたちは昨日、始業式&入学式を終え新しい環境がスタートしました。 親子共に気持ちが張る春。 そんな出来事の記録です。 娘新3年生!!クラス替えがありました 息子、入学式無事に終えました!! 書く書類が多…

【2022年】ひな祭りの様子

スポンサーリンク おはようございます。 3月3日はひな祭り。 今年は平日、習い事もあるということで、 バタバタしそうだったので週末にちょっとしたひな祭り気分を味わいました。 今日はそんなひな祭りの記録です。 今年は出来合いのもので ちらし寿司 ひな…

【2022年バレンタイン】子どもとたちとチョコチップクッキーを作りました!

スポンサーリンク 月曜日はバレンタインということで、 バレンタインにちなんだお菓子を作ろう!! と、昨日子どもたちと一緒にお菓子作りをしました。 今日はそんなバレンタインお菓子作りの記録です。 2022年バレンタイン チョコチップクッキー おわりに 2…

【2021年12月】幼稚園弁当(年長・息子)

2021年も残り数日となりました。 幼稚園のお弁当作りも残り3ヶ月となり、 息子の幼稚園卒園が近づいてきています。 さてさて、年の瀬ですが、 忘れないうちにお弁当の記録を綴っておこうと思います。 息子の通っている幼稚園は週に一回お弁当です。 週に一回…

【2021年11月】幼稚園弁当(年長・息子)

スポンサーリンク 今日は11月の幼稚園のお弁当記録です。 息子の通う幼稚園は週に1回お弁当です。 週に1回だから頑張れる。 そんなお弁当記録です。 今日は番外編で最後に娘のお弁当も記録しておこうと思います。 ささみフライ弁当 唐揚げ弁当 小2娘の弁当記…

【折り紙遊び】小2娘のマイブーム、折り紙にはまっています。

スポンサーリンク 小さな頃から折り紙遊びが大好きな娘ですが、 小学2年生の今でも折り紙で遊んでいます。 今日はそんな折り紙遊びの記録です。 クラスで流行っているらしい!? 最近ハマっている作品がこちら おわりに クラスで流行っているらしい!? ここ…

【2022年小学校入学】息子の就学時健診に行ってきました!

スポンサーリンク 先日、就学時健診に行ってきました。 2年前に娘の就学時健診に行ったことがつい最近のようです。 www.genko-library.com 娘の時とは流れも違い、息子ならではの悩みを抱えながらの健診でした。 今日はその記録を綴りたいと思います。 2人目…

【2021年9月】幼稚園弁当(年長・息子)

スポンサーリンク おはようございます。 久しぶりのお弁当記録です。 息子の幼稚園は週に1回お弁当の日があります。 週に1回だから頑張れる。 そんなお弁当記録です。 9月は2回お弁当がありました。 コロナで休園なのどがあり、 少ないお弁当月となりました…

ディズニー英語システムDWEを買い取りしてもらいました!

スポンサーリンク 5年間お世話になったディズニー英語システム(DWE)を今月退会しました。 www.genko-library.com 今日はDWEの教材を買い取りしてもらったよ!! というお話しです。 ディズニー英語システム入会時の購入金額 買取してもらった業者さん 見積…

5年間お世話になったディズニー英語システム【DWE】を退会しました。

スポンサーリンク ディズニー英語システム(DWE)をスタートさせたのが、今から5年前。 2016年7月。 娘が3歳息子が1歳の時です。 あの頃は専業主婦をしており、 お家にいる時間も長く、 何か子どもたちにさせた方がいいんじゃないかと、 焦っていました。 そ…

【誕生日】息子6歳になりました。今年のプレゼントは体験を!

