本のある暮らし

人生は一冊の本のように味わい深いです。そんな日々を綴ります。

【折り紙遊び】小2娘のマイブーム、折り紙にはまっています。

スポンサーリンク

 

 

小さな頃から折り紙遊びが大好きな娘ですが、

小学2年生の今でも折り紙で遊んでいます。

 

今日はそんな折り紙遊びの記録です。

 

 

クラスで流行っているらしい!?

 

ここ最近、娘はせっせとせっせと折り紙を折っています。

朝起きて一番最初に、寝る前も折っています。

 

突然やってきた折り紙ブーム。

 

どうやら、クラスで折り紙が得意の男の子がいるそうなんですね。

その男の子に教えてもらったらしく、

 

学校でも家でも折り紙折っています。

 

どうやら、その子は、youtubeで勉強したそうな。

こういうところは現代っこですよね。

 

でも、学校のクラスの遊びの影響って大きいですよね。

 

私も小学生の頃、

将棋や、トランプ、UNOなどなど、

色々友達と遊ぶことで覚えたなぁ。

 

あの頃は携帯もなかったし、

パソコンもなかったし、

それでもそれなりに楽しく過ごしていたように感じます。

 

スポンサーリンク

 

 

最近ハマっている作品がこちら

 

そんな、お友達から教えてもらった作品がこちらです。

f:id:genko-library:20211126100654j:plain

つなげて、花のような形に仕上げてています。

これをね、ひたすら折ってつなげていますよ。

 

f:id:genko-library:20211126100700j:plain

私には、クワガタに見えるのだが。笑

 

こういうのって、懐かしいです。

祖母が折り紙得意で、

くす玉とか作っていたような記憶があります。

 

他にもジャバラのように、つなげてつなげていく作品を、

お友達が作っているようです。

 

娘にyoutube見せてくれと頼まれています。

 

おわりに

 

色んなおもちゃを過去に買い与えたことがあるけれど、

一番、コスパもよく、長く使えるのは断然折り紙だと私は思っています。

 

3年生になったらもうやらないかな?

 

いつまで続く?

折り紙遊び。

 

今後どんな折り紙にハマるのか、観察が楽しみです。

 

 

★折り紙に関する記事はこちら★

 

 

一番長く利用した折り紙の本です↓

www.genko-library.com

 

www.genko-library.com

 

www.genko-library.com

 

www.genko-library.com

 

www.genko-library.com

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

読んだよ~!のしるしに、ポチっと応援して頂けると更新の励みになります^^ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

スポンサーリンク