本のある暮らし

人生は一冊の本のように味わい深いです。そんな日々を綴ります。

【映画】「ONE PICE FILM RED」を観ました!!

スポンサーリンク

 

 

 

運動会の代休日。

「ONE PICE FILM RED」を観てきました。

今日は映画のお話です。

 

 

私のワンピース遍歴

 

思春期の頃に始まったワンピースのアニメ。

私もはまりにハマって、

毎週欠かさず見ていました。

 

漫画も友達から借りたり、

自分で買ったりと、

18歳までは欠かすことなく見ていたことを記憶しています。

 

そんなアニメですが、

時が経つに連れ、追えていませんでした。

 

しかし、子供を産み、

Amazonプライムの恩恵を受け、

 

子供たちもすっかりワンピースにはまり、

親子2代で楽しむアニメの存在へとなりました。

 

私はブルックが仲間になったくらいから時は止まっているのですが、

子供と一緒に、

その後の白髭とか、エースの話とかを知ることになりました。

 

幼かった麦わらの一味も今では立派な海賊となり、

歳を重ねたことを感じます。

 

 

映画館で初めてみるワンピース

 

何気に今回の映画が、初めて映画館で観る映画だったんです。

まさか、子供と一緒に映画館で映画ワンピースを観る日が来るなんて!!

夢にも思っていませんでした。

 

感慨深いです。

 

ONE PICE FILM RED

 

さて、今回の映画ですが、

連載開始25周年ということで、特別な映画でもあります。

 

www.onepiece-film.jp

 

歌唱キャストは、あの「うっせ~わ」でおなじみのAdo

映画オリジナル劇中歌は7組の豪華アーティストが歌詞作曲を提供。

音楽の融合が物語をより華やかにしてくれる演出となっております。

 

あらすじ

 

世界でもっとも人気のある歌手ウタ。

そんな彼女が初めて公の場でライブをするところから物語が始まります。

 

赤髪のシャンクスの娘という衝撃の告白。

 

ありとあらゆるウタファンが会場を埋め尽くすライブ会場。

 

「世界を歌で幸せにしたい」

そんな思いで歌うウタ。

 

しかし、次第にウタの本当の目的が明らかになるのです。

 

スポンサーリンク

 

 

感想

 

開始直後から、ウタの歌声が映画館に響き渡ります。

まさに映画館がライブ会場。

そんな迫力ある幕開けからスタートしました。

 

これは本格的なライブだわ。

私はそう感じました。

ビートやリズム、ギターのうねり。

懐かしい感覚がよみがえります。

 

アニメライブ。

そんな風に思いました。

 

歌がたくさん続くので、

ん?

ライブだけで映画が終わってしまうのかな?

と、思いきや。

そこは映画。

 

しかっりと、物語としての面白さも用意されていました。

 

シャンクスとウタとの関係性。

幼少期のルフィとの思い出。

 

そして消えた音楽の島エレジアの秘密。

 

魔王トットムジカとの闘い。

 

最新技術がふんだんに使われた映像に、

音響、そして迫力ある戦闘シーン。

 

大人が観ても見ごたえある映画でした。

 

個人的にコビーがいい仕事しているなぁと思いました。

あんなに弱虫だったコビーが、

こんなに立派になって。

かっこいい青年への成長に嬉しくも感じました。

 

ルフィも相変わらずかっこいいんですよ。

優しさと、信じる心がぴかいち。

みんなホント成長してる!!!

 

約2時間の映画でしたが、

子供たち、一度もトイレに立つことなく観ることができ、

成長を感じましたよ。

 

映画の後は、

映画で流れた音楽が頭に流れる流れる。

 

正にライブに行った後の余韻が残っていました。

 

アニメも楽しいけれど、

やっぱり映画館で観る映画はいいな。

改めてそう感じるのでありました。

 

親子2代で楽しめるアニメ。

本当にすごい作品を残してもらったなぁと感慨深いです。

 

また映画見に行こう。

親子で映画を見に行くのはとってもとっても久しぶりの事だったので、

観に行けてよかったです。

 

映画特権

こちらのポストカードをもらいましたよ。

 

皆さんはワンピースのキャラで誰が好きですか?

 

私はシャンクスが好きです。

 

劇中でのシャンクスのセリフ。

かっこよかったなぁ。

凄い覇気でした。

さすが四皇です。

 

以上、「ONE PICE FILM RED」を観た感想でした!

 

 

★過去に観た親子映画はこちら★

 

 

www.genko-library.com

 

www.genko-library.com

 

www.genko-library.com

 

www.genko-library.com

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

読んだよ~!のしるしに、ポチっと応援して頂けると更新の励みになります^^ ↓

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

スポンサーリンク