スポンサーリンク おはようございます。 先日、息子は6歳の誕生日を迎えました。 今日は誕生日の記録を綴りたいと思います。 バースデーケーキはお店で購入 祖父母からのプレゼント 深山クワガタを探しに一泊旅行 虫捕りの成果は? おわりに バースデーケー…

【2021年6月】幼稚園弁当(年長・息子)

スポンサーリンク おはようございます。 今日は幼稚園のお弁当の記録です。 息子の通っている幼稚園は週に1回お弁当があります。 週に1回だから頑張れる。 そんなお弁当記録です。 お弁当箱は450mlを使用しています。 6月は5回お弁当がありました。 肉巻き…

【2021年5月】幼稚園弁当(年長・息子)

スポンサーリンク おはようございます。 今日は幼稚園のお弁当の記録です。 息子の通っている幼稚園は週に1回お弁当があります。 週に1回だから頑張れる。 そんなお弁当記録です。 5月は3回お弁当日がありました。 ナポリタン弁当 ドライカレー弁当 チャーシ…

【誕生日】娘、8歳になりました!!誕生日プレゼントは「裁縫道具箱」です!

スポンサーリンク おはようございます。 昨日は娘8歳の誕生日でした。 今日はそんな娘の誕生日記録を残したいと思います。 8歳の誕生日プレゼントは裁縫道具箱 早速、玉止めを教えた すみっこぐらし。はじめてのソーイングキット 誕生日の様子 おわりに 娘、…

【小学2年生】おりがみを使って女の子が楽しめる工作作り

スポンサーリンク おはようございます。 小学2年生の娘は、工作が大好きです。 ティッシュの空き箱、 トイレットペーパーの芯、 サランラップの芯、 段ボール、 何かあれば何か作りたい衝動にかられる様子。 そんな娘が最近、図書館で借りてきた本を見て、 …

【小学2年生娘】一人でお買い物デビュー「スーパー編」

スポンサーリンク おはようございます。 昨日は娘にとって、一つの記念日となりました。 今日はそんな様子を綴りたいと思います。 子育ての目的 初めてのおつかいはコンビニ スーパーでたまねぎを買ってきてもらう おわりに 子育ての目的 私が子どもを育てる…

【2021年4月】幼稚園弁当記録(年長・息子)

スポンサーリンク おはようございます。 今日は幼稚園のお弁当の記録です。 息子の通っている幼稚園は週に1回お弁当の日があります。 週1回だから頑張れる、そんなお弁当記録です。 タンパク質多めのお弁当 青椒肉絲弁当 タンドリーチキン弁当 おわりに タン…

【新学期】娘、2年生になりました。

スポンサーリンク おはようございます。 娘はこの春、新2年生になりました。 新学期が始まって早2週間。 やっと、新学期に慣れてきたようです。 今日はそんな様子を記録しておきたいと思います。 2年生になって変わったこと 6時間授業が週に2回 放課後の地…

【息子の吃音】医療機関受診から1年が過ぎました。息子の吃音は相変わらず続いています。

スポンサーリンク おはようございます。 今日は息子の吃音についてのお話しです。 今月のとある日、耳が痛いということで、 一年ぶりに耳鼻科を受診しました。 耳鼻科を訪れるは、この日以来。 www.genko-library.com www.genko-library.com あぁ、あれから…

【2021年3月】幼稚園弁当記録(年中・息子)

スポンサーリンク おはようございます。 今日は幼稚園のお弁当の記録です。 息子の通っている幼稚園は週に1回お弁当の日があります。 週に1回だから頑張れる。 そんなお弁当記録です。 3月は3回お弁当がありました。 手作りシュウマイ弁当 えび弁当 ささみの…

【2021年2月】幼稚園弁当記録(年中・息子)

スポンサーリンク おはようございます。 今日は幼稚園のお弁当記録です。 息子の通う幼稚園は週に1回お弁当があります。 週に1回だから頑張れる。 そんなお弁当記録です。 2月は3回お弁当がありました。 タンドリーチキン弁当 チキンライス弁当 タンドリーチ…

【2021年1月】幼稚園弁当記録(年中・息子)

スポンサーリンク おはようございます。 今日は幼稚園のお弁当の記録です。 息子の通う幼稚園は週に1回お弁当があります。 週1回だから頑張れる、そんなお弁当記録です。 1月は3回お弁当がありました。 煮物弁当 エビチリ卵弁当 牛ゴボウ弁当 おわりに 煮物…