おはようございます。
過去に読んだ本の紹介です。
山本あきこさん著書「毎朝、服に迷わない」
毎朝服に迷っていたオシャレ迷子は私です!!
朝の忙しい時間、服で迷いたくない!と思って読みました。
センスのいいコーディネートに必要なのは、
「センス」ではなく「アイテム」です。
「毎朝、服に迷わない」より引用。
ほうほう、アイテムね。
で、アイテムって何がいいんだろうか?
おすすめアイテム
・白シャツ・ストライプシャツ・季節の素材
・困ったときの中間色グレー・とろみブラウス
・ベージュのVネット・クルーネックのニット
・ボーダー
お勧めのオシャレアイテム
・小物に黒か白を入れるとおしゃれに見える
・ユニクロの得意はボトム
・ZARAは華やかなものが得意
・柄を取り入れるならAラインスカート
・無限の可能性を持つのが黒のワンピース
この本に書いてありました。
「普通の服」がコーディネートの土台になる。
普通の服って??
シンプルでプレーンなものを言うそうです。
例えばまっさらな白いシャツ。
持っていますか?
これが中々ないんですよね。
同じ白いシャツでもデザインが入っていたり、
流行りの型だったり。
そうするとそのシャツは今年しか着れないという状態になってしまいます。
私は普通の服が圧倒的になかったんです。
だからコーディネートが難しいのか!と納得でした。
普通の服はどこに売ってる?
普通の服がない!!!っと思ったら、お勧めします。
30代半ば。
洋服屋さんに行くと、20代の頃に買っていた、
ファッションブランドのお店の服に違和感を感じるようになりました。
若いころって何でもありだったけれど、
この歳になると、少しはキチンとしなくては。
私オシャレ迷子~!という方は一度読んでみるといいかもしれません。
昔は毎月雑誌を買っていました。
non-no,MOREなど好きでした。
本を読むようになって、ファッション系の本を読むのも楽しいです。
最近お買い物に行っていません。
いつも買い物は幼稚園までのお迎え時間にサクッと行くか、専ら通販です。
子どもが居るとなかなか自由に動けないんですよね。
たまに買わなくても見るだけで気分がリフレッシュします。
妄想ファッションで満足なのです。
昨日は衣替えをしたところ、子どもたちの洋服がサイズアウト多数の為、着れる服が少ないことに気がつきました。
最近急に寒くなりましたね。
先週の運動会の暑さは何だったのか。。
毎朝、服に迷わない。
ファッション本は、眺めるだけでも楽しいので大好きです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。