本のある暮らし

人生は一冊の本のように味わい深いです。そんな日々を綴ります。

【2022年バレンタイン】子どもとたちとチョコチップクッキーを作りました!

スポンサーリンク

 

 

 

月曜日はバレンタインということで、

バレンタインにちなんだお菓子を作ろう!!

と、昨日子どもたちと一緒にお菓子作りをしました。

今日はそんなバレンタインお菓子作りの記録です。

 

 

 

2022年バレンタイン

 

イベントって消費をし、経済を回すためのものでもあるのですが、

そういうイベントごとは、

日常のちょっとした変化にもなるので、

マンネリ化した日常にスパイスとなってくれるのも事実です。

 

今年はどうしようかなぁと悩んでいたところ、

家にある材料で何かできそう♪

思い立って昨日早速子どもたちとお菓子作りをしました。

 

今回は娘の要望により、

ほぼ、娘が作ってくれました!!

 

チョコチップクッキー

 

材料

 

小麦粉 200g

砂糖 75g

バター 100g

卵 1個

チョコチップ 45g

 

作り方

 

バターを溶かして(レンジで適当に柔らかくなるまで)、砂糖、卵、小麦粉の順に混ぜていき、

 

生地にチョコチップを入れ、適当な大きなさに形成して、

 

170度に温めたオーブンで15~20分焼いて完成です。

 

冷蔵庫に冷やしたり、綺麗に棒状にしたりは一切せず、

子どもの手のひらで形成してもらいました。

 

私は一切手を出しませんでしたよ。

オーブンを使う時くらい。

 

洗い物も全部やってもらいました!!

 

料理は、お片づけまでが料理。

 

 

このレシピは、

youtubeを徘徊して、とってもシンプルで簡単にできそうだったので参考にしました。

 

レシピは板チョコなんですが、チョコチップがあったので家にある材料で作りました。

 

レシピによっては、バターは無塩だったり、

卵は卵黄のみを使ったり、

粉をふるったりと細かい丁寧なレシピもあります。

とにかく、子どもでも簡単にできるようなレシピで挑戦。

 

 

計りを使って娘に計量もしてもらいました。

算数のお勉強にもなってちょうど良い。

 

砂糖を50gにしようと思い、

お願いしていたら、5gしか用意されていなかったり。笑

 

じゃあ、残りは何グラム入れたらいい?

なんて計算したり。

砂糖は結局入れすぎて75gで作ることにしました。

 

結構な量です。

 

ここで、娘ばかり作業をするもんだから、

僕もやりたいのにー!!と、

息子が駄々っこになって喧嘩勃発でした。

 

お菓子作り、子どもは大好きなんですよね。

やりたいよね。

うん、分かる。

 

そんな息子へのお願いは卵を割って入れてもらいました。

 

食べる大きさの形成は二人でやってもらいましたよ。

 

f:id:genko-library:20220212152349j:plain

左半分が息子、右半分は娘が形成しました。

 

焼き上がりはこんな感じ

 

f:id:genko-library:20220212152354j:plain

ザクッとしたクッキーの出来上がり♪

 

お昼ご飯あとに家族みんなで一枚ずつ食べました。

おいしかったです♪

 

スポンサーリンク

 

 

おわりに

 

高級チョコレートもいいけれど、

家でサクッと作れるお菓子はやっぱりいい。

 

大人になって、昔お菓子作りしたなぁなんて思い出してくれたら嬉しいです。

 

今後もイベントごとは、

余裕がある時に取り入れて日常のちょっとした変化にしたいと思います。

 

以上、2022年バレンタインにちなんだお菓子作りの様子でした!

 

★過去のバレンタインの記録はこちら★

 

 

www.genko-library.com

 

www.genko-library.com

 

www.genko-library.com

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

読んだよ~!のしるしに、ポチっと応援して頂けると更新の励みになります^^ ↓

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

スポンサーリンク